廊下のむし探検 第257弾
8月19日にマンションの廊下で見つけた虫の続きです。
この日はこんなケバエ類の♂が3匹いました。前脚脛節末端に刺がないので、トゲナシケバエの仲間です。名前を調べるために、いつものHardy and Takahashi (1960)を見てみました。
E. Hardy and M. Takahashi, "Revision of the Japanese Bibionidae (Diptrera, Nematocera)", Pacific Insects 2, 383 (1960). (こちらからpdfを直接ダウンロードできます)
検索表の途中で翅脈を見なくてはいけないところがあるのですが、うっかり撮るのを忘れていました。上の写真で辛うじて見ることができます。矢印の翅脈があって、短く直線的というところから、Plecia membraniferaではないかと思いました。この種は「日本昆虫目録第8巻」ではヒメトゲナシケバエとなっています。これまでの記録を見てみると、5月と8月下旬から9月にかけて何度も見ていました。ただし、Hardy and Takahashiでは発生は5月と書かれています。
これはヒメグモの仲間だと思うのですが、何だかよく分かりません。
これはスジコガネの仲間です。似た種にオオスジコガネがいます。
「日本産コガネムシ上科標準図鑑」を見ると、オオスジコガネは、①頭楯前縁が非常に強く上反し、中央で湾入する、②頭部中央にくぼみがある、③前胸背板中央部は非常に細かい点刻、④前胸背板側部前部~中央部に明瞭な深い2~4つのくぼみがある、などの特徴があります。②ははっきりしませんが、そのほかの特徴はいずれも合っていそうなので、これはオオスジコガネの方ではないかと思いました。
これは腹部の写真です。
これはたぶん、ヨツボシオオアリの♀有翅アリ。
面白いトビケラなのですが、名前は分かりません。
こんな風に寸法を測っています。
これはヤドリバエ科のクチナガハリバエです。
これはシラヒゲハエトリ。
最後はカタシロゴマフカミキリだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます