春休みに入りました
今の通知表って数字で評価しないんですね🤔
私が小坊(小学生)の約40年前は、5段階評価
だったなぁ🤔(オール1の日々が懐かしいよw)

(琉部長の)
通知表の中身は
こんな感じ↓(読み飛ばして下さい)

全て文章で説明されています。(時代か…)
全国に息子の通知表が公開されていますが
一切問題無し✋成績が良いか悪いかは
二の次ですので😌(開き直ってますからw)
注※北海道室蘭養護学校の通知表です😅
他は知りません💦💦
🧑🏻🎓 🧑🏻🎓 🧑🏻🎓 🧑🏻🎓 🧑🏻🎓 🧑🏻🎓 🧑🏻🎓 🧑🏻🎓 🧑🏻🎓
そして高等部1年生も
あっという間に終わりを迎えました。
(早すぎる😵💫)
まだ目覚めの時では無いのか?
寝ながら朝、起きてきました(すげぇ特技💦)

(お菓子を前にしてもウトウト😪)
365日食べて寝てを繰り返した男子に
留年の可能性も考えられるが…?
はたして琉部長は進級出来たのか?
答えはイエス💚
春休み明けからは高等部2年生です✨
無事進級出来ました〜🙋よしっ👏👏

(修了証書)
高等部1年間の琉部長への評価(総合所見)↓

↓↓
↓↓
↓↓拡大(読み飛ばしてもいい所)
どの学習グループに入っても、琉さんがいるだけでその場が和みました。人との距離や関わり方も適切で、相手に不快感を与えないことから、誰からも好かれる存在であり、他学級の生徒が教室に遊びに来たときも、相手の踊りに自分の動きを合わせて交流を楽しみました。友達の誘いは断らず、常にその場を楽しむ気持ちを忘れず様々な人と関わってきたので、一学年の友達の中でコミュニケーションの幅を広げました。4月からは2年生になります。より成長していくことを期待しています。御進級おめでとうございます。
………………………………………
………………………
そうだったのか…べた褒めじゃないか😆 (1度でいいからこんな事言われてみて〜)
私も見習わないと💦
総合所見は、私の親バカ発言ではなく
正真正銘 学校側からの琉部長の評価🎵
令和のトトロと言われるだけあって
癒やし系おっとりさんは健在です💚 (トトロさんすいません💦)
高等部1年間はあっという間でした😌
4月8日から高等部2年生🎵貴重な1年間
を楽しんで欲しいですね〜(´∀`*)ウフフ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜琉パパ小走り情報〜 (北海道のマラソンシーズン直前)
今は琉☆小走り部初期の頃の コースで練習をしています✨

おーい✋馬さん久しぶりだね🎵

↑工場夜景🌉綺麗だ

↑懐かしいダッシュ坂
ここを約150メートルをダッシュします😆
(タフだぜ💦)
ブログ初期の頃
2016年から2018年まで
毎日お世話になっていたタフなコース🎵
あれから8年…原点に帰り小走り🏃
実はここだけの話…
今回の伊達ハーフと洞爺湖フルマラソンで
会社の先輩N村さんが初参加するので
万が一負けたらシャレにならないから
隠れて猛練習しているんですよ🤫ないしょ

コース名称は観光道路(本当です😌)
暗いと観光どころじゃない(笑)
3月の月間走行距離


きりっ(๑•̀ㅁ•́๑)✧