ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

良書

2014-12-13 20:51:12 | Weblog
小学生の頃、授業で人口爆発について学んだ時、
人は輪廻転生するのだから一定数が循環してるはずなのに、
なんで増えるんだろうと思った。

誰かが、たくさんの生き物が絶滅してるから、
その分が人間になってるんじゃない?と言っていたと思う。
とすれば、人身は得難いことなので、
生命全体としては、涅槃の境地に近づき、幸福なはずだ。
環境破壊も悪いことばかりではない、とも言えなくはない。
これは、いまでも僧侶に聞いてみたい質問のひとつだ。

今日読んだ本。『巣鴨の生と死 ーある教誨師の記録』(花山信勝著)
極東国際軍事裁判で死刑を宣告された戦犯たちの最期の日々。

心無い新聞記者により、高位にあった人ほど取り乱したとウソの報道がなされ、
いまでも一部の人はそれを信じているようだが、
現実はそれとは正反対で、
真の平和を祈念して逝った戦犯たちの姿は、米兵を驚かせたという。

戦犯やその家族と実際に言葉を交わした記録は、
日本や東亜、世界の平和を祈念する気持ちに満ち、
家族を思いやる暖かい想いが溢れていた。
そして、世界の平和を実現するためには、
宗教がとても大切だと、戦犯たちは口々に語っていた。

また、戦犯の、まだ成人にもならない子供たちから死にゆく父親に綴った手紙は、
その精神も、日本語としての伝達能力も、
はるかに今の世代の若者を凌駕する自覚に支えられていた。

中国が中共がまさに勝利を収めようとしている時、
戦犯たちは、中国の情勢をたいへん心配しながら逝った。
南京事件の罪を背負っていった松井石根さんは、
今日の南京での習近平の演説を、どう聴いただろうか。

翻っていま、国内の選挙報道を見ると、ほとんど経済のことしか語ってはいない。
国防に関する考え方にしても、なんと視野が狭いことか。

来年は戦後70年の年。
連合国の情報戦はいまでも続いている。
この本は、私たちが読まなければならない本のひとつだ。