ふいー なんだか久しぶりの投稿です💦
どうも 琉☆トレッキング部と申します
前回
紋別岳(715M)の登頂に失敗して、
急遽目指す場所を変え(推定15M)
ゴールしてしまうという、驚くべき
大失態を演じてしまった我々…
存続か廃部かの2択を迫られている状況で
今度は万が一にも失敗は許されないのだ!
(いや…そこまでじゃ💦)
とっとにかく 後が無い琉☆トレッキング部が
次に選んだ舞台は知利別公園です (公園?え?)

◣知利別公園 楽山の概要◥
標高83メートルの楽山(らくさん)の大部分を
占める知利別公園で超低山なんですが、園路が
整備されており、我々に取って最適な場所なん
です♪
そして、この日の為にアイテムを用意
この前、登別地獄谷を訪れた時に購入した

伝説の青鬼の鈴 (おお!)
んで琉さんの着ているジャンパーも青(おお!)

さらに青色トレッキングポールも (おおお!)
とにかく 青.青.青
青色は発見されやすい色ということで
これで遭難したとしても安心 (うそでしょ…)
後顧の憂いを断った琉☆トレッキング部
いざ✨でっぱ〜つ🙋👣
◑今回、目指す場所(ゴール)は?◐
通称楽山の木と呼ばれる聖なる木🌳
楽山を登る者は、必ず訪れるのだ(多分)

まずは 琉部長に進行方向決めてもらい…

トレッキングポールを使いこなしながら進むと…

大木が!👁

何時もならここで終劇…なんですが
今回は聖なる木🌳が私達を呼んでいます。
引き返すつもりは毛頭ありませんのよ☝フフン
琉パパ『いくよ』 琉さん「 …… 」

よっこいしょー いち🚶

今日イチのクライマックス (うそでしょ…)
その後はこまめに何度も休息

そうです、部長は絶対に無理はしません。
色々と訓えられている気がします(人生?)
そしてしばらく進むと、広場が見えてきました😍

ようやく長い長い森を抜けて
と.う.ちゃ.く.デス。

楽山の木🌳からパワーをいただきました〜
なんだか久しぶりに、
何かを成し遂げた気分の俺達。(嬉しーぜぃ)

親子じゃなく 漢同士の熱い握手!
その後は

シャボン玉で遊んだり

シャボン玉で遊んだり

栗見つけたり
ラジ…
30分時間程、広場で休憩
帰りはちょっと暖かくなってきました


うそでしょ…
帰りはちょっと暖かくなってきました

日頃から運動不足の琉さん…
↓

うそでしょ…
✰今回のデータ✰
実際はもう少し上に 本当の頂上があるんです
が楽山の木🌳に辿り着いたので、これで良しと
します!(言わなきゃバレないのに… )

この日はいい天気で良かったです。
秋の快適お散歩でした❤
人気ブログランキング