rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

セラピストのための筋トレ

2007-06-30 23:55:45 | セラピストの卵日記
 ボディー実習を受けていると自分自身の体力、特に筋力が必要だと痛感させられる。イメージとしてはセラピストは腕とか指の力がありそうなんだけど、実際は下半身の安定性が非常に重要。 . . . 本文を読む
コメント

アロマ・フォー・メン

2007-06-28 18:46:07 | 資格と試験
 スクールのボディー実習も伏臥位(背中や脚などからだの裏側)まで修了し、ほぼ半分まで進んだことになります。そこでそろそろ考えなければならないのは実技試験とカルテ審査。そのためにより多く練習もこなさなければなりません。  大宮にレンタルサロンがあると聞いて早速見学に行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

吹奏楽部・定期演奏会

2007-06-27 23:43:17 | ひとりごと
 毎週土曜日にアロマの実技講習があります。今週は地元で一日体験講座を開いたためやむなく欠席。そこで振替を頼んだらちょうど翌日の日曜日に空きがありました。ラッキーだったのですが・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

バス・ボム作り

2007-06-26 22:57:13 | 講師活動記録
 生涯学習のつどいが無事終わりました。今回参加してくださったのは推定30代の女性3人と推定50代の女性2人の計5人。皆さんアロマに関心があったので割とスムーズに講習が進みました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

香の幻想:ウィンターグリーン

2007-06-20 10:34:12 | 香の幻想
 以前紹介したGoltherie(ゴルテリー)ことウィンターグリーンの精油を入手しました。蓋を開けると湿布そのものの香。あまり癒される香ではないけでど、見るからに、いえ、匂うからに効きそうです。 . . . 本文を読む
コメント (3)

好きになる免疫学

2007-06-19 18:37:38 | AEAJ試験対策
 講談社から出版されている『好きになる免疫学』は解剖生理学のうちの《免疫系》の補助教材として役に立つ。イラストも豊富でとてもわかりやすく書かれている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

リンデンクリーム

2007-06-18 15:23:42 | アロマ・クラフト(美容)
 リンデンの芳香蒸留水を使ってフェイスクリームを作ってみました。 リンデンは西洋菩提樹として知られている大木です。精油も抽出出来るのですが、採取が難しく高額なオイルのひとつです。私も精油はまだつかったこはありませんが、芳香蒸留水ならローション代わりに使います。ウッディー系にしては甘さがあり保湿効果を実感できます。 個人的にニールズヤードの商品が好きで、精油は勿論化粧品もよく購入します。カレンデュラ . . . 本文を読む
コメント (2)

生涯学習のつどい

2007-06-17 16:58:12 | 講座案内
 埼玉県鷲宮町の教育委員会主催の「生涯学習のつどい」にアロマテラピーの一日体験講座を持たせてもらいました。鷲宮町および近隣の市町村にお住まいの方は参加できますのでお気軽にいらしてください。 . . . 本文を読む
コメント

ホーンビーム

2007-06-15 00:09:02 | ハーブな日記
 ホーンビームは私が持ってる唯一のバッチフラワーエッセンス。これは主に月曜病に渇を入れるのにいいらしい。 お陰様で地元の公民館の講座も始まって、近隣の役場主催の1日体験講座も開かせて貰えることになった。 ただ、今の状状態ではアロマで一本立ちはまだまだ無理で、生活のためのお金も稼がなきゃならない。 そんなわけで普段は人並みにパートしている。別に嫌いな仕事じゃないけれど、休み明けなどは出勤するのが億劫 . . . 本文を読む
コメント

トラックバックのマナー

2007-06-14 00:07:05 | ひとりごと
 私は現在3本のブログを書いている。ここの他はひとつは児童書、もう一つが映画・音楽・読書のレビュー。    rosemary daysはブログランキング100位前後をうろちょろしているが、それでも私の運営するブログでは一番閲覧数が多い。ところがコメントの数は意外に少ない。ブログの性質の違いなんだと思う。アロマのブログを読む人は基本的に情報を得たいんだと思う。レビュー・ブログに来てくれる人は共感を得 . . . 本文を読む
コメント (4)