左目の網膜はく離のため入院していました。
およそ3週間。
もともと別の件で眼科に通院していました。(およそ2ヵ月ごと)
前回の通院では分からなかったのですが、ここ1ヶ月くらいで左目が急に見えにくくなり、かかりつけの眼科で診てもらったところ、網膜はく離の診断でした。
術後元に戻した網膜が再はく離しないよう、特殊なガスを眼球に入れました。ガスは軽いため上にたまるので、網膜を押さえるよう常に下向きの姿勢を強いられました。寝る時もうつぶせです。なかなかつらい状況でした。ガスは約2週間あけて吸収されなくなりますが、私の場合吸収のされ方が遅いようで、なかなかガスがなくならず、3週間ほどかかりました。
またすぐに元の視力に戻らないようで、左目はまだよく見えていません。左右のギャップのため、とても変な感覚です。これも次第に慣れてくるでしょう、とは主治医の話でした。
これだけの目薬を使います。(入院時は1本少なかったのですが、途中2時間毎というヤツが追加されました)時間ごと組み合わせが違っていて、この表がないとわからなくなりそうです。

退院の日、病室の窓にセミがとまりました。

およそ3週間。
もともと別の件で眼科に通院していました。(およそ2ヵ月ごと)
前回の通院では分からなかったのですが、ここ1ヶ月くらいで左目が急に見えにくくなり、かかりつけの眼科で診てもらったところ、網膜はく離の診断でした。
術後元に戻した網膜が再はく離しないよう、特殊なガスを眼球に入れました。ガスは軽いため上にたまるので、網膜を押さえるよう常に下向きの姿勢を強いられました。寝る時もうつぶせです。なかなかつらい状況でした。ガスは約2週間あけて吸収されなくなりますが、私の場合吸収のされ方が遅いようで、なかなかガスがなくならず、3週間ほどかかりました。
またすぐに元の視力に戻らないようで、左目はまだよく見えていません。左右のギャップのため、とても変な感覚です。これも次第に慣れてくるでしょう、とは主治医の話でした。
これだけの目薬を使います。(入院時は1本少なかったのですが、途中2時間毎というヤツが追加されました)時間ごと組み合わせが違っていて、この表がないとわからなくなりそうです。

退院の日、病室の窓にセミがとまりました。
