毎年、Ruban Roseのメンバらと
キムチの素 ヤンニョム作りを行っています。
今年は、ヤンニョム作りだけではなく
白菜漬けを仕込んでキムチ作りを行いました。
辛いものが苦手とおっしゃる方には キムチの辛さを調整できるので
ぜひ、ご自分で作る事をお勧めいたします。
お肌にもいい 免疫にも良い 感染(風邪)防止にも良い
キムチ作りを行いました。
前日に白菜に塩を振って白菜の漬物をつけます。
都内のスーパーでは、白菜が 1/4 1/2カットしか売っていないので
使用するお野菜は、友人が地元の道の駅で購入し
前日に届けていただいたものです。
友人には感謝です。
大根も葉っぱがついていたので
早速 調理していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/83285feab4c2b1a5153cb911de7f4b11.jpg)
当日は、キムチのヤンニョムに必要なお野菜をカットします。
今回は、白菜1株ぶん
ご自身の量のみを刻みます。
にんにくも皮むきから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/7d2c55506449db157f1c15c1ff13ad18.jpg)
お野菜を千切り お野菜のカットに専念しますが、
手も動きながら おしゃべりも活気的です。
話の内容は、仕事のことや食べ物のこと
おばさんトークというか?
女子力高い 内容・・・。
主婦力高い方は、あっという間にカットが終了
刻んだお野菜の中に
もし、お好みの食材があれば色々入れていただいても大丈夫なのです。
また、調味料も色々追加しても・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/4732d7fc1e307efcca8ad731898bbcec.jpg)
ヤンニョム作りをしたら、白菜に挟んで作っていきます。
お食事は、最近はまっている
ソーメン 鳥の唐揚げ 豚肉の焼いたもの
お野菜に包んでいただきます。
スープは、唐揚げに使用した手のところをカットしたもの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/623d947546d01940d4b577a4ba4f83bf.jpg)
皆さんから 「美味しい」「美味しい」と言ってくださり
レシピをお伝えしました。
次回のお料理を楽しむ会
3月2日(月)10:30〜
海苔巻きを予定しています。
ご興味のある方 ぜひご参加ください。
ご連絡お待ちしてます。
rubanrose.aroma*gmail.com
*を@に変更してください。