ボヤキ嫁が使っているPCは知り合いのおじさんが組み立ててくれたもの。ハードディスクが2つあり、一つは日本語用・日本から持ってきたソフトを入れ、もう一つは英語用・英語のソフトを使っている。
時々読み込みエラーが発生していて、エラーのたびに大きなPCの箱をおじさんの家まで運んでいたのだ。毎回、こういう仕組みになっているんだから覚えてね!と言われていたのだ。立ち上げ時にこのキーを押したら管理画面が出てくるから、これとそれが選択されているか確認しろとか、こういうエラーが出たら接続の問題だから接続口を変えろなど色々言われていた。
今回PCが立ち上がらなくなった原因は接続の問題で、差込口を変えたら普通に動くようになった。が、この問題は以前にも起きており、すでに差し込み口No.3を使っている状態。差し込み口は全部で4個しかなく、4つ目がだめになったらお終いとのこと。(差し込み口が2個付いているカードを付け足すことも出来るが、PCが安定起動しないとのこと)
(写真:見えにくいが、右のコードがごちゃっとある横にある差込口)
PCが壊れるのが早いか、新しいPCを買う日が早いか・・・。