ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

上へ上へ! 追随を許さぬ男それが皇帝ヒョードル

2011-01-13 | 皇帝の日常

 

 

 

「ガゴガゴッ! ガリッ! ガゴッ!」

皇帝ヒョードルの水槽からそんな音が聞こえたら、それは「陛下御成り」の合図。
なぜわざわざ断崖絶壁から登る? そこにスロープがあるというのに。


スロープ? 知らんな。





朕は登る。たとえ足場がなくとも。





たとえ何十回、何百回失敗しようとも。





生涯1度、成就の美酒に酔えたら何もいらぬ。




登る。





登る・・・






「皇帝、それじゃダメ! 手! 手を陸場に乗っけて! 」





「そうそう! その調子!」





「やった~!!」



・・・などと、意味のない応援をしてしまう。一時期やらなくなったなと思っていたら、またぞろ開始。
皇帝の場合、首の筋と足ばっかり使うんじゃなくて、頭と手を使えばもっと楽だと思うなぁ。


ほんとカメって、あえて無理なトコ登りますよね;




 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  


秋田県に数多くある小正月行事の中で、400年の歴史をもつ大館市の『アメッコ市』をご存知でしょうか。
この日にアメを食べると風邪をひかないといわれ、会場には様々なアメ売りの屋台が並ぶのです。
今年の開催は2月12日・13日。

まだひと月も先の話をなんで今?
とお思いになりましたか?

じつは我が家、今現在『アメッコまつり』なんです。

カンロさんのキャンペーンで当たりました。
大量でびっくりです。
親子3人それぞれの好みと用途にのっとり、山分けしました(^-^)