先のハーフから休まずマジメに走っています
(市民会館駐車場)

もう自分で「何をやってるんだ」って思うほど
何をやっているのか分かりません( ̄▽ ̄;)アハハ
(大丈夫?)
まぁ…泣いても笑ってもあと
10月7日と10月14日の2回で
今シーズンの大会は終了なので
本番で思い切り楽しむ為に
少しだけ気合いを入れようかなと(笑)
(決して無理はしませんが)
観光道路は暗いから
転んで怪我したら終わりだしなぁ💦

10キロで撤収~🎵
※
最近
ドン・キホーテでガスストーブを見つけました♪
我が家は停電になると ほぼ全ての機能が
停止するので、いざという時に
役立つと思い買いました(* ̄∇ ̄)ノ
(電池も電源コードも一切使用しません)

この間の胆振地震では
何も備えを行っていなかった為、
ローソクを使用していましたが💦
今回は携帯ラジオと懐中電灯3個も
ガスストーブと共に購入(私の対応遅いな…)
買おう 買おうと思っていても中々 決断
出来なかったけど、これで少し安心しました♪
以外に暖かくて驚いたなぁ(;゜0゜)ぉぉ!
会社帰りに小走りを敢行しました。
深い夕焼け色だなぁ(気温15℃)

馬さんも晩御飯を食べています(´∇`)

小走りから数十分後、あっという間に真っ暗💦
坂道往復4本走りも継続中~🏃🏃🏃💦

この間の大会会場で私の肩を
トントンしてくれている琉くん(´∇`)ヤサシー
…と思ったら いきなり

技(プロレス?)を仕掛けてきたので
この後、優しくお説教タイムに入りました。
油断していたぞ( ̄▽ ̄;)コノヤロー
23日に開催の
ピパオイヘルシーロードレース会場にいた
子供がくねくね踊りを行っているのを
見て癒やされている二人 (´∇`)カワイー

美唄市に向かう途中
立ち寄ったサービスエリアで♪

実物大なのか?デカいなぁ

いつもなら大会が終わると
翌日は休んでいましたが
美唄市での大会の後も
少しだけ練習を行っています。(マジメ~🎵)
(タイムが下がりショックを受けている(笑))

練習終了前に、軽い傾斜がついている
坂道の小走りを4本追加したけど、
これがどう影響してくるかな?楽しみ♪
10月7日札幌マラソン開催なので
それまで少しだけ負荷を掛けて
いこうと思います( ̄▽ ̄;) ツヅクノカ?
琉小走り部にとってハーフマラソンは10回目になる大会、ピパオイヘルシーロードレース兼
美唄市ハーフマラソン大会に参加しました。

高速道路を使用して朝5:00時に自宅を
出発してから約3時間程で美唄市に到着
ピパオイヘルシーロードレースは初めての参加♪
「ここに住みたいねって」
言ってた位 素敵な町です。
美唄市観光サイト
会場の美唄市総合体育館周辺で
何時もの様に琉くんと楽しんでいます↓

ハーフは10:30分スタート
15分前まで結構雨が降っていました💦

スタート直後
水溜まりを避けながら走っています( ̄▽ ̄;)

今まで参加した大会の中で
一番フラットなコースなんですが、
個人的には苦手なんです(;>_<;)イヤ…ホントニ
坂も含むコースの方が記録が出ているような…

約4ヶ月ぶりのハーフ
途中で何度も歩こうかと思った程
今回も辛く感じました😵

15キロ地点でガス欠状態💦

もの凄い数のランナーさんに抜かされました(自分が失速してるだけです(笑))

(ゴール前付近)
ゴール前で部長が応援してくれているのに
全く気が付いていない↓

なんとかゴール!

恒例の部長琉くん、タオルかけの後
豚汁を美味しくいただきました。
タイムは4分も落ちていて
我ながらビックリ!!( ; ロ)゚ ゚(これが今の実力💦)
練習して出直してきますΣ( ̄□ ̄;)
せめて気分だけでも味わおうと
一瞬の隙をついて夢の表彰台へ♪

小さい子供もニコニコしながら登ってきた♪
琉くんがデカく見える( ゜o゜)デケエ…
↓

大会関係者の皆様
参加されたランナーの皆様
沿道で応援していただいた皆様
そして部長、副部長 (琉くん、琉ママ)
有り難う御座いましたm(__)m ペコリ
※
帰る途中、苫小牧市に立ち寄り
クリッパー(回転寿司)へ♪

ガチャガチャをやっています♪
(ビックリマンシールみたいなやつ)
クリ坊と呼ばれているシール…
出たらレジに持ってきて下さいって
書いてあるけど何が起こるんだろ?
気になります( ̄▽ ̄;)