NPO 法人 Ruban Rose

アロマテラピーやハーブが大好き!!という乳がん体験者のグループです。
植物のパワーで元気な毎日を過ごしましょう!

大人の化粧教室

2019-07-31 | イベント

先日 大人の化粧教室無事終了いたしました。
今回のお教室はキャンセル待ちが出るくらい人気のレッスンでした。

大人の化粧のポイントは?
マッサージの方法
ファンデーションの色
ファンデーションの塗り方 

ていねいに丁寧に教えていただきました。

 

お話しも引き込まれていく感じで
嘉門先生と青沼先生のお二人の先生に担当していただきました。

 

 

チークの塗り方
眉の描き方 方法にはいくつかのポイントがあり
皆 一気に納得

参加された皆さん 本当に生き生きしていい笑顔です。

先生とご一緒に
写真を撮っていただきました。 

 

 

 

また、お一人ずつ
綺麗に撮影してくださいました。

 

 

お美しくなったところで 皆さんとフレンチのランチを食べに行きました。

 

実際に写真写りが良くなるお化粧の方法の講座もあり
その時には、自分に合う髪型をウイッグで体験することができるようです。

こちらも興味があります。

次回も是非お願いしようと思っています。 
10名様まで大丈夫とうことですが、
8名くらいが良いかと思います。

また、このブログでご案内させていただきますね。 

 

#乳がん
#患者会
#ピンクリボン
#大人の化粧教室
#Say
#アロマテラピー
#ハーブ
#素敵にアロマテラピー
#RubanRose


大人の修学旅行パート2

2019-07-30 | イベント

<2日目> 7/24

今回もJさんのレポです。

小樽 を 朝7:15に集合して、積丹半島へ!
1時間ほどの運転で、
食堂 うしおに到着!
神威岬のすぐ近くです。

こちらは、うに丼が有名!!
朝食として、いただきました。

美味しかった~!

しかし、
2名は車酔いで断念。
いつか、リベンジしてくださいね。

 

そして、積丹半島沿いをドライブ。
積丹ブルーを堪能するはずが、
いまひとつのお天気。

盃海水浴場にも降りてみましたが、
雨が降らなかっただけ良かったかな、という感じ。

 

これも、いつか、リベンジしたいですね!

 

さて、車を進めて、
北海道の道は気持ちがいい 

 

ニセコビュープラザという道の駅へ。
美味しいパンや野菜で、ランチ!

ゆっくりのびのびタイムです。

そして、
いよいよ、洞爺湖へ!

 

洞爺湖を見下ろす「ハーバルランチ」さんにて、
ハーブ蒸留をさせていただきます。

 

色々なハーブの植えられたお庭から

 


皆さんそれぞれに、
好きなハーブを摘み取りました。
ハーブティー用と、蒸留用。

 

 

そして、
特製の蒸留器で蒸留開始!

 

 

 

洞爺湖を望みながら、
自分で摘んだハーブのハーブティーを味わって、
蒸留を待つだなんて、
とても贅沢な時間です。

 

蒸留で出来た化粧水たち。
皆さまそれぞれの香りが違い、
楽しめました。

蒸留を終えて向かった宿泊地は、
登別温泉!

 


皆で、夜のライトアップをされた地獄谷を散策し、
旅の疲れを癒すべく、
登別温泉に浸かったのでした。

3日目に続きます。

#乳がん
#患者会
#ピンクリボン
#ハーバルライフ
#アロマテラピー
#素敵にアロマテラピー
#大人の修学旅行
#RubanRose  

 


第三回 大人の修学旅行

2019-07-29 | イベント

今回は、昨年もご参加くださった Jさんにレポートしていただきました。

<1日目>7/23

新千歳空港に東京からの参加者、北海道からの参加者が集合!

今年も、レンタカーを借りて事務局長の運転で出発しました。

まずは、お昼ご飯!
回転寿司の根室花まる さんに行きました。

こちらでは、北海道 ナードアロマテラピーの中山先生とお待ち合わせしてご一緒に。
お忙しいのにありがとうございました。 

皆さまそれぞれが好きなものをオーダー。
一番人気の生いわしの握りや、
てんこ盛りのホタテの握りに、
大満足でした。

 

次に向かったのは、白い恋人パーク。


ローズガーデンが人気な観光スポットです!
お天気もよく、
皆さまで楽しく写真を撮ったり、
スイーツを買ったり。

そして、

ニッカウヰスキー余市蒸溜所まで移動。
工場見学です!
北海道らしい、さわやかな空気、広がりを感じる場所でしたよ。

 

こちらは、
NHKの朝ドラ 「マッサン」のモデルにもなってますね。
ウィスキーを作ることへの先人の思いと努力と苦労を感じることができました。

また、
発酵や蒸留、醸造、というのは、アロマやハーブのお勉強にもなりました。

そして、工場見学最後のお楽しみは、試飲会。
ニッカウィスキーの美味しいハイボールの作り方なども教えてもらい、
飲める人・飲めない人ともに楽しみました。

 

余市から、小樽に移動。
18時過ぎだったので、小樽のお土産店の多くは閉まってましたが、
いくつかのお店を急いで見て、ガラスの小物に心もキラキラ。

名物のあんかけ焼きそばを味わい、運河の夜景を見て、1日目は終了!

 2日目につづきます。

#乳がん
#患者会
#ピンクリボン
#ハーバルライフ
#アロマテラピー
#素敵にアロマテラピー
#大人の修学旅行
#RubanRose


三重の講座に関しまして・・・

2019-07-28 | ピンクリボン

 ナードアロマテラピー協会の認定校 KANONを主宰されている
 Ruban Roseの三重支部でこの度 お話しさせていただくことになりました。

彼女と知り合ったのは、5年前になるでしょうか?
色々がんのこと 乳がん自己啓発 健康について 
看取りについてディスカッションしています。 



そして 今回の講座は2本立てで 

1部はいつもの乳がんのことを知って
自らの身体のことを知ろうがテーマ 

2部は、緩和ケアにおけるアロマテラピーの提案
昨年父を在宅でみとった経験を踏まえて
お話しさせていただこうと思っています。

また、緩和ケアの日本の実際
死をどのように考えたら良いのか?
毎日どのように過ごしたら良いのか?
などお話しさせていただこうと思います。

また、 なぜアロマテラピーが必要なのか?
アロマテラピーの実際に関してもお伝えします。

お暑いかと存じますが
どうぞ、よろしくお願いいたします。

KANON のHP は コチラ

【日時・参加費】8/4(日) 

午前の部10:30〜12:30 ¥4,000
午後の部13:30〜15:30 ¥2,000

一日通しての場合¥5,000

ご参加ご希望の方は、
直接お申し込みください。

【お問い合わせ、ご予約】

http://kanon-aromaherb.com/application

「乳がんセミナー参加」とご記入下さい。


お電話 090-1861-6534

どなたでもご参加頂けます。
お申込みはお早めにどうぞ! 

 

午前の部を参加された方は、Ruban Rose認定
アロマケアメイトの資格が習得できます。

アロマケアメイトとは  
→Ruban Roseが行っているボランティアに参加する事ができるようになります。 


#RubanRose 
#ピンクリボン
#乳がん患者会 
#アロマ
#ハーブ
#乳がん自己触診
# 三重Kanon


パン教室A のご報告

2019-07-17 | RubanRoseパン教室

今日は、パン教室A
ここのところ 雨続きで嫌になりますが、
パン教室では、キャキャ言いながら雨を吹き飛ばしています。 

 今日は、プルマンブレッド 
ふた付きの箱に入れて焼いた角食のこと
四角い角が白いのが良いそうです。




1.8斤分の食パンを個々で焼き上げました。
ホワイトラインがしっかり出た方が良いらしい・・・。

もう一つのパンは、ババ・オ・ラム
おやつの感覚でいただくパンのようなお菓子
ラムのシロップ漬け
サバランは、上にフルーツが乗りますが
こちらは、生クリームでいただきます。
 

 

 

デザートは、ミルクプリンと抹茶の葛寄せ
前回使用したバカラダイヤカップで作ります。

 

葛とお抹茶を混ぜ合わせます。
お抹茶は京都特選の宇治抹茶です。

ミルクプリンは、牛乳とフレッシュ生クリームを使用しました。

 

 

いつものようにランチは、こんな感じ・・・

サラダのトッピングは、コンビーフのディップ
久しぶりのコンビーフはさっぱりしています。

どこのコンビーフか聞いたのですが、
忘れてしまいました。
かなり高価なコンビーフです。

ドレシングはお好みですが、
今回は、宮崎さんのマンゴードレッシングでいただきました。
さずが、マンゴーの原産地・・・
美味しかったです。
 

パンは、バターやサワークリーム パッションフルーツのジャム

カルディのフルーツソースで簡単ジャムの作り方を教えていただきました。
 

 

スープは、カップ仕立てでビシソワーズ
見えませんが
下にジュレが・・・ 

 

 

ワイワイ楽しく
たくさんいただきました。 

食パンは、もちもち

 

あっと今に時間が過ぎ去ります。

来月は、夏休み・・・。
9月から始まります。
中級もあと少し。。。

初級に戻るか? 上級に上がるか?
みんなで考え中