最近は見かけることのない麦です。
昨年こぼれ落ちた麦の種が芽を出しやっと数本が育っていた。大切に種を取り今年も蒔こうと保存していたわけですが・・・悩まされていたネズミすべて食べられ今年は無理と断念していました。
しかし、季節感を楽しみ麦を蒔いている知人から”まだこれからでも大丈夫よ”と一束の麦穂をいただいた。
一粒一粒手作業で脱穀し、先日植えつけたイチゴと並列に今日は麦蒔きです。
春先には赤いイチゴのバックには爽やかな若緑の麦の列が太陽を浴びるのどかな畑でイチゴ狩りが楽しめるものと信じているのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
< いつか来る 春を迎える 種を蒔く >
昨年こぼれ落ちた麦の種が芽を出しやっと数本が育っていた。大切に種を取り今年も蒔こうと保存していたわけですが・・・悩まされていたネズミすべて食べられ今年は無理と断念していました。
しかし、季節感を楽しみ麦を蒔いている知人から”まだこれからでも大丈夫よ”と一束の麦穂をいただいた。
一粒一粒手作業で脱穀し、先日植えつけたイチゴと並列に今日は麦蒔きです。
春先には赤いイチゴのバックには爽やかな若緑の麦の列が太陽を浴びるのどかな畑でイチゴ狩りが楽しめるものと信じているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
< いつか来る 春を迎える 種を蒔く >