rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

カタチなき芳香

2006-12-17 23:11:04 | アロマな日記
 歯医者へ行ってきました。いつもはたいてい仕事帰りの夕方行くのですが、今回はたまたま土曜日の朝。そこの診療所はふだんから植物が多く配置されていて、受付は勿論診察する椅子の脇にも観葉植物や鉢植えのシンビジュームが飾られています。待合室で待っていると院長先生の奥さんと思われる人が水盤に生けた花を持ってきて本棚の上に置きました。  生けられた花を見るとどうやら小原流のようです。ずいぶん昔に私も少したし . . . 本文を読む
コメント (4)

フランジュパニの香

2006-12-15 22:54:01 | 香の贈り物
 娘がロンドンから帰ってきました。ホストはひとり暮らしの年輩の女性でお子さん達が皆独立してしまい猫と二人で海外からの留学生の受け入れをしているそうです。最後の日にスロバキア人の女性二人がやって来て束の間の交流ができたようです。何でも二人のうちの片方は既に子どものいるお母さんだとか…うらやましい。    帰り際にホストマザーが石鹸のお礼と私へのお土産を渡してくれたそうです。中身は石鹸。私のは手作りじ . . . 本文を読む
コメント

香の幻想:ティートゥリー

2006-12-15 21:34:31 | 香の幻想
 ティートゥリーの香からイメージした幻想です。 . . . 本文を読む
コメント

歯が痛い!

2006-12-14 20:23:42 | ハーブな日記
 歯が痛いというのか歯茎が痛いのか自分でもよくわからないけど、娘が先日歯肉炎になったので、もしかしたら同じかもしれない。  応急処置として兎に角マメに歯を磨き口をすすぐ。口をすすぐ時、以前ハーブスクールで作ったタイム・ミント・セージのチンキをぬるま湯に2、3滴落としてマウスウォッシュすると当座の痛みは緩和される。  でも、痛みの元を処置しなければまた痛み出すので、来週あたりは医者へ行って来よう . . . 本文を読む
コメント (4)

ぴぐもんの大いなる野望

2006-12-12 23:18:23 | 資格と試験
 私の絵本のブログに時々遊びに着てくれるゆずしちみさんというスパイシーなハンドル・ネームの方がいます。ブログの名前はその名もズバリ   ゆずしちみの大いなる野望日記     彼女は現在歯科助手として働きながらお金を貯め、来春から歯科衛生士の資格を取るための短大へ通うことになっている。しかも彼女の目標はそこで終わらず短大卒業後更に言語聴覚士になるための学校へ行こうとしている。そんな忙しい最中、図書 . . . 本文を読む
コメント (8)

香の幻想:ネロリ

2006-12-10 00:26:23 | 香の幻想
 以前アドバイザー課程を受講した時、「香の塗り絵」なるものをやらされた。精油の香を嗅いで何を連想するか?色に例えると?人間に例えると男性か女性か?何歳くらいの人か?など自由に思いついたものを絵や文章にします。出題された精油はネロリ。 . . . 本文を読む
コメント

ホストへのお土産

2006-12-09 07:26:20 | 香の贈り物
 娘のホームステイ先へのお土産が出来上がりました。奥に写ってるのがマロー・ソープ、ローズマリーとセージの精油で香付けしました。手前左はカレンデュラ・ソープ、こちらはグレープフルーツとゼラニウムで香付けしました。手前右はカレンデュラオイルで作ったリップクリーム。ローズウッドの香つきです。  これだけ用意すれば、まあいいかなと思ったら、夫が「5日もお世話になるんだから もっとちゃんとしたものを持っ . . . 本文を読む
コメント (2)

マロー・マジック

2006-12-08 22:19:48 | ハーブ・クラフト(暮らし)
 娘が修学旅行でロンドンへ行くのですが、ホームステイ先へのお土産を何にしたらいいのか決めかねていました。学校の先生はあまり高価なものは避けて百円ショップで売ってる日本的なものなんかがいいと言ってました。本人に何か買ってくるように言いつけておいたけどギリギリまで準備しなくて、さてどうしよう。  そこでひらめいたのが手作りの石鹸。高価なものじゃないけど使えるものだし手作りならイメージいいかなと・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

そげなー!

2006-12-06 00:05:56 | アロマな日記
 ボディーのトリートメントを受けようと予約の電話を入れたところ、移転のため9日には器材を動かしてしまうとのこと。移転先はなんと銀座!行けない距離ではないけれど、ちょくちょく通える場所じゃない。せっかくお気に入りのサロン見つけたのに。  そこのサロンのセラピストさんは兎に角マッサージが巧い。ボディーは主に疲れをとるためにトリートメントするのであまり巧くない施術者にあたっても、それなりに気持ちよく疲 . . . 本文を読む
コメント

リフレクソロジー

2006-12-03 00:36:10 | 資格と試験
 私はよくひとりの客としてエステティックサロンやヒーリングサロンに行く。エステとヒーリングの違いってなに?と聞かれてもイメージとして前者は きれい になることを目的として、後者は 癒し を目的としてるという程度しか違わない。エステでもアロマやリフレクはやっているし、アロマサロンでもフェイシャルはやってるわけなので、区別すること自体むずかしい。     私がよく行くのは後者の 癒 . . . 本文を読む
コメント