goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

コンピューターのクラス

2012年01月24日 | 学校 2012

マイクロソフト・ワードの基本的は使い方は知っていたが、そんなことが出来たのね~と、コンピューターの基礎クラスで色々学んでいる。

コンピューターのクラスはグループ作業が多く(お互い協力し合う)、ネイティブ1人に対してボヤキ嫁も含め移民3人。皆ボヤキ嫁よりも年上と思われ(一人はもしかしたら同じ位)居心地がいい。さらに教師もいい人で、単語とその意味で苦労するとぼやいていたら励ましてくれるし、授業の内容以外のこともよく分からないと教えてくれる。ペーパーの設定だけでなく、それを使う意味まで教えてくれて本当に助かる。大抵他のクラスメートはささーっと教室を出て行ってしまうのだけど、ボヤキ嫁ともう一人は教室に残って教師とお話することが多い。色々授業以外のことも教えてもらい本当に助かっているわ。授業にちゃんと付いてきているかも気にしてもらえ助かっている。

たとえ成績が悪くても、このクラスを取った甲斐はあると思うな。


追跡中

2012年01月23日 | 日々のこと 2012

楽天家ダンナがいない、静かな週末を過ごしていた。
やっぱり宿題をするにはこういう静かな環境は必要だなと改めて時間。

楽天家ダンナはというと、用事で少し遠くまで出かけていた。楽天家ダンナの携帯は、ボヤキ嫁が勝手に操作して追跡が出来る機能を少し前に設定。この遠出中は、「今はそこに到着ですか」と経過をこっそり追跡して楽しんでいました。

ボヤキ嫁がほぼ正確な場所を知っているので、何がしかをしたことは知っているようだけどそれが何か分からない機械音痴・楽天家ダンナ。詳細を教えずにこっそり追跡して楽しんでます。
これを若いクラスメート(18歳よ!)に見せたら、どうやって設定するの?と興味津々だった。相互間で位置を確認しあうことに対して了解がないと設定できないこと、ボヤキ嫁は楽天家ダンナの携帯を勝手にいじったので出来たと言うと、本当に残念がっていた。彼女は誰を追跡したいんだろう?


歴史のクラス

2012年01月19日 | 学校 2012

学校で自分の英語力のなさを実感したボヤキ嫁。単位は落とせないので必死です。
特に歴史のクラスが大問題。まずで、頼れるクラスメート見つけが難しい。頼る人を見つけるときはまずアジア人女性を探してしまうのだが、15人位の小さなクラスのなかでアジア人はボヤキ嫁ともう一人のみ。そして女性4人。10代の男の子が大半で、どうしろというのだ・・・・という状況。

それから語彙。16世紀から現代までの西洋史なのだが、必死で本を読んでも、「そーれーはー誰?」という状況。ルイ14世とかエリザベス1世などは日本語で習った名前のままだが、ピョートル大帝なんて『ピーター・ザ・グレート』だって。必死で頭の中で日本語名と英語名をつなげ合わせてます。

受身の授業ではないというのも大問題。4人くらいのグループで与えられた課題を話し合うということが毎回あるのだが、これも辛い。背景を十分理解しきれていないため、発言できません。そしてみなさん言葉選びにすごく慎重なのだ。人種・宗教・性別はタブーとは分かっているものの、ここまで見事に避けるのか!とビックリしたくらい。アホなアジア人が下手な発言しないように、なんて気にする前に発言できないんだけどね。とほほ。

歴史のクラスは授業が終わるたびに、「あと○回でお終い!」と自分を励ましている。


軽食

2012年01月18日 | 料理・食べ物・ベランダ菜園

我が家はお菓子の買い置きがほとんどない。ポテトチップス好きな楽天家ダンナのために以前は購入していたが、『健康のため』という理由で購入停止。本当は家中歩き回ってポテトチップスを食べるため、部屋を汚されないようにという理由からなのだがね。

最近、学校に一日中詰めていることが多く、お腹が空いたときのおやつ用にとお菓子を買っている


(写真:ポップコーンの周りにキャラメルコーティングがされているのだ)

学校だと持っていった量しか食べられないからいいのだが、家に居て宿題をしているといつのまにか沢山食べていたなんてことがある。上の写真のポップコーン、少量食べると美味しいね~と思うの。だけど、宿題をしながら大量に食べてしまうと物凄く胃がもたれ、そして後で頭が痛くなる。糖質を取りすぎってことなのかしら?

こういうときに、もう若くないから重いものは胃にくるな・・・と悲しくなる。


ずぼらなボヤキ嫁

2012年01月15日 | 日々のこと 2012

ドライヤーも櫛も持っていないボヤキ嫁。髪を洗ってクリームをつけて適当に手櫛で梳かしてお終い。

お友達にドライヤーはともかく、櫛すらを持っていないことに大変驚かれた。

そういえば、楽天家ダンナの同僚にも以前驚かれたのを思い出した。


言い訳になるけど、くせがある髪は梳かしても梳かさなくても同じだと思うのよね。

容姿に関して相当ずぼらなことが周りに判明してしまっな。