豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

「天災は、

2008年07月30日 | Weblog
忘れた頃にやってくる」・・・忘れたわけじゃないけど。
「油断大敵」・・・決して油断してたわけでもないけれど。
「100里を行くものは99里をもって半ばとす」・・・そう、あと一歩だったのに。

今日も、この一日干していれば、なかなかの良い子になるのではないかと、獲らぬ狸の皮算用で庭に干して出かけた梅干し。
一応ちゃんと携帯の天気予報は確認しました。今日の予報はでした。ちょっと雲がきになるけれど、よしっ!決行!!
だったのに・・・。

三時過ぎから、雷鳴とどろく荒れ模様。ポツポツ雨が落ちてきました。気がかりなのは、可愛い可愛い梅干しちゃん
かといって、早退するわけにも行かず、だいいち帰るまでには間に合いません。
カラス対策を通じて仲良くなったお向かいの奥様に電話。・・・外出中。その他心当たりを当たってみても、皆お留守。
そのうちに土砂降りというよりスコール!
オ~~~~~マイガッ

おそるおそる帰ると梅干しちゃんたちは、心配していたほどぐちょぐちょでもなく、さほどの被害に遭ったようにも見えませんでした。
でも、竹のざるは湿っぽいなあ。
どれだけの雨を浴びたのか、教えて欲しいけれど、悲しいかな梅干しは語らず。

ネットで、土用干しの最中に、雨にあててしまった時の処置を探してみました。
あるものですね・・。そのほかにも、いろいろなお悩みが寄せられていました。梅干しも、いろいろ人の心を煩わせるもののようです。

で、選んだのが、結局干す前の状態に戻すという方法です。
少しの雨にうたれたのならそのまま干しておいてよいようです。でも、最近の雨はいろいろ有害なものも含まれているようですし、そのままにしておくのも不衛生な気がするので、いったん水またはお湯で雨を洗い流すということから始めました。
これまでは、極力水分を除けてカビが発生するのを防いでいましたので、まったく逆のことをするのは勇気が必要です。最初の一塊をぬるま湯につけた瞬間、ああ、ルビコンを渡ってしまったという諦めが襲ってきました。あとは、もうその繰りかえしです。梅干したちは心なしか、お風呂に入ったのが嬉しそうに見えました。はははは。
湯上りの後は、水分を切って白梅酢に潜らせて、バットにキッチンペーパーを引いたところに移して水気を切りました。
それをもとの樽に戻して、別にしておいた赤梅酢を注いで上から紫蘇の葉を掛けて重しをおいておきました。これをまた干していくわけですね。

後はお天気しだいです。
昨日は、あんなに晴れていて、南の空にものすごく明るい星が出ているのを眺めながら帰ってきました。まさか、その翌日にこんな雷雨とは!!

そういえば・・・。
携帯のウェザーニュースは、後ろに何かお知らせがあったよう。
「ゲリラ雷雨メール」サービス開始ですって?
タイムリーだけど、一日遅かったみたいです。
それに、お知らせが来ても梅干したちを救いに行くには間に合わないですね、きっと。

日曜は

2008年07月27日 | Weblog
「鮎ご飯」。
ちょっと焦げましたが、塩焼きの鮎三匹とお米三合。昆布とお酒少々、だし醤油をほんの少し加えて、今日は土鍋で炊き上げます。


こんな風にぐつぐつ煮えて、そして、出来上がり!
火を止めて、5~10分蓋をしたまま蒸らします。


頭と骨、内臓を取り除いて身をほぐしてご飯と混ぜ込みます。
あれば、生姜をごく細切りにして添えれば爽やかですね。今日は、花山椒をふってみましたが、それもなかなか良かったです。



夕ご飯は、いなり寿司!お稲荷さんですね。
朝のテレビ小説「瞳」で、菅井きんさん演じる下町のおばさん、ウメさんが得意な一品。テレビで見ていて食べたくなったのでした。
やっと、今日作ることが出来ます。
さあ~、頑張ろう!

土曜だから

2008年07月26日 | Weblog
土用干し!!!

でも、夕方はひょっとしたら夕立かな?
土曜だけど、今日は仕事に出かけます。心配なので、急遽屋根のあるところに引越しましたが、それまではこんな具合。ホロを被せるとまるでゆりかごのようです。
可愛い可愛い私の梅干したち。



今年は特に気合の入らない夏の庭。
自然に生えてきたペチュニアでなんとか彩りをもらいました。西洋朝顔のヘブンリーブリーは、花をつけるのも忘れて?勢力拡大中!コリウスは花の代わりに色を添えてくれるので助かっています。



夜は、近所の神社で「夏越の祭り」がありました。輪くぐりを三回した後に、お参りします。予め配られていた人型の印刷してあるお札に家族の名前と年齢を書き込んでお払いをしてもらうのですが、今日は私一人のお参り・・・・。
遠くにいる娘、会合に出かけたお父さん、カレシと花火大会に出かけたもう一人の娘の分も一緒に、厄除けと健康、家内安全をお願いしてきました。まったく、責任重大です。


広島代表

2008年07月25日 | Weblog
今年も去年と同じ県立「総合技術」VS私立「広陵高校」という組み合わせだった夏の高校野球の広島県大会決勝。去年と同じく、といっても、余裕しゃくしゃくどころか7点差を覆して代表の座についたのが、去年の全国大会の準優勝校「広陵高校」でした。一昨日のことです。

去年の夏は、「佐賀北」の夏でした。
地方の県立高校が、強豪校を倒すという快挙を成し遂げたということで全国的に盛り上がった大会でした。しかも、奇跡の逆転満塁ホームランで・・。
でもね、地元ではやはり広陵の敗戦を惜しみ、それ以上に健闘を称えた夏でもあったのです。
広陵は、確かに野球も強い学校です。でも、まだまだ地元に密着した「広島の学校」という印象の強い学校でもあります。特に、去年はピッチャーの野村くんの持つ穏やかな雰囲気が好きでずっと応援してきたので、決勝戦で負けたときは本当に残念でした。この決勝戦での野村投手の投球に対する審判の判定については、試合後に異例の監督の抗議ということもありました。勢いが相手側にあったといえばそれまでですが、勝敗の結果には多少納得のいかない試合でもありました。
ですから、選手たちはきっとは悔しさを心に秘めて帰ってくるだろうと思っていました。しかし、帰広のニュースや学校での報告会の様子を伝える映像からは、そんなことは微塵も感じさせられなかったのです。拍子抜けするほど、とても穏やかな監督始め選手たちの様子でした。ですから、佐賀北が、爽やかさを振りまいていた同じ時に、広島でも広陵が同じく爽やかな笑顔で地元に迎えられていたのです。

そんな去年の試合を、見守っていた人がいました。広陵の出身で現在北海道で中学の先生がその人です。北海道予選で目にした駒大苫小牧。北海道代表となったその駒大と自身の母校である広陵が甲子園での初戦で対戦することになったことから、先生の甲子園の夏が始まったようでした。涼しい部屋で眺めるテレビでの試合の模様からは感じられない、応援席の熱さが行間からもひしひしと伝わってくるような、去年の夏を思い出させてくれた一冊でした。(「日本一の準優勝」広陵・夏の甲子園 山田良純著 南々社))



男子校であった期間が長かったこともあり、内部は良く知らなかった広陵と言う学校を身近に感じることのできた本でもありました。中でも野球部は、中井監督の人柄に支えられているのだということが良くわかりました。監督は去年の夏、自ら熱中症に倒れ、試合の指揮を執ることがかなわない時もありました。青年監督として登場された印象が強かっただけに、それからかなりの年月が経ったことに気が付いた出来事でもありました・・。その監督の下、鍛えられた選手、そしてチーム。その成果の一つが去年の準優勝だったのですね。タイトルの「日本一」どおり、それは優勝にも勝る素晴らしい結果だったのでしょう。

今年はどうでしょう。県大会では、熱戦で総合技術を破っての代表決定となりました。相手校の監督さんもとても評判の高い方です。創部四年目とはいえ決勝までの戦いぶりも力強く、この学校が甲子園でどのような戦いをするのかにもとても興味がありましたが、結果は今までの豊富な経験からか広陵に決まりました。出来れば去年のような活躍をして来て欲しいですね。でも、元気に力を発揮してくれるだけで十分だとも思います。夏の甲子園、ずっと見に行きたいとは思っていながら、あの日差しが恐ろしくて二の足を踏んでいました。今年は、完全防備をして思い切って行ってみようかな・・・。
何かもう一つ背中を押してくれるものがあれば、危ないなあ。

スペイン料理

2008年07月23日 | Weblog
数時間の缶詰の後は、スペイン料理。
おとなしく研修していたのだから、これはその後のご褒美ですね。

イベリコ豚の生ハム、前菜の盛り合わせ。
少しずつ色々なものが味わえるのがいいですね~。ワインは赤!


夏野菜のオイル焼き。オリーブオイルです。ズッキーニが美味しい!レンコンが入っているのは???でも、歯ごたえが美味しい!!右はアナゴのグリル。香ばしいソースをパンにつけて食べるのがナイス!


発見!!
抱えているのは、ワインの瓶??
他人事とは思えない・・・・・。


メインは二種。イベリコ豚のとんかつ&牛ヒレのロースト。これがまあ、マッシュポテトにマッチング~~~!!



最後のしめはやっぱり「パエリヤ」ですね・・・。
えっ?????
取り分けることに集中のあまり、写真を撮り忘れてしまいました。
なんともはや残念

三連休終了

2008年07月21日 | Weblog
カメムシのような匂いだと衝撃を受けてからはや○○年。
今では、かなり好きな部類に入ってきたのが「香菜」、シャンツァイです。パクチーともいうようですが、エスニック料理にはかかせない癖のある個性的な香りのするハーブです。時に無性に食べたくなるので探すのですが、ミントやバジルが常に並んでいるハーブの棚を覗いても、最近は影も形もありません。それだけ需要がないということなのでしょうか?
それならば、育ててみようホトトギス!

随分前に種を撒いたのに、ウントモスントモ言わないので諦めかけたその時に!
雑草かと思っていたひょろりとした双葉の横に香菜らしい本葉を一枚見つけました。おお~~~!出てきてくれましたか。
確か種を蒔いた撒いたときには均一に蒔いたつもりでしたのに、どうも偏っています。水遣りの加減かもしれません。



トマトのあきこさん救出作戦。
雑草の中で、ひっそりと助け出されるのを待っていたようです。日陰にいたせいか皮が柔らかく感じました。雑草農法とも呼ぶべきですね。いろいろと塞翁が馬的な幸運のせいで、この炎天下、枯れずに実をつけてくれました。ありがたいことです。


そのほかの作業。
すもものジュースとすもも酒作り。残りでジャム。
ジュースは、すもも1.5キロに氷砂糖1キロ。ホワイトリカー約100CC。すもも酒は、すもも2.5キロほどに氷砂糖1キロとホワイトリカー約2リットル。はじけたり傷のあるものでジャム作り。約2キロのすももに650グラムの白砂糖をまぶして鍋にかけて、焦げないようにかき混ぜながら中火で加熱。とろとろになったら網で漉してさらに適当な濃度まで煮て行きます。どうもとろみが足りないので、クエン酸を大匙半分くらいぱらぱらと振り入れて、隠し味に塩をほんの一つまみ加えて完成。130CCくらい入る瓶に約7個出来上がりました。

この三連休は、なんだかんだ仕事と家事に追われて過ぎていきました。子どもたちを海に連れて行くこともなくなりましたが、できれば海に行きたかった~~~~~。山からもくもくわいてくる入道雲を、海から眺めたらさぞや気持ちが良かったでしょうね。

カサブランカ ’08

2008年07月20日 | Weblog
今年は丈が揃って、すくすくボーンという感じで上にまとまって咲いています。香りはこれまでより若干薄く、濃厚ないかにもカサブランカ~~~という香りではありません。全体的に清楚?なカサブランカです。



昨日の夕方、帰宅してすぐに生垣の異変を発見。
例の毛虫です!
とりあえず、フマキラーで緊急措置を施し、今朝は早起きして、道路側に伸びた枝を剪定し、かねてより準備していた散布器を設定して薬液を散布しました。
これまでにも散布の機会を狙っていましたが、雨が続いたりでなかなかその時を決めかねていました。その間に敵は着々と進行の手はずを整えていたようです。梅雨明けが発表されてすぐ、勢力範囲を拡大し一挙に勢力を伸ばしてきたようです。天気予報みてるのかも???
悲しいことに、敵方の進行の後は、道路に赤い落し物として点在しています。
赤く染まったアスファルトを履きながら、敗北感がひしひし・・・
来年は、一歩早めに手を打って被害が拡大しないようにしなくてはなりません。
いたちごっこ?(毛虫ですけど)の勝利目指して、記録を残しておくことにします。

力をもらう

2008年07月19日 | Weblog
夕方7時くらいまで明るいこの頃は、私にとって夕焼けを見る機会の多い時期でもあります。
まだ青い色を残しながら空全体が黄色く染まったり、すっかり沈んでしまった太陽の名残が山の向こうに輝いていたり。
ほとんどが車窓からということもあり、思う存分見ることが出来ない分、余計に印象的に思えるということもあるのでしょう。一日の疲れをしばし忘れさせてくれるようなとびきりのひと時です。この壮大なショーとでもいうべき短い間の空の様子は、どんな趣向を凝らした舞台よりも素晴らしいのではと思えます。できれば、この数十分を楽しむ余裕を持ちたいものですが、夕暮れ時は何やかやと慌しく、ゆったりとその時間を楽しむのは旅にでも出ていないと無理かもしれないですね。
ほんの一部を切り取るだけではまったく意味がないので、いつも素晴らしい光景を目にしても写真を撮ることは諦めてしまうのですが、今日はとても不思議な、まさに造形・・といったような雲に出会ったので、試しに写真を撮ってみまいた。


偶然の出会いというものも、自分で招きよせたのか呼ばれたのか、そんな意味を感じることがありますが、そんなものの一つかな。手首にお数珠のようなものをたくさん巻いている人を時々見かけますが、そういう趣味とは一線を画していたはずだったのですが・・・。その時は何かに呼ばれるようにガラスのショーケースに見入ってしまいました。
天然石を使ったアクセサリーの展示です。デパートの正面入り口のイベントスペースに見慣れないコーナーが出来ていました。一応アクセサリーなのですが、石が持っているパワーを身につける人に与える目的もあわせて持っているというネックレスやブレスレットたち。それらがまことに魅惑的に並んでおりました。



数点試させてもらいましたが、素晴らしくても私にはしっくりこないもの、妙に目立ちすぎるもの等など。そんな中から選んだのがこれでした。丸い玉が連なっているお数珠の形ではなく、干支の動物が刻んであるブレスレットです。淡い緑色の石は翡翠。健やかでいられて様々な願いがかなうという働きをするのだそうです。まずは、健康ですね。もう一人、混沌から抜け出せていない人用には、オニキスとスモーキークォーツのものを。これは精神の沈静効果と邪念を吸収する働きがあるのだそうです。
して、私の効用は・・・?
確かに、喉の痛みは消え、なんとなく全身が調子を取り戻したような気はいたします。いわしの頭も信心から?と申します。気は心とも。そうなることを念じる目印にはなるアクセサリーですね。さて、溺れる者の藁以上の効果を実感できるでしょうか・・。
怪しいものには近づかない!と豪語しているワタクシの、今後の顛末やいかに?
もしも、壷などを嬉しそうにご披露し始めましたら、どうか苦言を呈していただきたいと、ここにあらかじめお願い申し上げる次第です。