しばらくの間、都合によりブログの更新を休みました。再開しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
河川敷の葦原に響くオオヨシキリの声は少なくなりましたが、あちこちで姿を出してくれます。ギョギョシギョギョシの声~大きく開けた口の写真を見ると、朗々と歌っているようにみえるのですが・・・
ブログを更新しないので心配のメールや電話をいただきました。申し訳ありません。このひと月に撮った写真も含めて更新して参りますのでよろしくお願いいたします。
しばらくの間、都合によりブログの更新を休みました。再開しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
河川敷の葦原に響くオオヨシキリの声は少なくなりましたが、あちこちで姿を出してくれます。ギョギョシギョギョシの声~大きく開けた口の写真を見ると、朗々と歌っているようにみえるのですが・・・
ブログを更新しないので心配のメールや電話をいただきました。申し訳ありません。このひと月に撮った写真も含めて更新して参りますのでよろしくお願いいたします。
久しぶりの更新、ありがとうございます。
またたくさんの可愛い鳥達の写真と会話、楽しみに、しております。(吹き出しの字幕は何回見ても楽しいです!!)
オオヨシキリさん、名前は聞いたことありますが画像はお初です。
口元に愛嬌ありますね、でも鳴き声は個性的?!
一度聴いてみたくなりました。
皆さんのコメントを励みに、ぼちぼちと頑張ります。
オオヨシキリの鳴き声を是非聞いてください。インターネットでも聞けると
おもいます。
口を開けた顔は、東海林太郎さん(古すぎますかねえ?)が思い浮かぶ
声楽家のような表情ですが・・・
その日のラジオ深夜便を半分眠りながら聴いていたら
三波春夫の「大利根無情」
利根の〜利根の川風よしきりの
声が冷たく身をせめる
と聞こえてきて「ヨシキリだ」と目が覚めたことを思い出します。
なかなか姿をみせない鳥のようですが口の中の朱色もよくわかります。
飛んているところもいいですね。
ギョシギョシギョギョシと鳴いているところに行ってみたいです。
ヨシキリは色々な歌の歌詞に登場しますが、「大利根無情」が代表でしょうか?
聞く人の感情や聞く場面にもよりますが、悲しみや別れと重なって登場します。
どこかで聞いてください。どのように聞こえるか。賑やかな大合唱です。
ご心配をおかけし申し訳ありません。
御地の情報を楽しみにしています。