「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
年末年始のカメ事情を記録する。
今年も2泊3日でカメたちは留守番。
エサは、無し。とにかく短期間なので我慢してもらう。ただし非常食はいつでも鼻先を泳いでいるので、そのあたりは各自自由。
普段は昼間のみ使っている保温用の赤外線ランプを、出力を絞って24時間つけっ放しにし、紫外線ライトはタイマー制御で昼間のみの点灯。
いつもなら夜間に使っている保温カバーをかけて出かけた。これでカバー内は20度以上の気温を確保できるはず。
環境としてはライト浴のできる状態であるが、ホットスポットの気温はいつもより低く、水槽まわりのカバーも昼夜かかっているため、進んで干す気になるかどうか。
そして、帰宅。やっぱり気になるカメの様子を、一番に確認する。
カバーの中はほんわりと温かく、午後も早い時間であったにもかかわらず、2カメはそれぞれのベッドに入っていた。
家人に気づいても際立った歓迎をするでなし、ゆる~っとベッドから出て来てこちらを見やる。よし。異常なし。
チチからのお年玉は川エビ&砂肝。
今年も、まことに穏やかな年のはじめである。
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒137ミリ
体重⇒336グラム
ぱち
甲長⇒187ミリ
体重⇒914グラム
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
実家のバーチャンが、ハハに聞く。
ば「こっちに泊まってる間、カメたちはどうなってるのよ」
私「ん。留守番だよ」
ば「エサもなしだが? かわいそー」
去年の正月も、まったく同じ会話をしたねえ。
カメは嫌だとか赤いミミが気持ち悪いとか言ってても、結局バーチャンは動物好きなのだ。その証拠にカメの写真を見せたら、
ば「あ、腹の模様はきれいだなぁ~♪」って。
アカミミガメの腹甲がきれいかどうかは意見の分かれるところであろうが、とりあえずバーチャンの中で、ちょっとだけカメが見直されたお正月。