<近道を探そうとしない事。価値のある良いことはみんな、時間も手間もかかるものです。>とターシャ・テューダーさんのお言葉です。
そうだ!そうだ!ごもっともと先日は、和の台所用品ホウロク(焙烙)をついに買い込んだのでした。恥ずかしながら私、昭和半ばの生まれとはいえホウロクは初めてお目にかかります。
今年初めて栽培した<エビス草>をお茶に焙じるためです。
決明子(けつめいし)とか呼ばれるようでその名を聞くと怪訝な顔をされるのは若い方々でした。
細く長い莢が褐色になったものから摘み取り、丁寧に実を取り出し乾燥。
愛用のストーブの上でゆっくり、ゆっくり丁寧に焙じると香りもたち、その様は和製ターシャとでも言いましょうか・・・。
健康茶でスローなスローな生活ですが、実は慌ただしい毎日なのです。
< 時を越え 価値を示した 調理器具 >
そうだ!そうだ!ごもっともと先日は、和の台所用品ホウロク(焙烙)をついに買い込んだのでした。恥ずかしながら私、昭和半ばの生まれとはいえホウロクは初めてお目にかかります。
今年初めて栽培した<エビス草>をお茶に焙じるためです。
決明子(けつめいし)とか呼ばれるようでその名を聞くと怪訝な顔をされるのは若い方々でした。
細く長い莢が褐色になったものから摘み取り、丁寧に実を取り出し乾燥。
愛用のストーブの上でゆっくり、ゆっくり丁寧に焙じると香りもたち、その様は和製ターシャとでも言いましょうか・・・。
健康茶でスローなスローな生活ですが、実は慌ただしい毎日なのです。

< 時を越え 価値を示した 調理器具 >