![]() | ローズウォーター センティフォリア 100mL生活の木このアイテムの詳細を見る |
メニューにアロマトリートメントとあってもエステティックサロンなどでは他のフェイシャルと同じように機械のスチーマーを使っているところが多いです。スチーマーからかすかにラベンダーの香が漂うくらいで。
はじめてジュリークサロンでフェイシャルを受けた時、ホットタオルによるスチーミングがとっても気持ちよくて感激しました。その時の記事が こちら⇒
ジュリークではAHA希釈液というのを使ってます。他のサロンでは精油を使用しているところが多いのですが、精油だと洗濯しても匂いが落ちないことがあります。AHAは水溶性なので匂いが残らなくてとてもいいのですが、少々お値段が張ります。
そこで一度ハーブティーでスチーミングしてみたことがあります。実は精油でやるよりも気持ちいいんですが・・・こちらは洗濯しても色が落ちないんです。白いタオルが黄色っぽくなってしまうと・・・・ちょっとね。清潔感がなくなってしまいます。
そんなわけでしばらく精油を使ってましたが、ある時何気なくローズウォーターを使ってみたらこれが結構よかったんですよ。精油ほど香り立ちは強くないけど顔の上に乗せるとほんのり薔薇の香!!早速お客様にも使ってみたら評判よかったのでうちの定番になりました。
以来フェイシャルはローズウォーター、ボディーはローズマリーウォーターでスチーミングします。ただその方の好き嫌いとかその時の肌の状態などでラベンダーやカモミールを使うこともあります。
先日はじめてフェイシャルを試されたお客様が
「ローズウォーターをそんなにじゃばじゃば使っちゃっていいの?」
と心配されてました。彼女は前にローズウォーターを使ってローションを作ったことのがあるので価値を知っているんです。
確かに安いものでもないですね。精油と比べると一見安いように思えますが、一回に使う1プッシュは少なく見積もっても小さじ1杯はありますから。でもトリートメントは多少の贅沢をするからある意味幸福感が得られるんだと思います。あまりにも高いコストは払えないけど少しの贅沢で気分よく過ごしていただければ何よりです。
粧剤はお金をかけてしまえばキリがないし、ケチケチしていると夢がない。その辺の兼ね合いが難しいけど、何を使おうかと迷うのもまた楽しいですね。


↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
最近はトルコの「コロンヤ」という消毒薬のような香水のような薔薇の香りの水を少しだけ手につけて香りを楽しんでいます。すぐに香りが飛んじゃいますけど…。
薔薇の香りって女性らしい香りで好き!
女度UP!って感じがします♪
確かにきれいの素でもあるんですが、幸福感が得られるのもいいですよね。