rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

フェイスタオルの漂白

2015-06-05 08:56:54 | サロン運営記録
フェイシャル用のタオルは片面がガーゼ地になってるものを使用しています。スチーミングの時効果が出やすいのと肌が過敏な方でも刺激にならないから。

先日スクールでゴマージュの実習を行った時、ローズの入ったゴマージュを拭き取ったタオルがピンクに染まってしまい洗濯しても色が落ちなかったんです。

他のフェイシャルタオルも何となく色が真っ白ではなくなってきたので、ここらで漂白でもしてみようかと思い立ちました。私、基本的にサロンのタオルは漂白しないんです。万が一漂白剤が残っていたら過敏な方は刺激になってしまうので。それに漂白剤は生地を痛めてしまいそうで。

とはいえ1年や2年に1回くらいならそれほど影響はないでしょうから思い切って漂白剤に漬け込みました。そのあと軽く洗濯機にかけて完了。例のローズに染まったタオルは相変わらずうっすらピンクでしたが、他は結構きれいに仕上がりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃油の石鹸が固まった | トップ | クロモジウォーター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サロン運営記録」カテゴリの最新記事