![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/cef0de4dfd9fc42c52c6efb31a878943.jpg)
西村修後援会事務所から「西村修を励ます会」の案内が送られてきた。なんでも亀井静香氏(金融・郵政改革担当大臣)を囲み開催するそうで、いわゆる政治資金パーティーだという。4月19日までにファックスで返信と書かれているが以前、住んでいた住所から転送されてきたから、とうに締め切りは過ぎてしまっているのだ。
それにしても西村修はバイタリティーのある人だ。癌を克服し、それだけでなくそれを教育問題や青少年を取り巻く社会環境の改善に奮闘しようとしている。もう3年半前に、今は無き日本スポーツ出版社から発売された「プロレスラーのおいしいお店」という雑誌の取材で、インタビューしたことがあった。無我の食生活を聞き出すという企画で、確か大塚駅の近くのバーで話を聞いたのだが、待ち合わせ時間に間に合わないため、何度も何度も連絡をくれたのが印象的だった。時間に遅れることを気にしないレスラーが多い中、とても律儀な人で、何より世界各国を回っているから話しも面白い。取材が終わると、逆に私に対し全盛期の全女のことを聞いてくるのには驚いた。
昨年は韓国遠征で一緒になり、みんなで何度か食事を一緒にしたが…泊まっていたホテルが違うホテルに代わるだけなのに、わざわざスーツに着替えていたのにはまたビックリ。スーツにコートを羽織った姿が、なんだかとても一流レスラーのたたずまいだった。他人にはない多くの経験をしていて、何事も好奇心旺盛なだけにかなり政治向き。新しい分野での成功を祈りたいのだ。
それにしても西村修はバイタリティーのある人だ。癌を克服し、それだけでなくそれを教育問題や青少年を取り巻く社会環境の改善に奮闘しようとしている。もう3年半前に、今は無き日本スポーツ出版社から発売された「プロレスラーのおいしいお店」という雑誌の取材で、インタビューしたことがあった。無我の食生活を聞き出すという企画で、確か大塚駅の近くのバーで話を聞いたのだが、待ち合わせ時間に間に合わないため、何度も何度も連絡をくれたのが印象的だった。時間に遅れることを気にしないレスラーが多い中、とても律儀な人で、何より世界各国を回っているから話しも面白い。取材が終わると、逆に私に対し全盛期の全女のことを聞いてくるのには驚いた。
昨年は韓国遠征で一緒になり、みんなで何度か食事を一緒にしたが…泊まっていたホテルが違うホテルに代わるだけなのに、わざわざスーツに着替えていたのにはまたビックリ。スーツにコートを羽織った姿が、なんだかとても一流レスラーのたたずまいだった。他人にはない多くの経験をしていて、何事も好奇心旺盛なだけにかなり政治向き。新しい分野での成功を祈りたいのだ。