第6回目となる塩尻東地区ほたるまつり。
みどり湖を源流とする田川と、四沢川が流れる塩尻東地区は、ほたるが多く見られるところ。
地域の環境保全も兼ねて、ほたるまつりが開催されています。
塩尻東地区センターを会場に、内外で催し物を行ったあと、田川・四沢川のほたる鑑賞と星空観察が行われます。
塩尻星の会では、地区センターの室内で星の話をしたあと、駐車場で星空観察会を受け持ちました。
例年梅雨の時期でもあり、天候が悪いのですが、今年は梅雨の晴れ間。星空観察も行うことができました。
まず室内での話。
今年のメインイベントであった金環日食の報告。写真を見ながら、世紀の天体ショーであった金環日食を振り返っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e0/1a9f7d97c2009e7c19803fb1cffffc18_s.jpg)
引き続き、星空観察。
観察のメインは月と土星。多少雲が残っていたものの、用意した天体望遠鏡でじっくりと観察していただきました。
土星のリングには皆さん感激。
天候のせいか、金環日食による天文熱が高まっていたせいかわかりませんが・・・例年より星空観察をしていただいた人数は多かったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/34/5f2db7221b34c52ba3930da2037f81c1_s.jpg)
落ち着いたところで、田川・四沢川へほたるを見に・・・。
こちらもピークを過ぎてしまったせいか、ほたるの光は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/3a/362d9c242af076363a3c678e72d83d58_s.jpg)
みどり湖を源流とする田川と、四沢川が流れる塩尻東地区は、ほたるが多く見られるところ。
地域の環境保全も兼ねて、ほたるまつりが開催されています。
塩尻東地区センターを会場に、内外で催し物を行ったあと、田川・四沢川のほたる鑑賞と星空観察が行われます。
塩尻星の会では、地区センターの室内で星の話をしたあと、駐車場で星空観察会を受け持ちました。
例年梅雨の時期でもあり、天候が悪いのですが、今年は梅雨の晴れ間。星空観察も行うことができました。
まず室内での話。
今年のメインイベントであった金環日食の報告。写真を見ながら、世紀の天体ショーであった金環日食を振り返っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e0/1a9f7d97c2009e7c19803fb1cffffc18_s.jpg)
引き続き、星空観察。
観察のメインは月と土星。多少雲が残っていたものの、用意した天体望遠鏡でじっくりと観察していただきました。
土星のリングには皆さん感激。
天候のせいか、金環日食による天文熱が高まっていたせいかわかりませんが・・・例年より星空観察をしていただいた人数は多かったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/34/5f2db7221b34c52ba3930da2037f81c1_s.jpg)
落ち着いたところで、田川・四沢川へほたるを見に・・・。
こちらもピークを過ぎてしまったせいか、ほたるの光は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/3a/362d9c242af076363a3c678e72d83d58_s.jpg)