STARLIGHT NIGHTS

信州・塩尻から発信・・・   星空と美しい風景、そして美しい音楽とともに!

いこいの森公園天体観測ドームで(1月9日)

2010年01月09日 | 星空
機会が無いと言っていてはダメ…。週末の晴天ですので、久しぶりにいこいの森公園天体観測ドームへ行ってきました。
地球の宝石箱の駐車場は一部積雪がありました。公園内もそれなりに残っています。
現地へ着くと、ちょっと薄雲が張ったような空でしたが、冬の静から夜空を堪能しました。
公園東の小山から昇るオリオン座。下に見えるシリウスが枝の間から見え隠れしていました。
撮影は南中頃のすばるに望遠鏡を向けました。誕生間もない若い星々。青い星間ガスに覆われた美しい姿です。薄雲が張っていたせいか、コントラストは落ちていましたが、青いガス星雲がにじんだようになり強調されたように写りました。
またトライしてみようと思います。



2010年太陽

2010年01月09日 | 星空
年々星を見る機会が少なくなってきているので、お手軽観望でも良いからすぐに見られる体制をと考えてみました。
また極小期から次のサイクルに移り変わってきた太陽。黒点も見られるようになったそうです。
そこで太陽のお手軽観望をと、こんな感じに組み立ててみました。
アメリカのコロナド社PST太陽望遠鏡にフリーストップ経緯台、それにベランダお気軽観望ができるようボーグのHT-1クランプを付けました。
ベランダの手すりに付けるため、高さ的にも見やすくなりました。
早速太陽を見てみると、縁には淡いが結構大きなプロミネンスと、光球面にはダークフィラメントと白斑状の模様が見てました。写真に撮ってみましたが、これらの模様までは写らなかったようです。
こんな感じに見る機会をつくっていきたいと思います。