豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

奇遇

2008年06月30日 | Weblog
THE CONVOYを愛する同好の士とともに鑑賞し、そのあとお食事とおしゃべりの会を開いた思い出の映画「リトル・ダンサー」にさきほど遭遇~~!!!


途中からだったけれど、ついつい引き込まれて見てしまいました。
炭鉱の町に住むビリーという男の子が主人公。お父さんもお兄さんも炭鉱で働く炭鉱夫さんです。スト決行中の町は、警官との小競り合いやらなにやらで殺伐としています。仕事がないから暮らしも傾き、亡くなったお母さんの形見のピアノも暖炉の薪にされてしまいました。
そんな生活とバレエ。まったくかけ離れた世界ながら、踊ることに取り付かれたビリーは、よき先生にめぐり合い、英国バレエの最高峰、ロイヤルバレエのオーデションを受けることになります。初めは反対していた家族も、ビリーの情熱にほだされて涙ぐましい応援をします。はらはらし通しの試験を超えて、その難関のバレエ学校に合格したビリー。映画は、その十数年後、お父さんとお兄さんが駆けつけた劇場で、ビリーが主役の白鳥として舞台で思い切り跳躍するシーンで終わります。この最後が印象的でいいんですよね~。
男性の「白鳥の湖」で有名なAMPのアダム・クーパーとビリーがかぶり、それがまた素敵でもあった「リトル・ダンサー」なのですが、THE CONVOYファンの目からは可愛いくてやんちゃなビリーが主宰のねずみさんに見えたりもして・・・・お話はいやがうえにも盛り上がったのでした。

さて、奇遇というのは他でもありません。
実は、明日、そのTHE CONVOYの公演が当地広島で催されるのです。
苦節○?年。待ちに待った新作!「うみわたれ」。
数ヶ月前にチケットは手に入れています。指折り数えて待つこと数十日・・・。
右近さんという癒し系キャラのお方が抜けてしまって実に実に残念ながら、今回は強力な助っ人、すまけいさんを迎えての万全(ということにしておこう!)の布陣です。

ん~~~~。ぱふっ!
今日は良く寝て、お肌の調子を整えねば!!
9列目なんですけどね・・・ははは。
見えないですよね、舞台からは。
(でも、必ず一度は目が合うんだなあ・・・)


梅雨の中

2008年06月24日 | Weblog
足元にぼんやり光るものがあると思ったら、半夏生でした。
花入れに活けてあるより、随分なまめかしい姿です。


露の晴れ間、とはいえ薄ぼんやりと曇った日に彩を添える花といえばこのあじさいですね。夕暮れに一際輝いていました。



シロアリ検査

2008年06月21日 | Weblog
この春、突然かかってきた一本の電話。
「シロアリ予防の保障期間が過ぎましたので、検査にお伺いしたいのですが・・」。
なんとなく、身構えてしまいますね。
でも、ちゃんと建設会社の名前を告げられて、そことの契約で請け負いましたと言われたので納得しました。
春から初夏にかけてはシロアリが飛び立つ時期なので工事の依頼が多いそうです。結局何度か日にちを調整し、やっと一昨日がその検査の日でした。

台所の床下収納から中に入られるということなので、そのあたりを片付けて待つことしばし・・。
到着された作業員のお兄さんは、おもむろにマスキングのビニールを取り出し収納庫の周辺をカバー。そこから中に入って行かれました。

結果発表。
どこも無事だとのことでした・・・。ああ、良かった。
時々、羽が生えているアリのような虫を見かけるのですが、と聞いてみると、それは、羽のあるアリなのだそうです。説明の紙を見ながら教えてもらうに、そのアリは、体がくびれていました。シロアリは、細長く寸胴なので、それで見比べるのだそうです。ふーん、くびれはここでも大事なポイントなのね。
無事、検査を終えたお兄さんは、「防除の見積もりをまた改めてしてきます」と言い置いて帰って行かれました。

さて・・・と。
床下収納を元通りにしないといけませんね。
中身は、すべて果実酒関係。
梅酒に杏酒にブリーベリー酒。
特に梅酒は年毎に漬けてあります。
久々にお目にかかったので、ご挨拶。
うーん、年毎にそれぞれ味わいが違うなあ。
杏酒も甘めで美味しくなっています!

ご挨拶だけでは物足りなくなったので、その夜は、本格的な飲み比べをしてしまいました。
「シロアリ検査」の思わぬ?副産物は、珍しく片付いた台所と、利き酒大会でございました。

枇杷

2008年06月18日 | Weblog
箱一杯頂きました。今はどこの枇杷の木も花盛りならぬ実盛り!       
久しぶりに生の枇杷をお腹一杯頂いた名残は爪痕ならぬ爪後です。
枇杷のあくで黒ずんでいます・・・(泣)。

本日、カープの前田健投手がプロ初勝利を収めたそうです。
大記録達成かという快投だったようですが、なしえなかったのもよし!
地元ファンへの「始めまして!」というご挨拶も若々しくて好感が持てました。
是非球場で応援したい!と心に誓いました。

西瓜

2008年06月17日 | Weblog
の赤ちゃん発見!

草の中の西瓜の苗。
見つかり始めるとあそこにもここにも・・。
でも、この苗は、私が植えたのではなく、義母が植えたものです。
何故か、義母が植えると良く根付きます。自慢ではないですが、西瓜の苗が根付いたためしのないワタクシでございます・・・

ピンポン玉くらいから何日後に収穫するといいという基準があるそうですが、果たして何日か?
それが目下の問題です。

今のところ、硬球くらいの大きさです。
黄色の小玉西瓜、現在絶賛生育中!!

祝!

2008年06月15日 | Weblog
今日は、いろいろと祝な日でございます。

まずは、摘んできたからには、何とかしなくてはならない梅を何とかいたすことが出来ました・・・祝!

何はともあれ、梅干です。
今年は、偶然目にした梅仕事の本に添って、11~12%の塩分控えめバージョンに挑戦してみました。
ところで、この本の著者紹介をみてびっくり!
和服に割烹着。それなりの年代の方かと思えば、意外にも私よりずっとお若い方でした。最近炊飯器を利用したお料理を紹介されていたりもする濱田美里さんとおっしゃる方なのですが、広島県下蒲刈島のご出身でした。
梅干の漬け方も載っていた本「季節の手仕事帖」には、その他にも様々なものが紹介されていました。どうやら濱田さんは、こういう季節ごとの台所仕事の仕方をお祖母さまから学ばれたようです。孫が自分の生活の仕方を未来に伝えてくれるというのは、とても素晴らしいことだと思います。そんなおばあちゃんになることにも憧れてしまいます。

「今年の分量」梅:4キロ、塩約440グラム、ホワイトリカー約100CC。
前日、数時間水に漬けてアク抜きした梅の水分をふき取り、ホワイトリカーを入れたボールに適宜うつしいれ、くるくる回して満遍なくホワイトリカーを行き渡らせる。別のボールに塩を適宜入れて、その梅を入れて塩をまぶす。漬け込む容器は熱湯消毒をして、ホワイトリカーで拭き上げておく。蓋をして、重石を梅の二倍ほど乗せて、ふんわりビニール袋を被せておく。







梅干しとともに梅酒、梅ジュース、梅味噌も仕込みました。
同じく上記の本を参考に、今年は黒糖焼酎と黒砂糖バージョン。そして、泡盛に氷砂糖の二種類を作ってみました。
それぞれ、梅1.2キロに黒砂糖500グラム、黒糖焼酎「レント」1.8リットル。もう一つは、梅1キロに泡盛「島唄」1.8リットルに氷砂糖600グラム。
梅ジュースは、梅1キロを5~6箇所爪楊枝で穴を突き刺しておいて、ホワイトリカーに転がして氷砂糖400グラム、蜂蜜500グラムを加えて作りました。10日過ぎから飲めるようですが一ヶ月くらいからが良さそうです。梅味噌は、梅500グラムと味噌500グラム、黒砂糖400グラムを交互に重ねて作ります。

そして、今日は次女の竜子の20歳の誕生日でした・・祝!
無事にこの日を迎えることが出来たことに感謝しなくてはなりませんね。
ちょうどお誕生日に漬け込んだ梅酒。来年のお正月頃には味も馴染んで美味しくなっていることでしょう。お屠蘇代わりに頂くのも楽しみです。

最後に、今日は塾長さんのお誕生日&父の日でもありました・・・祝!
ダブル記念日の確率ってどのくらいなのでしょうね。
今年は、メモリある・・おお、本当に目盛りがあるような50代!
大台に乗った感がありますが、ここはひとつ、「ご自由代」と開きなおって自分の心のおもむく方向を尊重して行ければとも思うわけであります。

梅干

2008年06月14日 | Weblog
梅雨に入ったということは、梅の季節でもあるわけで・・。
のんびりしていたら、すでに去年梅干を漬けた日にちを過ぎていました。
年々、時間が飛ぶように過ぎていくのはどうしてなのでしょう。



とりあえず、雨の落ちない日に・・と、急いで収穫。
5キロほどもあればと思いましたが、傷のついたものもあるので少し多めに取ることにしました。
これでもうおしまいにしようと思うのですが、何故かその時に限って、少し先の枝でナイスバディの梅子ちゃんがそれはそれは魅力的に微笑んでいます。
手を伸ばしてよいしょ!
結局、約10キロになりました。
うーむ。
選り分けて洗ってそれぞれに処理して・・となると、かなりの世話がかかります(涙)。
で、まあ、とりあえず今日しなくてはならないことだけしてあとは先送り~~。
最近、すべてこの法則で動いているのが、ちょっと気になりますねえ。

去年はビギナーズラックで、想像以上の梅干の出来上がりでした。
今年はどうかな?
なかなか手ごわい相手のようですし、甘く見てはいけません。
出来ることは一粒一粒に、どうか立派な梅干になってくださいとお願いすることくらいでしょうか。
明日の朝から始めます!


P,S.
とほほ・・・。
去年とまったく同じ行動形態で同じ記事を書いている自分を発見(汗)!
タイトル「去年と同じ」
記事「〃」でもよかったですね。


本日入梅

2008年06月11日 | Weblog
号外【広島版】
「中国地方梅雨入り」
~~梅雨前線がやってきて、例年より5日遅く、本日梅雨入りしました。今日からはしばらく梅雨らしいグズグズ天気が続きそうです。~~

契約しているお天気サイトから梅雨入りを告げるニュースが携帯電話に届きました。
例年は、西から順々に梅雨入りしていたと思いますが、今年は東方面が先に梅雨入りするという逆転現象?でしたので、いつも以上に梅雨入りの日にちが気にかかっていました。
順番抜かしをされてしまった・・のだから、さぞや入梅が遅れたのでは?と思いましたが、あにはからんや、去年よりは三日早かったのだそうです。
ともかく、これから一ヶ月は水分の多い季節となりそうです。