ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

だってホボリクガメだもん! 自由人かめっぱちの自由な一日

2011-01-21 | ぱちの日常

外は氷点下でも、ここはパラダイス。
ぱち子@ホットスポット。

左に傾いだり、

 

前傾したり。

 

足湯もするし、

 

プニもあたためる。

 

そんなこんなで、夕方ごろにはチョビひげが完成。

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  


靴下に穴があく。次々あく。
冬場の私は一段と歩く時間が長いせいか。
靴下を購入するときはまとめ買いなので、必然的に破ける時期もみな一緒なのか。

私「ほら。また穴があいちゃった」

と、チチに見せると。

ち「ダイヤモンドが落ちてる」

などと、わけわからんことを言う。

ち「広島では穴のあいた靴下を見て、『ダイヤモンド落ちちょる』とか、『宝石落ちちょる』って言うんだ」

ほんとか~?
それは、知らずに穴あき靴下履いてる本人に気づかせるため、「ちょっと下を向いてごらん」的に促すってことなんだろうか。
ちなみに、秋田県にはそれっぽい言い回しはないと思う。
他県では、どうでしょう?