ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードルとかめっぱち、心の栄養はエビのかほり

2010-01-13 | 皇帝とぱち

毎朝の食事にテトラレプトミンを主食としている2カメであるが、ときどきチチの与えるおやつが、心の潤い(?)であることは間違いないだろう。

おやつとしてグレードの高いものは、砂肝や活き餌。そして、軽めのおやつとしてちょくちょく登場するのが、ガマルス、レプトミンスーパーだ。
レプスーパーは配合飼料なので主食にしてもいいのだが、それをためらわせる要因がいくつかある。

・お値段が高い。
・うんPが赤くなるのでドキッとする。
・柔らかめなので、とにかく散らばる。

 

↑ 皇帝、レプを散らかして食べてます。

↑ 丸呑みが身上のぱちでも、やっぱり散らばる orz

ちなみに、同居しているスイーパーズのうんPも赤くなります;

 

 

 

    special thanks バナー製作:ノラドラさん

       

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

     付録:ろーたすの館     

 

聞きかじり弓道部


和弓はその強さをキロ数で表します。
「13キロの弓」と言っった場合、それは弓の本体重量ではなく、強さを指しています。私がもっと弓道に詳しかったら、「弓の強さ」の説明もできるのですが、何しろ「聞きかじり弓道部」なので、すみません;

高校入学と同時に弓道を始めたムスメ、初めて手にした弓は8キロでした。
弓の強さが上がれば射速も上がり、風の影響を受けにくくなる、射道が直線に近くなる・・・などの好結果が生まれます。そのため、己の力量の中でできる限り強い弓を使うのが普通のようです。
1年生のころ、他の部員が次々とキロ数を上げていく中で、ムスメとSちゃんはうまく弓を扱えず、しばらくはコーチから「8キロ問題児」と呼ばれていたものです。
2年生も終わりに近づいた今、ムスメの使う弓は11キロになりました。
キロ数を上げた直後は、当然慣れるのに苦労します。今回も、

む「いや~、もう、おもしろいように12時(の方向)にばっかり外れるのよ!」

・・・だそうです。がんばれ、弓道娘たち!!