廊下のむし探検 第82弾
9月30日にマンションの廊下を歩いてみました。この間までほとんど虫がいなかったのですが、ぽつぽつ見られるようになりました。まずは蛾からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/7e481aeccde0fe15c8e77d861a924f93.jpg)
たぶん、ウスキツバメエダシャクだろうと思ったのですが、確か顔面の色で見分けることができましたね。以前、調べたことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/419f54c14bda8d700c94650ac2f40f1c.jpg)
それで、一応、顔面を撮影しておきました。全面が燈褐色なので、ウスキツバメエダシャクでよさそうですが、後翅外縁部が黄色を帯びていなくて、横線はかなり太い感じです。となると、ノムラツバメエダシャクの可能性もあります。しかし、ノムラツバメエダシャクは山岳性なので、今のところ謎の個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/7309a276cfefd88de7048e0f35b2e7f8.jpg)
これはヒメマダラミズメイガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/a49ea5b37a9b322ecb3777625666c2e7.jpg)
それからシバツトガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/402cf125a26c56a1f65c86849dad19a0.jpg)
これはシロアヤヒメノメイガかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/c2406327614069e8843d9ecc666fb484.jpg)
それからワタノメイガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/5bcf93910893139306933e20bab8f7c7.jpg)
最後はガラスに止まっていたヒメエグリバでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます