![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/92adac74849d1ec4384425ddd678a95d.jpg)
週プロの最新号に華名が唱えるマニフェストやらが載っています。みなさん見ましたか?どうもこれはSMASHにおける次の展開のようですね。個人でマニフェストを出しても、空物語になるからTAJIRIプロデューサーに委ねているのでしょうね。私も編集部の依頼で、このマニフェストについてコメントしました。来週号に載るのかかな…
各女子団体の首脳に交じり、私は華名にいくつか提示したのです。言葉によるプロレス論争は昔からありましたが、華名のマニフェストは確かに正論だけど、プロレスって決まった定義はないんですよ。一番はお客さんが入ることと、楽しませること。そのために何をするのか、何を見せるのか。イケイケ時代の全女なら「ぐずぐず言わずと試合しろ!お前、何様だ!」って一蹴されるけどね。それだけ今は無関心というか、人の事をかまっていられないんですよ。それでも、唯一の専門誌である週プロが面白がっているからいいのでしょう。
私にとっては理論武装より、絶対的、圧倒的な存在感のあるスターの出現を望みます。朱里とか、ここ1~2年でもっとナチュラルに揉まれたら頼もしいスターになれると思います。
各女子団体の首脳に交じり、私は華名にいくつか提示したのです。言葉によるプロレス論争は昔からありましたが、華名のマニフェストは確かに正論だけど、プロレスって決まった定義はないんですよ。一番はお客さんが入ることと、楽しませること。そのために何をするのか、何を見せるのか。イケイケ時代の全女なら「ぐずぐず言わずと試合しろ!お前、何様だ!」って一蹴されるけどね。それだけ今は無関心というか、人の事をかまっていられないんですよ。それでも、唯一の専門誌である週プロが面白がっているからいいのでしょう。
私にとっては理論武装より、絶対的、圧倒的な存在感のあるスターの出現を望みます。朱里とか、ここ1~2年でもっとナチュラルに揉まれたら頼もしいスターになれると思います。