女優の浅野ゆう子さんは大食漢で有名だ。テレビに写るその食べっぷりは見ていて気持ちがいいくらいだ。嘗ての同僚にやはりパクパクと気持ち良く料理を平らげる人がいた。食べる量とは裏腹にすらりと痩せてる人で、その上ペネロペ・クルスみたいな顔をしている。
. . . 本文を読む
リフレクソロジー2回目の講習に行ってきました。前回のおさらいをやりましたが…やっぱり上手くできない(T_T)
一段落したら先生が爪切りと鑢を持って来てくれました。私の指先のささくれが当たって痛かったようです。私は乾燥肌で昔からササクレができやすかったんです。申し訳ないことをしました。
これまで以上に手指のケアに注意しなければ。写真はアロマショップで . . . 本文を読む
心理学での授業でのひとこま。言葉遣いも身のこなしも、いつもやっていることがそのまま表れる。いざとなったらやろうと思っても、いざその時に出来るものじゃない。特に環境は慣れてしまう。散らかった環境になれてしまうと、いざ片付けようとしても出来ない。プライベートを、日々の行いをきちっとしないと仕事もきっちり出来ない。
まったくその通りだと思いました。日々の行い、特に身の回りの整頓をきちんとしておかな . . . 本文を読む
ミシェル松山でリフレクソロジーベーシックコースに通いはじめました。
当初はアロマスクールを終えてからリフレを習おうと思っていたのですが、思っていたよりアロマが手こずりそうなので、だったら実習始まる前に習っちゃおう思い申し込んじゃいました。ベーシックなので資格は取れませんが一通りの手技を習えます。 午前に理論を受け、午後はいよいよ実技。サム・ウォークといってイモムシみたいに親指を動かさなければ . . . 本文を読む
友人が近くにカルチャースクールを運営している方を紹介してくれました。早速教室をお借りしたいと申し出たら快く承諾してくださり具体的に開講まで話が進みました。
その方は長年小学校の先生をされていて、定年を数年切り上げて自宅の近くに専用の教室を建ててしまわれたんだとか。今が一番充実しているとおっしゃってました。
翌日ポスターてチラシ数枚持って伺うと、生徒さんや知り合いに宣伝してくださるようで本 . . . 本文を読む
初心者向けの講座を開きます。このたび新たに素敵な会場を借りることが出来ました。お茶を飲みにくる感覚で気軽にいらしてください。※はじめてのアロマテラピー (10:30-12:00) アロマテラピーははじめてという人のためのガイダンスです。実習にフレグランスオイルを作ります。 受講料 1,500円(教材費込み)※はじめてのハーブティー new . . . 本文を読む
いつの間にかアロマやハーブに関する本がこんなにたまってしまいました。しかも置く場所がなくてここは床の間の上。
本棚を組み立ててそちらに移しました。本の他に精油が入ってる木箱やアロマポットなども一緒に収納できました。
すっかり片付いた床の間には桃の花を生けました。やっと床の間本来の姿を取り戻せました。これからは出来るだけお花を飾りたいと思います。
. . . 本文を読む
友人がサロンをオープンしました。駅から2、3分歩いた所にあるマンションの一室です。アロマサロンではないけれど、彼女はこの道10年のベテランエステティシャンなのでフェイシャルはやっぱり巧かったです。
. . . 本文を読む
友人から先月誕生日を迎えた私にプレゼントが届きました。中身は天然酵母のパンとクッキーとハーブティー。スピカっていう有名なお店のパンだそうです。
噛むほどに味がじわ~っと口の中に広がって美味しい(*^_^*)
友人は体を壊して目下失業中。そのせいかマクロビオテックや自然食品に関心があるようだ。ただ体にいいものって値段が高い。もう少しお手頃価格で普及してほしいと思いました。
. . . 本文を読む