![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/2f715f7c811d7d2e736de0fc083a5628.jpg)
私の訪問先でよくあるのは大きくなって家を出られたお子さんの部屋が空いているから、そこでトリートメントっていうケースが一番多いでしょうか。あとはもともと空いてるお部屋があるというケース。でもこれらは恵まれたケースですね。
理想を言えばトリートメントに使用するのは6畳くらいのスペースの独立した部屋。物もあまり置いていなくて外からの音が入ってこない静かな環境。とはいえ、現実にはお子さんが幼稚園に行ってる間に子ども部屋を使ったり、リビングを使ったりする場合もあります。
今回伺ったお宅はご夫婦の寝室でトリートメントしました。最近のお宅は主寝室もベッドを置けるように洋室になっているんですね。でも和室だったら昼間は布団がない分スペースが空いている。それにもともと休むために作られた部屋だからリビングなどよりもずっと落ち着きます。
ベッドに寝ている人は毎日布団の上げ下げが大変じゃない?と言われますが、習慣になってるのでそれほど大変とも感じないんですよ。布団を敷くとそこはたちまちベッドルーム、片付けたら別の用途に使える、狭い日本の住居に対応した生活の智慧ですね。余談ですが、統計によるとベッドで寝ている夫婦のほうが布団で寝ている夫婦よりも離婚率が高いんだそうです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
理想を言えばトリートメントに使用するのは6畳くらいのスペースの独立した部屋。物もあまり置いていなくて外からの音が入ってこない静かな環境。とはいえ、現実にはお子さんが幼稚園に行ってる間に子ども部屋を使ったり、リビングを使ったりする場合もあります。
今回伺ったお宅はご夫婦の寝室でトリートメントしました。最近のお宅は主寝室もベッドを置けるように洋室になっているんですね。でも和室だったら昼間は布団がない分スペースが空いている。それにもともと休むために作られた部屋だからリビングなどよりもずっと落ち着きます。
ベッドに寝ている人は毎日布団の上げ下げが大変じゃない?と言われますが、習慣になってるのでそれほど大変とも感じないんですよ。布団を敷くとそこはたちまちベッドルーム、片付けたら別の用途に使える、狭い日本の住居に対応した生活の智慧ですね。余談ですが、統計によるとベッドで寝ている夫婦のほうが布団で寝ている夫婦よりも離婚率が高いんだそうです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます