前回のブログで酢豚の日とカツ丼の日に休むと決意したわけだけど、その日がいつなのか
ちょっとあやふやだったから、月曜の夜、仕事に行って確認してからマネージャーに電話を
するつもりでいた。
ところが、その日の夕方、マネージャーの方から電話があり、びっくり。
まず、私がまだ昼間の仕事をしてるのか?聞かれ、体が持たず、辞めたことを言うと、今の
工場で夜中の1時の社食が始まることが急遽決まったから、それだったら、夜中まで通して
やって貰えないか?1、2日考えて欲しい・・・と言うような内容。
えっーーー
辞めたくてしょうがない私に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
とりあえず、1、2日考えていいみたいだから、それは置いておいて、休みの申請をした。
不確かだったけど、今週の金曜日と再来週の月曜日に休みたいと・・・。
(仕事場のメニュー表、日にちと曜日が合ってない。14日月曜となってるんだよね)
金曜日はOKだけど、月曜日は難しい、あとでということで、その場では返事が貰えなかった。
マネージャーはそれどころじゃないようで、夜中1時からの社食のことで頭がいっぱいみたい。
私も電話を貰ってからいろいろと考えた。
前回のブログで愚痴ってからも冷静になって考えてた。
いくらイヤでたまらなくなってきても、やっぱり無収入になるのが恐い。
12月には車検があるし、12月まで頑張れば、すぐに年末年始で休みになる。
何とか今年いっぱいは頑張ろう、頑張るしかないと思ってた。
1時の社食は10月からだけど、既にその時間に社食を利用する人たちの勤務は始まってる。
そのお陰で今週の社食利用者は予想人数より10人は少ないので、その分仕事が楽になった。
このままずっと、これくらいの人数だったら、やっていけそう・・・。
だけど、1時の社食だったら、時給だっていいだろうし、深夜手当ても付くよね?
21時より1時の方がいいんじゃない?
21時の社食は昼間の人たちがある程度下ごしらえしてくてるけど、1時の場合は21時が
することになるんだったら、やっぱり1時の方がいいよね?
21時と1時、通してやるのは大変だけど、1時の方に変更できないのかな?
・・・なんて思ったりもしてた。
だけど、休みたい時、これから冬になって雪とか降ったりした時、どうする?
今18時ちょっと過ぎに仕事に行ってるんだけど、起きた時から18時まで長時間あるけど
その間は気持ちが落ち着かない。
1日の中で一番ホッとできる時間は、仕事が終わってから寝るまでの時間。
1時の仕事をしたら、家に帰ってこられるのは3時近く。
ホッとできる時間なんて殆どなく、1日中落ち着かないなんてイヤだ。
21時、1時、通して仕事をしたら8時間。
お金にはなるけど、1日のうちに同じようなこと2度もやるのもイヤだ。
今時、食器洗浄機もないのに。
ムリして引き受けて自分で自分の首を絞めるようなことしたくない。
1時の仕事はやっぱり断ろう!!
21時の仕事だって、正直、いつまで続くか分からないし。
水曜の朝、10時半ごろマネージャーから電話があった。
実はまだ寝ていたところで、頭がボッ~としたままだった。
とりあえず、通して仕事をするのは無理というと、「そう、ムリか・・・、残念だね・・・
じゃ、こっちで人探して話進めちゃっていいかな?○○さん(私のこと)一生懸命頑張って
やってきてくれたから、他の時間帯での仕事があったら、○○さんさえ良ければ、私個人と
しては紹介していくつもりでいるんですよ・・・」
私、半分寝ぼけてたけど、はぁ~
今回のこの件は通してやれることが第一条件だったの?
前回の電話で、「通してやって貰いたい」って言うから、私が断れば、1時からの人を新たに
募集するものだとばっかり思ってた。
勘違いして・・・と言うより、きちんと説明してくれないから勘違いしちゃったけど、だけど、
結果これで良かったんだと思う。
それじゃ、いつまで出勤すればいいのか聞いたけど、その辺は又ということで最後の最後まで
あやふやな感じで電話を切られてしまった。
寝ぼけてたせいもあるけど、目がはっきりと覚めてから、あれ!?これっておかしくない!?
私が前に辞めたいと言った時は、最低でも1ヶ月前って言ってたくせに。
辞めるってことになった原因は勤務先にあるんだから、せめて辞める人のこと考えるならば
退職日をはっきり決めるべきだよね。
じゃないと、こっちだって、身動きできないじゃない。
退職日をはっきりさせたくなかったのは、向こうの都合なんだよね。
「他を紹介する」なんて、言葉、私が信じると思う。
もし、実際に他を紹介されても行く気なんてないから。
もう、金輪際、関わり合いたくないし。
それに次も調理の仕事するかどうか分からないし、するとしても他の会社に行くし。
夕方になって、マネージャーに電話して、「退職日をはっきり決めて欲しい!!」と言ったら
10月1日に決まった。これで少しはホッとした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
もう少しで向こうの都合のいいようにされるところだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
辞めたい、辞めたいと思ってたけど、思い続ければ願いって叶うものなんですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
だけど、まさか、こんな形で辞めるとは思わなかった
私が一番びっくりしてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
お金のこととか、これから又履歴書書いたり、面接の日々だと思うと、何とか採用になっても
又すぐ辞めたりしそうだし・・・だけど
新しいことが始まるんだなと思うと、久しぶりに
ワクワクしてる自分がいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ちょっとあやふやだったから、月曜の夜、仕事に行って確認してからマネージャーに電話を
するつもりでいた。
ところが、その日の夕方、マネージャーの方から電話があり、びっくり。
まず、私がまだ昼間の仕事をしてるのか?聞かれ、体が持たず、辞めたことを言うと、今の
工場で夜中の1時の社食が始まることが急遽決まったから、それだったら、夜中まで通して
やって貰えないか?1、2日考えて欲しい・・・と言うような内容。
えっーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
とりあえず、1、2日考えていいみたいだから、それは置いておいて、休みの申請をした。
不確かだったけど、今週の金曜日と再来週の月曜日に休みたいと・・・。
(仕事場のメニュー表、日にちと曜日が合ってない。14日月曜となってるんだよね)
金曜日はOKだけど、月曜日は難しい、あとでということで、その場では返事が貰えなかった。
マネージャーはそれどころじゃないようで、夜中1時からの社食のことで頭がいっぱいみたい。
私も電話を貰ってからいろいろと考えた。
前回のブログで愚痴ってからも冷静になって考えてた。
いくらイヤでたまらなくなってきても、やっぱり無収入になるのが恐い。
12月には車検があるし、12月まで頑張れば、すぐに年末年始で休みになる。
何とか今年いっぱいは頑張ろう、頑張るしかないと思ってた。
1時の社食は10月からだけど、既にその時間に社食を利用する人たちの勤務は始まってる。
そのお陰で今週の社食利用者は予想人数より10人は少ないので、その分仕事が楽になった。
このままずっと、これくらいの人数だったら、やっていけそう・・・。
だけど、1時の社食だったら、時給だっていいだろうし、深夜手当ても付くよね?
21時より1時の方がいいんじゃない?
21時の社食は昼間の人たちがある程度下ごしらえしてくてるけど、1時の場合は21時が
することになるんだったら、やっぱり1時の方がいいよね?
21時と1時、通してやるのは大変だけど、1時の方に変更できないのかな?
・・・なんて思ったりもしてた。
だけど、休みたい時、これから冬になって雪とか降ったりした時、どうする?
今18時ちょっと過ぎに仕事に行ってるんだけど、起きた時から18時まで長時間あるけど
その間は気持ちが落ち着かない。
1日の中で一番ホッとできる時間は、仕事が終わってから寝るまでの時間。
1時の仕事をしたら、家に帰ってこられるのは3時近く。
ホッとできる時間なんて殆どなく、1日中落ち着かないなんてイヤだ。
21時、1時、通して仕事をしたら8時間。
お金にはなるけど、1日のうちに同じようなこと2度もやるのもイヤだ。
今時、食器洗浄機もないのに。
ムリして引き受けて自分で自分の首を絞めるようなことしたくない。
1時の仕事はやっぱり断ろう!!
21時の仕事だって、正直、いつまで続くか分からないし。
水曜の朝、10時半ごろマネージャーから電話があった。
実はまだ寝ていたところで、頭がボッ~としたままだった。
とりあえず、通して仕事をするのは無理というと、「そう、ムリか・・・、残念だね・・・
じゃ、こっちで人探して話進めちゃっていいかな?○○さん(私のこと)一生懸命頑張って
やってきてくれたから、他の時間帯での仕事があったら、○○さんさえ良ければ、私個人と
しては紹介していくつもりでいるんですよ・・・」
私、半分寝ぼけてたけど、はぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
前回の電話で、「通してやって貰いたい」って言うから、私が断れば、1時からの人を新たに
募集するものだとばっかり思ってた。
勘違いして・・・と言うより、きちんと説明してくれないから勘違いしちゃったけど、だけど、
結果これで良かったんだと思う。
それじゃ、いつまで出勤すればいいのか聞いたけど、その辺は又ということで最後の最後まで
あやふやな感じで電話を切られてしまった。
寝ぼけてたせいもあるけど、目がはっきりと覚めてから、あれ!?これっておかしくない!?
私が前に辞めたいと言った時は、最低でも1ヶ月前って言ってたくせに。
辞めるってことになった原因は勤務先にあるんだから、せめて辞める人のこと考えるならば
退職日をはっきり決めるべきだよね。
じゃないと、こっちだって、身動きできないじゃない。
退職日をはっきりさせたくなかったのは、向こうの都合なんだよね。
「他を紹介する」なんて、言葉、私が信じると思う。
もし、実際に他を紹介されても行く気なんてないから。
もう、金輪際、関わり合いたくないし。
それに次も調理の仕事するかどうか分からないし、するとしても他の会社に行くし。
夕方になって、マネージャーに電話して、「退職日をはっきり決めて欲しい!!」と言ったら
10月1日に決まった。これで少しはホッとした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
もう少しで向こうの都合のいいようにされるところだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
辞めたい、辞めたいと思ってたけど、思い続ければ願いって叶うものなんですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
だけど、まさか、こんな形で辞めるとは思わなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
お金のこととか、これから又履歴書書いたり、面接の日々だと思うと、何とか採用になっても
又すぐ辞めたりしそうだし・・・だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ワクワクしてる自分がいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)