夜泣き屋_ブログ店

僕がいなくなったときに、ウチのチビたちが楽しめるような、「ウチのチビたちのためだけの千夜物語」を目指します

シュンタのお土産

2015-04-29 19:06:12 | 子育て
シュンタ(高1)ってエライなぁ~って思います。

ウチの父・母(じいちゃんばあちゃん)と、小学生の孫2人で沖縄に旅行に行くことになり、

「シュンちゃんも一緒に。」

って、それ、楽しくなさすぎるやろ!
俺なら、行かんね。

って、思ったのですが、ヤツは、ジジババ、ちびっ子のお世話係の仕事をしっかり果たして、帰ってきてくれたようです。

私におみやげがあるというので、(本当は、沖縄っぽいTシャツだったらしい。)

え!おみやげ!うれしいなぁ~!
ちんすこうやろ!

って、言うと、ちんすこうではない、といいます。

「ウッソやろ、ちんすこうやなかったら、
何すこう?」

って言うと、

「それ、もう、ちんすこう限定やん!
俺的には、空港のお土産売り場にはない、
沖縄ならではのおみやげよ。」

って、

ちんすこうじゃないんだ、

そっかそっか、

ちんすこうじゃないなら、一体、何すこうがくるのか、
これは楽しみだなぁ~。

って、言ったら、

「そんなに欲しいなら、ほかの人にあげるつもり
だったけど、これやるよ。塩ごま味、おつまみにもなる
スグレモノらしいよ。」

あったんやな~、ちんすこうにもスグレモノが。
(笑)

Tシャツももらいました。

おつまみにして、キンキンに冷えたビール飲みました。


シュンタの心地よいツッコミシリーズ

2015-04-25 22:17:43 | 子育て
【シュンタの心地よいツッコミシリーズ】

・・・ケーブルテレビでアメリカの刑事番組『クレージー刑事(デカ)』が放送される予告編を見て、

なぁ、シュンタ、古くは『ドーベルマン刑事(デカ)』とか、『スケバン刑事(デカ)』とか、『はぐれ刑事』とか、この『クレージー刑事』とか、

なんでも、【刑事】つければ、いいってもんじゃないぜ。

けど、新しい刑事ドラマ考えたぜ。


グサッ  うわ~  ドサッ

「警部、ココが現場です。しかし、犯人につながりそうな証拠は、一切ありません。この事件(ヤマ)、捜査は難航しそうですね~。」

「心配するな、犯人のメボシは、だいたいついてる。」

∑( ̄Д ̄;)ノノ
「えっ!?それは、誰ですか!!」


「ああ、犯人は、


・・・俺だ。」


・・・・『犯人刑事(デカ)』

どう?

シュンタ
『それ、本末転倒やん、

・・・ってか、タダの自首やん。』
(笑)

3月31日の憂鬱

2015-04-01 01:04:11 | 子育て

昨年度、私に仕事を引き継いだ方は、1年前の今日、徹夜して新年度の準備をしてくださって、委員会に行かれました。

私は、頭痛が我慢できずに、帰ってきちゃいました。

別に、出世したいわけではないのです。私が、きちんと段取りしてないと、みんなが動けないのです。


みんなが動いて、職場が回りだすと、【いい感じ】になるんです。

【回っているコマは、倒れない。】

って、ぼくは思っています。

それでなくても力のないぼくが、どうちゃらこうちゃらしてしまうと、職場が回らなくなってしまう。

止まってしまったコマは、倒れてしまう。

それは、どうしても避けたいのです。

シュンタとランチ

2015-03-19 00:29:09 | 子育て
昨日、シュンタとランチをしました。
『何食べる?』
と尋ねると、

「カルボナーラを○○○で。」

え?
∑( ̄Д ̄;)ノノ
『 ○○(忘れちゃった!)って何?』

って尋ねると、

「平麺って意味よ。」

って言います。

クソッ!この野郎!
最近、毛が生えてきたと思ったら、こんな、生意気なモンを食うようになりやがって!!

私は、ホントは、ミートソースのパスタを頼もうと思ったのだけど、悔しかったので、見たことも聞いたこともないヤーツを頼んでやったぞ、こんちくしょー!

見たことも聞いたこともないパスタは、食べたことのない味がしたけど、うまかったぞー!

48才にして、また一段、「大人の階段」登っちゃったぞ!
こんにゃろー!












ふくぅやま~の歳がぁ~。

2015-03-14 22:16:03 | 子育て

こないだ、FMラジオを聞いていたら・・・
ふくぅやまぁ~ まさはぁる~ の年齢が、私と2つしか違わないことを発見!

な!シュンタ(中学卒おめ)!
おれも~、ふくぅやまぁ~みたいな喋り方でぇ~、ふだんからしゃべっ~て、みようかぁなぁ~と思ってる~。


って、言ったら、
「なんか雰囲気は出しとるけど、
父さん、
そろそろ、もう、無茶なことはやめよう。ね。」

と、言われました。

給食を食べながら・・・

2015-02-22 10:50:50 | 子育て
熱を出して休んだ先生の代わりに、3日ほど中学年のクラスに入りました。

一緒に給食を食べているときに、

「トッキュウジャー、終わったね~。」

って話になって、

「今までの戦隊で、何が好き?オレ、断然、シンケンジャー。」

みたいな話をしたら、

「先生、ぼく、シンケンジャーのグッズ、ほとんど持ってるよ~。」

って言うので、

「おーー、先生もな、【ショドウフォン】と【シンケンマル】は持っとるよ。」

って返事をすると、

「ぼく、【烈火大斬刀】持っとるよ。」

って言うので、ちょっと悔しくなって、

「どうせ、食玩やろ、【砲モード(オオヅツモード)】にゃ、ならんやろ。」

って言うと、

「いや、なるよ。・・・でも、もう飽きたし、お母さんが『捨てなさい。』って。」


∑( ̄Д ̄;)ノノ

「捨てるときは、どこに捨てるか、場所を教えてください。」

って、思わず頼みました。
(笑)

ウソウソ。

ほんとほんと。

優越感

2015-02-14 11:23:45 | 子育て
【優越感・・・】

ウチの学校では、給食時間に【クイズ】が、出される。

正解者の多かったベストスリーのクラスが発表されます。

その完全コピーを。

= = = = = = =

「今から、給食時間の放送を始めます。
昨日の、クイズの答えは、

【風邪と貧血】です。

正解者の多かったクラスは、

R先生です。
2位と3位はいませんでした。」


っていう、この放送を、誰もいないシーーンと静まり返った1階の廊下で、

フルフルしながら、優越感を感じて聞いてます。

半分大人の48才、そのスケールのちいささ!!
我ながら、なんとも言えない気持ちになるね~。

っていうか、毎回思うけど、昨日のクイズの問題、なんやったんやろうね~。


身内ウケねらいパート2 週案ネタ

2015-02-08 22:34:06 | 子育て
【身内ウケねらい パート2 の週案ネタ】

【ある校長先生からうかがった、ありがたぁ~い 話】
「ええか、まだ、若いけん、ピンと来んかもしれんけど、覚えとけよ。ええか。【思いやり】を測る単位って、何と思うか?知らんやろ。覚えとけよ。【思いやり】っちゅーのはな、それを測る単位は、【時間】なんよ。意外やろ?その人のために使った時間が、【思いやり】なんよ。なー、ビックリしたやろ~。覚えとけよ。ハハハハハ。」

...


・・・はい。覚えています。覚えてますとも。



そして、2つのことを感じています。(わかりました。)





① 「思いやりの深さ」は、【その人のために使った時間】で測れること。
② その時はピンと来なくても、後からジワ~ってわかることってあるんだなぁ~ってこと。

 私たちは、子どもたちに、どれだけ【あとからジワ~ってわかること】を残してあげられるでしょうか。