![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/a451ee8f838ef4c88413b08dcefe2130.jpg)
ヘビイチゴ
暑いような、肌寒いような・・・そんな6月。
夏が来る前のふしぎで、びみょうな月です。
昼間の時間が1年のうちで一番長くなるときで、夕方7時くらいまで明るいです。
梅雨の時期ですが、この雨は恵みの雨です。蛙が鳴いて、稲が育ち、野菜がぐんぐん大きくなって,キュウリやトマトなどの夏野菜は、収穫を迎えます。
6月の末になると、蛍(源氏蛍)が川べりで生まれて光り始めます。それはとても美しい景色です。
プール開きがありますから、子どもは楽しみな月ですね。
::::::小林一茶の俳句::::::::::::::
大蛍(おおぼたる) ゆらりゆらりと 通りけり
★よんでみよう
紫陽花 梅の実 枇杷 桜桃
夏至 青苗 梅雨 (入梅) 雨降り
◎ちょこっとむずかしい・・・
水無月 衣替え 馬鈴薯 新玉葱 麦秋
・・・・・・・・・・・
おこたえ
あじさい うめのみ びわ おうとう(さくらんぼ)
げし せいびょう つゆ(にゅうばい) あめふり
◎ちょこっとむずかしい
みなづき ころもがえ ばれいしょ しんたまねぎ ばくしゅう
暑いような、肌寒いような・・・そんな6月。
夏が来る前のふしぎで、びみょうな月です。
昼間の時間が1年のうちで一番長くなるときで、夕方7時くらいまで明るいです。
梅雨の時期ですが、この雨は恵みの雨です。蛙が鳴いて、稲が育ち、野菜がぐんぐん大きくなって,キュウリやトマトなどの夏野菜は、収穫を迎えます。
6月の末になると、蛍(源氏蛍)が川べりで生まれて光り始めます。それはとても美しい景色です。
プール開きがありますから、子どもは楽しみな月ですね。
::::::小林一茶の俳句::::::::::::::
大蛍(おおぼたる) ゆらりゆらりと 通りけり
★よんでみよう
紫陽花 梅の実 枇杷 桜桃
夏至 青苗 梅雨 (入梅) 雨降り
◎ちょこっとむずかしい・・・
水無月 衣替え 馬鈴薯 新玉葱 麦秋
・・・・・・・・・・・
おこたえ
あじさい うめのみ びわ おうとう(さくらんぼ)
げし せいびょう つゆ(にゅうばい) あめふり
◎ちょこっとむずかしい
みなづき ころもがえ ばれいしょ しんたまねぎ ばくしゅう