豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

日食

2009年07月22日 | Weblog
昨日までの悪天候が嘘のようです。
快晴とまでは行きませんでしたが、日食は見ることができます。
午前10時55分過ぎ。今が最高に隠れています。
太陽が爪の形に輝いています。
周りの風景は、サングラスを掛けたように静まって見えます。不思議な雰囲気です。

夏の自由研究:「日食の観測」
日食の当日、急ごしらえの観測装置???を用意し、太陽が焦点を結ぶ場所を探しました。


できるだけ大きな箱をさがしたのですが、ピンホールと像を映す面が50センチほどの幅なので、太陽の像は5ミリほどです。これは、少し欠け始めた頃ですね。


お天気に左右される日食。あまり期待しすぎて空振りも悲しいので、観測グッズはまったく準備してないのが悔やまれました。苦肉の策がゴミ袋を通して見る・・・という捨て身の作戦。思いついたアイデアウーマンは、ガムテープのわっかにビニールを被せて即席観測グッズを作り出しました。



これを通してみると、まあ、鮮やかに見えること!!!
ただし、これは目を傷めるので薦められない方法の一つでもあります。各自自己責任で数秒間だけね!と念を押しながら、かわるがわる部分日食を観察しました。黒いビニール越しに薄い三日月のようになった太陽がオレンジ色に光り輝いていました。凝縮されたような鮮やかな強い光。今でも残像が残っています。

綺麗な三日月形の太陽を写真に収めようとしても、私のカメラでは無理でした。せめて生の太陽をと天に向けて取ったうちの一枚がかろうじて光の弱まった太陽を捉えていました。これで、この辺りでは最大の部分日食の時の太陽です。あらためて計り知れないパワーを感じました。



日食の特番では、さかんに次に日本で観測できるのは26年後だと伝えていました。「うーむ、冥途の土産になるのかな?」と、かなり感慨を持って眺めていた日食でしたが、夕方のローカルニュースでは「広島では、三年後の5月にまた日食が観られます」とのこと。
なーんだ

P.S.
・・・・・・・・・と、安心してはいけませんね。
油断大敵!
敵は誰?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (塾長)
2009-07-26 01:24:15
「創意工夫」、これこそ人類が文明を発達させてきた源でしょう。

お見事!!



返信する
ありがとうございます。 (竜虎の母)
2009-07-29 17:29:47
太平洋上で船上から日食を見ていた方が、日の出と夕焼けを数分間でいちどきに味わえた素晴らしい体験とおっしゃっていました。
大海原での観察は格別だったでしょうねえ~。



返信する

コメントを投稿