2023年2月10日早朝。
一晩苦しんで旅立ったチヨちゃん。一夜、箱に入れたままベッドに入れた。ミヤコも足下で寝ていた。
あれからまるっと2年か・・・月日の過ぎるのははやいなあ・・・チヨ、かえってこないなあ・・・
昨日は、大好きだったカツオ節(土佐節)をお供えして心経1巻。
骨壺は、まだ置いてある。
いずれ、イッサと同じ、霊園にとは思っているが。
まだその気になれないな・・・
・・・・・・・・・・・・さて・・・・・・・
最近食べた美味しいもので~す(^_^)
沖縄の道の駅で求めた島のアップルバナナ
緑色だったのが、部屋の暖かいところにおいて3日。
完熟した。
姪のところに持って行って子ども達と食べたが、さっぱりして、やはりいつものバナナとはひと味違ってたなあ。
:::
先週の上京で旧知の方と上野公園でお会いして(有意義な時間でした)いろいろお話しした。
新幹線に乗る前に食べた台湾料理店での品々。
上野公園口、ちょーがつく久しぶりだった。
公園口改札付近がものすごくかわって、お店も増えておしゃれになって‥ほううう
彼女といっしょに入った
駅上の台湾料理レストラン騒豆花(ざおとうふぁ)で
台湾名物ルーロー飯セット
美味しかった!
台湾に行きたくなった・・・わ。
タピオカピーナツ豆花
これまた、ピーナツとあずき、タピオカのコンビネーションが見事
美味、美味。
機会があったらまた上野で入りたいお店でした。
先日買いました。
左 沖縄泡盛
沖縄で教えてもらった割合(泡盛が2,3:水ソーダ、お湯など8か7)が私に合ったと見えてはまっている。
ネットで、初心者向きという評価のついていた「南風」‥そのおとりで、香りは立つけれどクセはない。このところ、日本酒よりこれ、です。
真ん中はいつものリンゴ酢・・・補充。このところ、減りが少なかった、やはり母がいないと。私だけだとついついテキトーになるしね。
右 黒酢・・・衝動買い。飲もうかな、とひらめいて。これも、泡盛以上に薄い水割で飲むとそれなりに美味しい。 (その昔飲んでた)YouTubeで血圧とか骨にいいとかいう話も聞いているし。
::::::::::::::
個人面談がスタートしている。
うちの塾はほとんど皆さん小学生の時から、中・高と継続されている方ばかり。
だから、思い出話も多い(笑)
それで、このところは塾生も少ないので、時間はゆるゆるで。
次の方がいないとけっこう話し込んで1時間を超えたりしているけど。楽しくやっています。(ありがたや)
来週月曜まで。