原発関連の記事を読んでいて偶然(ではないですね、必然です)見つけた動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
チェルノブイリで被曝した女性のお話で「千と千尋の神隠し」のテーマソング「いつも何度でも」を歌っています。
この女性ナターシャ・グジーさんの「人間は忘れることによって同じ過ちを繰り返してしまいます・・・。」と言う
言葉が心の奥に響きます。
「千と千尋の神隠し」、TVで何回か放映されているけど、ところどころ観ただけで、どんなストリーなのかも
分からないし、テーマソングの「いつも何度でも」も耳にしたことはあるけど、歌詞などは全く知りませんでした。
この動画で初めて最初から最後まで聴いて、意味の深い歌詞とナターシャさんの心がこもった歌を聴いてたら
涙があふれてきました。
「いつも何度でも」 作詞 覚 和歌子 作曲 木村 弓
呼んでいる 胸のどこか奥で
いつも心躍る 夢を見たい
かなしみは 数えきれないけれど
その向こうできっと あなたに会える
繰り返すあやまちの そのたび ひとは
ただ青い空の 青さを知る
果てしなく 道は続いて見えるけれど
この両手は 光を抱ける
さよならのときの 静かな胸
ゼロになるからだが 耳をすませる
生きている不思議 死んでいく不思議
花も風も街も みんなおなじ
ララランランラランラーーーランランララン
ララララランランララランラララランラララララ
ホホホホホホホホルンルンルンルフフフフフ
ルルルルルンルルルーンルルルー
呼んでいる 胸のどこか奥で
いつも何度でも 夢を描こう
かなしみの数を 言い尽くすより
同じくちびるで そっとうたおう
閉じていく思い出の そのなかにいつも
忘れたくない ささやきを聞く
こなごなに砕かれた 鏡の上にも
新しい景色が 映される
はじまりの朝の 静かな窓
ゼロになるからだ 充たされてゆけ
海の彼方には もう探さない
輝くものは いつもここに
わたしのなかに
見つけられたから
ララランランラランラーーーランランララン
ララララランランララランラララランラララララ
ホホホホホホホホルンルンルンルフフフフフ
ルルルルルンルルルーンルルルー
私は映画を観てないから、この歌と映画の繋がりが分からなかったのと、この意味深い歌詞がどうやって
作られたのか知りたくなって、ちょっと調べてみました。
実は「千と千尋・・・」のために作られた曲ではなく、宮崎駿監督から渡されていたのは「煙突描きのリン」
という映画の企画のために作られた曲だったそうです。
それでこの「煙突描きのリン」とはどんなストーリーなのか調べてみてびっくり。
震災後の東京を舞台に大阪からやってきたリンが風呂屋に住み込み、煙突に絵を描くというもの。
余りにも暗く重たいので企画が流れたそうです・・・。
もしかして知らなかったのは私だけ?
それにしても、私には全てが繋がっているように感じます。
今回の地震で東京はそれほど大きな被災はなかったようだけど、地震がきっかけ(天災ではなく人災だけど)
で原発事故があり、そのせいで福島だけではなく近隣の県も東京も、日本中が世界中が放射能に怯えてます。
電気を使いたい放題してきた私たちにも、もちろん責任はありますが、でも私たちは心から今までのことを
反省をして原発事故が無事に収まることを心から祈っているのに・・・。
国、企業、政治家などなど、我欲を貫いた人たち、心から反省してください!!
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
チェルノブイリで被曝した女性のお話で「千と千尋の神隠し」のテーマソング「いつも何度でも」を歌っています。
この女性ナターシャ・グジーさんの「人間は忘れることによって同じ過ちを繰り返してしまいます・・・。」と言う
言葉が心の奥に響きます。
「千と千尋の神隠し」、TVで何回か放映されているけど、ところどころ観ただけで、どんなストリーなのかも
分からないし、テーマソングの「いつも何度でも」も耳にしたことはあるけど、歌詞などは全く知りませんでした。
この動画で初めて最初から最後まで聴いて、意味の深い歌詞とナターシャさんの心がこもった歌を聴いてたら
涙があふれてきました。
「いつも何度でも」 作詞 覚 和歌子 作曲 木村 弓
呼んでいる 胸のどこか奥で
いつも心躍る 夢を見たい
かなしみは 数えきれないけれど
その向こうできっと あなたに会える
繰り返すあやまちの そのたび ひとは
ただ青い空の 青さを知る
果てしなく 道は続いて見えるけれど
この両手は 光を抱ける
さよならのときの 静かな胸
ゼロになるからだが 耳をすませる
生きている不思議 死んでいく不思議
花も風も街も みんなおなじ
ララランランラランラーーーランランララン
ララララランランララランラララランラララララ
ホホホホホホホホルンルンルンルフフフフフ
ルルルルルンルルルーンルルルー
呼んでいる 胸のどこか奥で
いつも何度でも 夢を描こう
かなしみの数を 言い尽くすより
同じくちびるで そっとうたおう
閉じていく思い出の そのなかにいつも
忘れたくない ささやきを聞く
こなごなに砕かれた 鏡の上にも
新しい景色が 映される
はじまりの朝の 静かな窓
ゼロになるからだ 充たされてゆけ
海の彼方には もう探さない
輝くものは いつもここに
わたしのなかに
見つけられたから
ララランランラランラーーーランランララン
ララララランランララランラララランラララララ
ホホホホホホホホルンルンルンルフフフフフ
ルルルルルンルルルーンルルルー
私は映画を観てないから、この歌と映画の繋がりが分からなかったのと、この意味深い歌詞がどうやって
作られたのか知りたくなって、ちょっと調べてみました。
実は「千と千尋・・・」のために作られた曲ではなく、宮崎駿監督から渡されていたのは「煙突描きのリン」
という映画の企画のために作られた曲だったそうです。
それでこの「煙突描きのリン」とはどんなストーリーなのか調べてみてびっくり。
震災後の東京を舞台に大阪からやってきたリンが風呂屋に住み込み、煙突に絵を描くというもの。
余りにも暗く重たいので企画が流れたそうです・・・。
もしかして知らなかったのは私だけ?
それにしても、私には全てが繋がっているように感じます。
今回の地震で東京はそれほど大きな被災はなかったようだけど、地震がきっかけ(天災ではなく人災だけど)
で原発事故があり、そのせいで福島だけではなく近隣の県も東京も、日本中が世界中が放射能に怯えてます。
電気を使いたい放題してきた私たちにも、もちろん責任はありますが、でも私たちは心から今までのことを
反省をして原発事故が無事に収まることを心から祈っているのに・・・。
国、企業、政治家などなど、我欲を貫いた人たち、心から反省してください!!
TVで活動されている方が自然を守る会などのような講演にゲストで呼ばれただけでも、その後、その企業がスポンサーになっている番組やドラマなど一切出られなくなるそうです。
原発の恐怖に怯えながら暮らすくらいだったら、不便になったっていい、今までのような生活なんていらない!!です。
恐くて眠れません
こんな状況でもまだまだ原発に頼るしかないんでしょうか・・・
今まで自分が原発に余りにも無関心だったことに反省です。
だけど知れば知るほど恐くなりそうで、ついつい現実逃避してしまいます。
フランスの企業というのは、あの女性のことでしょうか?
ニュースの会見を見て、とっても頼もしい人が来てくれた!!と思ってたけど、それっきり見かけることも無く・・・
せりさんの言うように一番の犠牲者は子供たちです。
子供たちの為にも未来を作って行かないと!!
・・・と言いながら、いろんなことが不安で仕事も探せないでいる自分がとっても情けないです・・・。
泣き言ばっかりでごめんなさい。
辛い時こそ笑顔ですね
本当に考えてしまいますね…。ひとつひとつの言葉に
物凄い重い深い悲しみがこもっていて… 息をするのを忘れてしまうぐらい 体中に力が入ってしまいました。
その後の綺麗な歌声…。私は 映画を子供達と映画館で観ているので この歌のイメージは 映画の中の出来事だったんですが 彼女の歌声をきいているうちに だんだん 生きているって凄い事なんだ 今何か出来る事ないのか って強く思いました。
私は地震から二、三日後 原発の事を調べていた時に 今現在チェルノブイリは どんな状況なのかを調べたサイトを見たのですが…
写真やレポートを読んでいくうちに これを全部見たら 怖くて生きていけないと恐ろしくなって途中で止めてしまいました。
原子炉建屋の中で亡くなっている方の正しい数も分からず 近づく事も出来ないので 運び出す事も出来ない。それどころか被爆している遺体には触る事が出来ないと…。
20年以上そのままの彼らは 今の日本をどう思っているのだろう…。
息子が学校から持ち帰る外国の新聞。 日本で報道されている事と かなり内容が違う。 イギリスの新聞は 残念な事に 地震そのものを誤解? 間違えて書いている。
学校の先生の話では 先週、任せてくださいと意気揚々と登場し助けに来てくれた原発のエキスパートというフランスの企業は
現状を実際に見て 何も指示出来ていないらしい…。
アメリカからの支援も 今後の基地問題の絡みもあって 総てをアメリカに頼る訳にはいかず 日本側が協力して欲しい部分を 小出しにしていると…。
そんな事を言っている場合じゃないと思うんだけど どうなんでしょうか……。
我が家の隣の駅近くに 被災された方々が避難している避難所がある。 大きな体育館なのですが 沢山の人で溢れている。
娘の中学校にも 福島からの転入生が一人きたそうです。
学校から 今後転入生が増える可能性を考慮して ひとクラス増える場合のクラス替えの説明の手紙と 制服のリサイクルのお願いがPTAからきました。
何か涙が出そうになります。子供達には何も罪は無いのに。
ruさん 一緒に思い続けましょうね!