廊下のむし探検 第83弾
9月30日にマンションの廊下で見つけた虫の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/dae09f4df322293aaf5d276454afcb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/ad400c699567dc4929605066b2ca7d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/37633201cd68e3b50c85ab2ef407660b.jpg)
今日の最初はこの翅を脱落させた羽アリです。腹柄節が2節あり、後腹柄節が腹部の背方と接続しているので、シリアゲアリの仲間です。「日本産アリ類図鑑」の検索表によると、
触角棍棒部は2節からなる;体は黄色 キイロシリアゲアリ亜属
を選んで、キイロシリアゲアリ亜属になります。この亜属で本州産はキイロシリアゲアリ Crematogaster osakensisしかいないので、これで決まりではないかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/548f7c325f8d2c451918b75e5a804cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/cb33bcaae56c874502cee18bbb9b2d61.jpg)
こちらも♀有翅アリなのですが、これはよく分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/d79ff4ff62739ce6778a4a11835e8d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/71a490a4c72235a810f959c6f6300d54.jpg)
これはクビキリギス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/a3fc1f698fcf721a5728e4deb8ae7fc3.jpg)
それに、オンブバッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/0a68df3c8b26c58283187dae4765cea9.jpg)
シロカネグモの仲間の幼体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/b56b6f78e0e249fb6a367623e6a71509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/8becb1a90f7ddf70334f82f9222d5e3a.jpg)
最後は、家を出てすぐの廊下の天井に止まっていたヤンマです。たぶん、ミルンヤンマ♀だと思います。残りは甲虫とカメムシなのですが、それは次回に回します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます