![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/00c299a1b64a2bc73bb06c6775d80bb1.jpg)
○日時 2011年6月11日(土)15時15分~17時15分
○会場 安曇野コンサートホール
○演奏 鈴木秀美(バロック・チェロ)
○プログラム
J・S・バッハ 無伴奏チェロ組曲第4番 調BWV1010
無伴奏チェロ組曲第2番 調BWV1008
無伴奏チェロ組曲第6番 調BWV1012
アンコール
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番から
もう1曲
朝方からの雨も上がり、時折青空の見え始めた午後。昨年行われた安曇野コンサートホール10周年記念Early Music solo Festival in Azumino 2010 の続編。昨年に引き続き登場された鈴木秀美さんによる無伴奏。昨年は第1番、第3番、第5番を取り上げたので、今回は偶数番号の作品です。
そのときにも書きましたが、鈴木氏の演奏、CDでも感じましたがとても懐が深く、まさに大バッハに抱かれているような感じです。CDも聴いていますが、何か違います。解釈はひとつではないのでしょうか。それとも、無伴奏の表現にはいろいろな可能性を秘めているのでしょうか。第6番は、5弦の小型のチェロ(チェロ・ピッコロ)を使い、これがまた聴いたことのない独特の音色でびっくりしました。弾き方も、股に挟んで演奏し、ヴィオラ・ダ・ガンバのようでした。
次回は7月2日。品川さんによるヴィオラ・ダ・ガンバです。