ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

平凡が一番! 皇帝ヒョードルとかめっぱちに戻った安息の日々

2010-06-26 | ミドリガメの飼い方(水換え編)


引越し後の新居で快適にカメ飼育をするための一連の作業が、今日で終了しました。
最後まで残ったのは、水換え時に排水するための装置を作る作業。

旧宅では、壁に開いたFFストーブ用の穴を利用して、ポンプで汲み出した水をベランダに排水していました。
そして、今回は

業者さんにお願いして、水槽近くの壁に穴を開けました。



やっちゃってください。思い切り、まるっと!!


まる。



こんな感じです。



ここに、チチがアタッチメントをつけました。


 

電動ポンプにホースをつけ、ここに接続します。

壁の向こうはどうなっているかというと。



これもチチの作業。
ふふ。誰が見ても、カメ水槽の排水装置とは思うまいw

それから、水槽まわりに専用コンセントがほしいと思っていたので、あらかじめ電気屋さんにお願いしておきました。




あ、「水槽用」とかシールが貼ってあるw


これで従来通りに水換え作業ができそうです。

そして、水槽掃除中にはお約束の室内散歩。



今回は珍しく2カメのツーショットです。




     special thanks バナー製作:ノラドラさん

       

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

     付録:ろーたすの館     


前回前々回のサブレの話には、もちっと続きがあるのですw

職場に持参し、同僚の面々におおむね好意的に受け入れられた「割れ鳩サブレー」。とくにT君などは、作ってよし、食ってよしのスイーツ男子なもんだから、「はい、鳩サブレーどうぞ」と手渡したところ、

T「くっくる~♪」

という、ナイスな喜び方をしてくれて、ますます私の中で好感度アップ。
ちなみに私は、彼のことをひそかに「猪八戒」と呼んでいますww