STARLIGHT NIGHTS

信州・塩尻から発信・・・   星空と美しい風景、そして美しい音楽とともに!

♪ サイトウ・キネン・フェスティバル松本2009 (戦争レクイエム)

2009年08月25日 | 音楽(コンサート)
Let us sleep now…

○日時 2009年8月25日(火) 19時07分から20時40分
○会場 長野県松本文化会館
○演奏 クリスティン・ゴーキー(ソプラノ)
    アンソニー・ディーン・グリフィー(テノール)
    ジェイムズ・ウェストマン(バリトン)
SKF松本合唱団
東京オペラシンガーズ
栗友会合唱団
SKF松本児童合唱団
○指揮 小澤征爾
○プログラム
  ブリテン「戦争レクイエム」

 実に重い音楽。重苦しいというのではなく、まさに戦争の重みを感じさせる音楽であった。合唱とソプラノがラテン語のレクイエムを歌い、オーケストラが奏でる。テノールとバリトンがイギリスの詩人オーウェンの反戦詩とイギリスとドイツの兵士の語りを受け持ち室内楽が奏でる。時折、天使の声を役とした児童合唱が、効果的に天使の声を歌う・・・という構成。室内楽は、指揮台を取り囲むように配置し、その前にテノールとバリトン。その外側にオーケストラ。後方に合唱団、合唱団の最後部の真ん中にソプラノ、という配置。では児童合唱団は?・・・曲が進むにつれ分かった。2階席壁際の窓から、まさに天使の声のようにステージ上に歌声を降り注いでいた。(2階席にいたので、歌っている様子までよく分かった)
 オーウェンの反戦詩は、とても辛辣な内容で、本当に重苦しかったが、時折出てくる天使の声には本当に癒された。
 Let us sleep now…(もう眠ろうよ・・・)戦争で傷ついて死んでいった魂を癒すように静かに曲を閉じた。
 カーテンコールでは、児童合唱団もステージ右袖に登場(白い服の子どもたち)。一番大きな拍手を受けていた。


月齢3の月

2009年08月23日 | 星空
日没後、しっとりとした色調の夕焼けが見えました。
南西の空には、月齢3の月。
この時期、天球上の月の通り道が低いため、薄明中すぐに没してしまいます。
写真では、月齢3の月と空の微妙な色調の薄明色が出てくれた。

♪サイトウ・キネン・フェスティバル松本2009(吹奏楽合同演奏会)

2009年08月23日 | 音楽(コンサート)
今年のサイトウ・キネン・フェスティバルは18日から開催されています。
23日は、松本市を中心とした吹奏楽団体による市街地パレードと、松本城本丸庭園での吹奏楽合同演奏会が行われました。
この吹奏楽演奏会には、今年初めて訪れたのです。
たくさんの出演者、来場者があるようなので、よく見えるよう、松本城天守閣に登ってみました。
ご覧のとおりたくさんの人数。
写真に入っていない場所まで幅広く陣取っているので、実際は写っているよりもっとすごい人数なのです。
写真やや右より、ピンクのTシャツを着て、左を向いて指揮をしているのが小澤征爾さん。

四季の星空観察会と全国星空継続観察(8月22日)

2009年08月23日 | 星仲間
お盆が過ぎて既に晩秋ですが、時折好天の日があります。
夏休みも終わりましたが、月のないこの頃、ひさしぶりに四季の星空観察会が行われました。
この日は、環境省による全国星空継続観察を同時に行いました。
http://www.env.go.jp/kids/star.html

全国一斉に「天の川が見えるか」「こと座の一角の星がいくつ数えられるか」を観察するものです。夜間照明の影響で夜空が明るくなる光害について、皆で考えてみようという催しです。
夏期と冬期にそれぞれ行われ、月のない時期が観察期間とされます。今年の夏期は8月13日から26日までの間が観察期間ですので、この日行うことになりました。



「天の川が見えるか」は、肉眼で夜空を眺め、天の川の3ヶ所について見えたかどうか記録してみます。「こと座の一角の星がいくつ数えられるか」は、双眼鏡を使って、次のような観察ノートにある白星図を使って、こと座のベガとε星、ζ星がつくる三角形の中に見えた星を塗りつぶしてもらいます。
10人ほどの方にこの観察をしてもらい、県外からの参加者で、まだ夏休み中でしょうか、自由研究のつかいたいということで、予備の紙に記録して持ち帰ってもらいました。
もともと観察ノートは、環境省への報告のため回収です。



さて、四季の星空観察会の方ですが、久しぶりの開催ということで、なんと50人以上の方が来られました。駐車場も満杯になりました。
夏休み中は月の関係で、7月26日に開催(未参加)以来でしたし、その間も天候不順でしたので、そんな反動だったのでしょうか。
木星はまだ低空で見えていなかったので、りょうけん座の二重星コルカロリ、はくちょう座の二重星アルビレオ、ヘルクレス座の球状星団M13などを観察してもらいました。
望遠鏡の使い方が分からないので教えて!と言う人が、一部の人は自分の望遠鏡を持参して質問されていました。それぞれ天体観測ドームでの観察の合間の時間を使って話をしていましたが、疑問は解決したでしょうか。
これからの時期、夕方に月も出て、木星も観察好期なので、自宅などで観察されるのでしょう。
次回四季の星空観察会は、次週8月29日になります。


夜明け前の三日月に、明けの明星が接近

2009年08月18日 | 星空
お盆を過ぎて、好天が続くようになった。
なかなか星見の時間はとれないが、この接近には注目していた。
位置角として約1度ちょっと。世界のどこかでは金星食が起こっていたのでは?と思う接近度。
明け方の三日月はなかなか見る機会がないせいか、当夜はかなり北よりに位置していた。とても新鮮。
20日は新月。この月は月齢27なので三日月というより二日月なのだが、北よりにいたせいか早くから東天に昇っており、撮影した薄明時にはかなり高く昇っていた。
明るいふたつの星の接近は見ごたえ十分!
地球照も美しい!
三角形を形作るもうひとつの星は、ふたご座δ星(3.5等星)です。

久しぶりの星空(木星)

2009年08月14日 | 星空
天候不順のこの夏。
ようやく夏らしくなってきました。
昼間は真っ青な空にギラギラと太陽が照りつけていました。
土星の輪の消失もありましたが、日没後の西空にわずかなチャンスしかなかったのでトライできず。
夜も更けて木星が昇ってきました。
10センチ屈折を向けると、落ち着いた気流で木星表面の詳細がとても良く見えていました。縞模様も5本程度見えていたように思われます。しかし、大赤斑や少し前に起こった彗星らしき衝突痕も、こちら側を向いていなかったせいか見えなかったようです。ガリレオ衛星は、4つとも西側に並んでいました。
現在、やぎ座のシッポに位置する木星。とても明るく、肉眼でも存在感があります。