みなさぁ~~ん
と、久しぶりに、アンパンマンのみみせんせいのご挨拶です。
今日は、ちょっと、今週の我が家
の話題をお一つ・・・
うふふ・・・
今、我が家では、お風呂場のリニューアルが行われているのです
思えば、平成元年にここに建てた家は、既に20歳
成人式
を迎えるわけですよ・・・
やはり、20年も経てば、あちこち色々いじりたくなってきてね・・・
まあ、これまでも、チョコチョコ
色んなことやってきたんですが、
ここで、思い切って、お風呂場を大改装
・・・なんて大げさなものでもないつもりだったんですけど
事前にがっちり打ち合わせをしていただいて
さて、工事をスタートしました
まあ、そうしたら、やはり、20年テ言うのは、365日X20な訳で
それは、色々とあったのです。
まず、大工さん
も水道屋さん
もほめていた、タイル屋さん
のしっかりした工事、
にもかかわらず、土台の一部は、水が漏れていて腐食
、
それも「こんなのは、いいほうですよ
」なんて、軽く言われる位のものらしい・・・
でも、我が家はびっくり
「ちゃんと建ててある家は、国産の杉やヒノキを土台や柱に使ってますからね。
ちっとやそっとのことじゃ、平気なんです」
と大工さん
「ここの根太は、栂だったからね、栂は輸入だから。こっちは杉だから大丈夫でしょ?」
なるほど~
「ちゃんとした日本の木は、シロアリだって、寄せ付けないですよ」
なるほど~
「今の家は、厚いベニヤ板でやっちゃうから、虫も食うしね・・・
でもこの家は、ホラ、内側も屋根も、しっかり杉板が打ってあるから、
大事に住めば長持ちしますよ」
なるほど~
何事にも興味深い私は、仕事の邪魔も省みず、
色々と教えていただくのがとても面白かったわけで・・・
そして、お風呂場上の屋根瓦のずれも直してくださいました
そして、まだ、他の工事は終わっていませんが、とりあえず、お風呂場内は完成
まあ、タイルに比べて、暖かいことこの上ない
バリアフリーにしたので、母も安心
ジャ、ジャァ~~~ン!
歴代のわんこにゃんこも入ってきたタイルのお風呂は、
今や、ニュースタイルに変身
私は、もう、幸せ一杯であります
そして
何よりも、ダーリンに感謝