5・3後楽園大会まであと3日と迫ってきました。昨晩はサムライTVの「速報!バトル☆メン」のゲストに、美闘陽子&宝城カイリが出演しました。この番組に選手が出演する時期が来ると大会が近付いた感じがしますね。それとこの番組を見ることが私の日課でもあるので…だから毎日、午後10時~11時はこれを見て、11時から仕事をすることも日課みたくなってきました。深夜にパソコンを作業するのは . . . 本文を読む
ZERO1後楽園ホール大会に行ってきました。ゆずポンが夕陽選手のデビュー戦の相手を務めましたが、ここにまた一人、女子プロレスの明日を担う逸材が誕生しました。彼女は16歳とは思えないほどの落着きと風格を持った選手で、プロレス的にもすごいスキルの持ち主。日高郁人の英才教育を受け、食事から運動量まですべて管理されているのです。これは今までになかったニュータイプで、何よりも物怖じしていない。そして後楽園 . . . 本文を読む
久しぶりのブログ更新です。このところ疲れ気味でなかなか書く気力が出てきませんでした。しかし5月3日の後楽園大会まで10日となった今、少しでも関心を持っていただかないとなりません。今日は新木場で初のユニット対抗トーナメントを開催しました。こういった試みは冒険的でもありますが、スターダムの新木場大会はすっかり安定路線になってきたので、自信を持ってお届けしました。6人タッグはスリリングな展開でゲーム . . . 本文を読む
昨日はお世話になっているドクター林がパーソナリティーを務める、かつしかFMの番組「ドクター林の健康げらげらクリニック」に出演しました。「誰か選手を連れて来てください」というリクエストに応え、岩谷麻優&翔月なつみを帯同。二人ともにラジオは初めてとかでやや緊張気味。それでも1時間の収録はあっという間に終わりました。番組は本日、午後7時から放送。手前味噌ですがスターダムの選手は物怖じしなく . . . 本文を読む
ゆずポン祭は無事に終わり、愛媛から東京に向かっています。試合前に取材陣を連れて、ゆずポン御殿へ。さすが四国のホワイトハウスは格式高い。お母さんは私と同じ歳なのに、お若く綺麗な方。ゆずポンは試合後、このお母さんの反応をかなり気にしていた。実家はお母さんの威厳で成り立っているような感じだと思う。お母さんが認めてくれれば、全て丸く収まるのだろう。そのお母さんも「頑張っている姿が見れて良かった」と語ってお . . . 本文を読む
高松大会は盛況のうちに終了しました。グッズ売店の混雑ぶりは東京や大阪ばりで凄い勢いでしたね。あちこちから密航(古い表現ですが)して来ていました。プロモーター曰く「こんなに凄いのは初めて見た。一時は女子プロレスが無くなっちゃうような雰囲気があったけど、これでもう大丈夫ですね」と言っていただきました。今後も関西、中国、四国、九州にかけて興行が増えそうですね。さて今日はゆずポン凱旋興行…当 . . . 本文を読む
今週は土日と四国ツアー。スターダムでは初めての四国であり、実は初めての連戦でもある。プロレス団体にとって地方ツアーは重要なこと。それは単に興行を行うだけでなく、ほとんど初めてスターダムを観戦する観客に対してどれだけ満足させられるかの勝負でもある。初対面の人にどう印象付けるかどうかみたいなものだ。新人が多い中で誰が印象を残すのか…そして定番の醍醐味をどうお見せするのか&hellip . . . 本文を読む
外出したが雨の影響をほとんど受けなかったのは幸いでした。それでも水道橋から新小岩まで、車で2時間かかったのはもろに影響を受けたということだろう。そういえば月曜にはFan+の取材で、星輝ありさを連れ横浜ロケに行った。みなとみらいをほどなく歩きましたが、日常ほとんど歩くことを敬遠している私にとって、丸1カ月分も歩いたような感じで疲れ果てた。ありさは相変わらず人前ではテンションが高い。1日の新木場大会 . . . 本文を読む