tweetしている藤井聡氏とは
日本の土木工学者、社会工学者、評論家。京都大学大学院工学研究科教授、同大学レジリエンス実践ユニット長、表現者クライテリオン編集長。保守主義、反新自由主義、現代貨幣理論の論客として知られている。 京都大学大学院工学研究科助教授、東京工業大学大学院理工学研究科教授、内閣官房参与などを歴任した。
tweetをしている大木隆生氏は・・
外科医。東京慈恵会医科大学医学部外科学講座統括責任者、血管外科教授、診療部長。専門は血管外科。初期の頃に新型コロナワクチンに警鐘をならしておられた。
上のtweetは以下の記事を元にされたものです。
【独自】コロナ病床30~50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の補助金「ぼったくり」AERA〈dot.〉9月1日↑リンクしています
上の記事より抜粋・・・
↓
厚労省はコロナの患者の受け入れ体制を整えるため、コロナ専用の病床を確保した病院に対して、多額の補助金を出している。 例えば、「病床確保支援事業」では新型コロナ専用のベッド1床につき1日7万1千円の補助金が出る。ベッドは使われなくても補助金が出るため、東京蒲田医療センターでは使われていない約40床に対して、単純計算で、1日284万円、1か月で約8500万円が支払われることになる。
・・・・・・・・・・・・・・
これによって、尾身氏の法人は「ぼろい儲け」を出している。大木ドクターのいわれるように、コロナ最前線で仕事をしてくださっている医療従事者の方々に手厚くわたるならまだしも・・・有価有価証券に投資している。
私利私欲で5類におとせないのか(落としたら、補助金は出ません)・・尾身氏や他のえらい専門家の先生方は・・・と勘ぐりたくなるのはふつーでしょうね。
尾身センセ、旅立つときは「あなたの魂」しか持って行けないってご存じですか?私利私欲や悪い企みで汚れた魂を持って逝かれるわけですね。
友人と電話で話していたら、この尾身氏の件を知らなかったので、記事にしました。
前から、tweet記事はスクショとっておいたのですが、さすがにこれはテレビでも名前入りで報道されているとばかり思っていたんで、記事にとりあげるまでもない、と考えていだが・・甘かった。尾身氏の名前は一切出てこないで、コロナ補助金をもらうだけの病院があるという問題のみの報道だったらしい。
////////////////////////////////
そして、9月30日のゲンダイのネット記事は以下。つじつま合わせで、コロナ専門病院になります、ですってさ。
尾身会長の医療機構JCHOがコロナ患者をやっと受け入れ…補助金311億円収益増報道も
それでも、患者数が少なくなった今さらって感じしますが、尾身センセ。
・・・・・・・・・・・・・・・
新内閣は、まずは分科会のメンバーをもっと清く正しい方々に入れ替えて欲しいです。また、尾身理事長の病院のこの件は、法的にさばかれるベきです。(他の同じ事をしていた病院も)