豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

777

2008年11月30日 | Weblog
滞りがちのこのブログですが、少し前に気になっていたのがまもなく777回を迎えるのだということでした。
どんな記事がこの回に当てはまるのだろうと、漠然と考えながらすっかり忘れていましたが、先ほど気がつくと、この前の記事がその回に相当していたのですね。

777回目は「スマコン」でしたか。
なるほど、なかなかお目出度くラッキーな感じが醸し出されていますね。
これにて一件落着!

さて、今日はいろんなダンスが見られる会・・・に出かけてきました。骨髄バンクのチャリティーに協力するダンスの団体が数多く出演するイベントです。
バレエ、ヒップホップ、スペイン舞踊、ジャズダンス・・。
各団体思い思いの出し物の中、私の心を捉えたのは、スペイン舞踊の1グループでした。その演し物の演者は四人。いずれもお若く見えるとはいえ、おそらく実年齢は50代後半~60代半ばあたりかと。その方たちが、たっぷりと引きずる衣装で手には扇子を携えて出てこられました。彼女たちの表情は、きりりと引き締まり、穏やかというより何かに怒っているかのようです。ただ素直に美しいというより、さまざまな出来事を経てきたのだと感じさせられるようなその表情が、踊りにえもいわれぬ深みを与えています。しかも、舞踊自体も、打ち鳴らすかかとの音もきびきびと、確信に満ちたステップは、ここまでのかなりの練習量を伺わせるものでした。舞台に四人というのはけして十分な人数ではありませんが、彼女たち四人はその空間を見事に濃密な空気で満たしているのです。この迫力ある空気はどこかで感じたなあ・・・・。そうだ、お神楽だ!八岐大蛇(やわたのおろち)のお神楽!数匹の大蛇が狂おしく舞い踊るあのお神楽の定番、大人気演目。
まことに失礼ながら、あのお神楽に相当する迫力と共通するものを、長い裾を後ろに蹴りながらさばく彼女たちの歩みや、裾を持ち上げて足を踏み鳴らす動きに感じたのでした。
プロのダンサーではなく、おそらく普段は家庭を守る主婦として奮闘されているであろう彼女たちの、普段とはまた違う面を凝縮したような舞踊に、強く強く熱いエールを送りました。

私の習うハワイのフラは、微笑みのダンス。対してスペイン舞踊は、毅然として無表情。むしろ怒っているような表情で踊るダンスです。どちらにも興味がありましたが、スペイン舞踊も足を踏み入れると興味深い世界なのだろうとあらためて感じました。微笑みと怒り。両極端の舞踊に共通するのは、けして歳を取ることがマイナスではない、ということでしょうか。微笑みに隠す怒り、怒りに秘める優しさ。そんな複雑な世界を表現できるのは、舞踊の技術だけではなく、積み重ねてきた経験がものを言うのかも?そういう希望も湧いてきます。そんな風に思える力を、今日は、彼女たちから頂きました。もう、これきりお目にかかることもないのかもしれませんが、どうかこれからも、素敵な舞台を作って行って欲しいです。こんな風に勇気付けられるおばさんのためにも。

「スマコン」

2008年11月28日 | Weblog
といっていいものか、どうなのか、先日参加したコンサートの感想を少しだけ・・。

開演前のあたふたで、余裕を持って臨んだとはとてもいえない幕開けでしたが、メンバーの登場を予感させる演出が高まってくると、場内の興奮が自然に伝染して来ました。一気にモードはスマコン体勢!思い思いにうちわやペンライトを手にした何万という人が、ステージ上を見つめる中、うっそ~~~?本当に出てきたよ・・・どうする、どうする???

もうこの瞬間から、空気はピンク。
コンサートというよりは、うーん、もっのすごく楽しい集い。
音楽を聞くためのコンサートは、咳にも気を遣うかなり緊迫したムードが漂いますが、ここはまったく違います。叫ぶ人、隣の人とおしゃべりする人、ご贔屓さんの素敵なさまをそのまま口に出して安心する人、まったく、うるさいったらありゃしない・・・ということはなくて、ああ、本当に楽しみにしてきたのね~~~、私も一緒よ~~という寛容な連帯感が沸いてくるような、そんな騒々しさです。(ただし、私のお隣の方が、舞台進行を先取りして解説されるのには、閉口しました。「ね。。。お願いだから黙ってて・・」って言えなかったですけれど)。

マメップと言われるほど、遠くの客席だとメンバーが小さく見えるので、視線はステージ上の大スクリーンにいやがおうにも集まります。詳細はそこで納得し、実際の姿を確認して安心する。そんな楽しみ方でしょうか。

その大スクリーンで繰り広げられていたもうひとつの世界。みんなの笑顔こそ僕の幸せと言うような内容の歌とそのイメージ溢れる映像です。幸せな気持ちに浸っていた次の瞬間・・、スクリーン上の風景が、まさにリアルなものとなりました。
ええ~!!
この瞬間の驚きとも喜びともつかない不思議な感覚は初めて味わいました。毎回、いろいろな趣向で楽しませていただけるスマコンですが、今回はこの瞬間の演出がワタクシ的にはポイント高いですね。ん~~、それとやっぱり登場シーンもね!これは本当に毎回素晴らしいのです。ああ、来て良かったなあ、やっぱり来なくちゃねえ~~と言う気持ちがどーんと押し寄せてきて、一気にコンサートへと気持ちが傾斜していきます。

はあ・・・。
本当に、このコンサートは、参加しなくちゃわからない!
やはりSMAPが好きでないと楽しめないのかもしれませんが、そうでなくても楽しくなるだろうなあと思えるのは、耳慣れた曲が意外にもたくさんあるからでしょうね。平成のドリフなどと評されることもある彼らですが、やはりトップミュージシャンでもあるのですね。
偉大なりSMAP!!

今回は、中居くんが映画のプロモーションで全国各地を飛び回っているという過酷な中でのコンサート開催でした。以前はかなりコンサートを引っ張っている印象が強かったのですが、今回は若干控えめ。その代わりを背負って立つような木村さん(というのでしたね)の姿が、いっそうカッコ良かったです。俺が頑張る、引き受ける、そんな気概を感じました。いいチームだなあ・・。そんなことも思いました。

それにしても、いくらお疲れとはいえ、数万人の前で、思いっきり寝転んだり疲れ果てたり、リラックスしてみたり、おそるべし中居くん。あの視線の中でフリーズしないなんて、さすがだなあ・・・・。


「秋の一日」の前日

2008年11月27日 | Weblog
忘れていました。焼き立て熱々の梅が枝餅です。これが本当~~に美味しかった!!



梅が枝餅を頂いた日の前日は、さる国民的?アイドルグループのコンサートに出かけていたのでございます。
いわずと知れた「SMAP」ですね。
今回は、いろいろスケジュールも重なり、さらに同行する虎子が風邪気味で体調が今ひとつ、ということで、断念しようか?とも思ったのですが、天のお告げにしたがって、なんとか決行することにしたのでした。

午前中は、仕事を片付け、午後二時過ぎの新幹線で西へ!
この時点で、上りのホームに上がってしまうという過ちを犯し、前途が危ぶまれます。あわてて下りホームに移り、無事車窓の人となりました・・。


新幹線ホームに上がるフロアの一番奥には、もみじ饅頭の老舗「藤い屋」さんのちょっと変わったショップがあります。ここでは、いろんな種類のチーズクリームが入ったもみじ饅頭が買えます。日持ちがしないのが難点ですが、生ケーキのような味わいもなかなかなのです。

さて、一時間少しで博多到着です。なんて近いのでしょう!
駅舎が新しくなるようです。空にそびえるクレーンが凛々しいですね。



先を急ぎましょう。
ホテルで(この、ホテルを取るのがなんとも大変でした。この日は博多中のホテルが満室だったのではないでしょうか・・涙!)荷物を置いて、コンサート会場のヤフードームへの直行便が出るという駅横のバスターミナルに急ぎます。しかし、そこは長蛇の列。やっと乗れたバスは、夕方の渋滞に巻き込まれ、あたかも牛歩のような歩みです。それでも、なんとか高速に乗ったときには満員の車内にほっと安堵の空気が流れました。窓の外はかなり夕闇が濃くなり始めています。グッズも買いたいし・・・と焦る気持ちに迫ってきたのは、迫力ある造船所の風景。なんだかとっても勢いのある街ですね。


お、お、お、お、・・・やっと間に合いました(汗)。
すでに日はとっぷりと暮れています。


やれやれと、ヤフードームを見上げる私たちに、「今からグッズ売り場に並んでも開演には間に合いません」と無情なアナウンス・・・。「あきらめようね・・・」と、しおしおと歩き出した私の背中に、虎子が告げました。「お母さん、ペンライト振りたいでしょ?買っていくから先に行っておいて!」
「う・・・うん。」言われるままに先を急ぎ、初めてのアリーナ席に戸惑いながら、係りの人に案内してもらってやっと自分の席を見つけました。まもなく場内は暗くなり、開演を知らせる音楽も流れ始めました。無理なことを頼むんじゃなかったな・・後悔する母!
果たして、虎子は間に合ったのでしょうか???

終演後の出口は、幸せな人々であふれ・・・



その中の二人であった私たち。
間一髪、偶然私の目の前の階段を下りてきた虎子を席に誘導し、無事最初からコンサートを楽しめたのでした。
もちろん!ペンライトも振りましたよ。ねっ、この通り↓



親孝行したご褒美か、虎子は、さるお方が客席に投げ入れられたタオルの匂いを嗅ぐという幸運に浴しました。
ムスク系のいい香りがしたそうです。
母は?
もちろん、ちょっとだけ触らせてもらいました。
幸せ~~~

秋の一日

2008年11月26日 | Weblog
題名=「煩悶」とはついていなかったけれど、悩ましそうなお姿。
さて、これは何でしょう?



はい、正解は菊!
さる場所で開催されていた菊花展です。あまりに見事なので、カメラを向けてみました。


こんな変わった種類もありました。なんとも涼しそうな風情です。



こちらは、一重咲き?というのでしょうか。支えがないともちこたえられないのでしょうね。中世の貴族のカラーのような形です。


小さな花が見事に咲きそろっている盆栽仕立てのコーナーもありました。岩の上を根が這って、まさに深山幽谷を思わせる佇まいです。


いずれのお花も毎日の丹精が偲ばれて、ここで巡り合った偶然に感謝しました。
でも、ここは、本当は別の花に縁のある場所です。
「飛び梅」といえば・・・・・、さて???


大宰府天満宮!です。
二年ぶりに訪れた天満宮は、秋の一日を大賑わいの中で迎えていました。お宮参りの赤ちゃん、修学旅行の学生たち、近隣の外国からの観光客のみなさん、そして今月の主役は、七五三の子供たち!!


本殿のお賽銭箱の上はこんな模様の屋根です。修学旅行の高校生たちに囲まれ、身動きできない間に撮らせていただきました。この下で、彼らは日ごろの喧騒もなんのその、まことに殊勝に頭を垂れ、各々お願い事を唱えていらっしゃいました。頑張れ!受験生!!
もちろん私も娘たちの合格のお礼とさらなる学業の充実、合わせて家内安全をお祈りして参りました。


ここを訪れたもうひとつの目的は、第四の国立博物館、九州国立博物館を見学することでした。案内板にしたがって、梅林沿いの道を進んでいきます。でも、それらしき建物は見当たりません。そう、こちらのマンホールの蓋の模様は、梅!模様なのでした。


出現の仕方もかなりドラマチック!
これは、行かれた時のお楽しみということにしておきます。
山間の風景の中で異様を誇るこの建物が、「九州国立博物館」です。近代的な建物ですが、一歩中に入ると自然の素材がふんだんに取り入れられた、とても不思議な空間でした。




「キサラギ」

2008年11月16日 | Weblog
舞台化されるのですね。
しかも、THE CONVOYの今村ねずみさんもご出演なのだそう!

アイドルの突然の死を悼んでその一周忌に集まった面々を描いた小栗旬くん主演の映画も面白かったです。エンディングのダンスに引かれてDVDも購入したお気に入りの作品が舞台でも観られるなんてうれしいですね。

映画みたいに最後にダンスシーンがあるといいなあ・・などと想像するだけでも楽しいです。きっと一番元気なのはねずみさんなのではありますまいか。
年齢的には、香川照之さんの役かしら?ふむふむ。

舞台の時期は、来年の四月初旬。
メモしなくっちゃね。

その前に、豪華大クリスマス大会もありますですね。
ああ、その前に、豪華大ライブ大会(=これは別グループですが・・)もあったのでした。
体力つけて、乗り切らないといけないですね。
おっと、その前に、自分の○○○もあったのでした。

う~~~ん、チョー多忙!です。

柿・・・たわわ

2008年11月03日 | Weblog
わわわわ・・・平柿がたくさん実りました。



柿は好きです。でも、朝晩せっせといただいても、せいぜい一人当たり一日に6~7個が限度です。
柔らかくなる一歩手前が一番美味しいのですが、それを過ぎると熟柿になってしまって、保存は難しくなります。
今年はどこも柿が豊富だそうです。むやみにお届けすることも出来ないし・・・、せっせと食べましょうぞ

そうだ
熟柿をジャムに加工することができれば?
試みた方はいらっしゃらないでしょうか。


さて、今日は夕方から街に出かけて、カレンダーなど買って来ました。


ここ数年ずっと使い続けているので、忘れるわけにはいかないのですが、今日は他の用事で出かけた先の特設売り場で気がつきました。去年は買い漏らした「犬川柳」のコーギー版も抜かりなく調達。ついでに虎子の愛用の手帳の中身も確保しました。もう、そろそろ来年の用意をする時期なのですね。
はや、来年まで二ヶ月を切ってしまいました。早いです!

煮込みストリート

2008年11月02日 | Weblog
先日、上京した折に浅草で迷い込んだある通り。
周囲とはずいぶん違う雰囲気に圧倒されながら見渡しているうちに、ぜひとも中に入ってみたくなりました。迷いながら数度往復するうちに、やっと一軒のお店に入りました。



ガイドブックで後から確かめると、ここは「煮込みストリート」と名づけられた通りなのでした。すじ煮込みやホルモン系のお店が通りにぎっしりと軒を並べているまことに風変わりな魅力あふれる場所でした。
ここだ!と直感で入ったお店は、「大勝」さん。こってり系、ピリカラ韓国風いろいろある中で、ここのすじ煮込みはあっさり系でした。美味なり~!ホルモン煮込みと大根の煮物を頼んでホッピーを注文しました。一度飲んでみたかった飲み物ですが、焼酎が入ったグラスにこれを注いで飲みます。カロリーも低いそうで、女性にも人気なのだそうです。
「はとバス」では何回も連れて来てもらった浅草ですが、今回はゆっくりと回ることが出来て満足でした。思わぬ発見も楽しかったです。

じばえ

2008年11月01日 | Weblog
自生と書くのかよくわかりませんが、じばえ。
ジンバブエではなくて、じばえ。

花の種が、次の年に自然に芽を出して花を咲かせるというのは、時々経験しますが、大根でも同じことが起きるのですね・・。
このところ、放りっぱなしで足も遠のく畑・・・というか、雑草の放牧地ともいうべきところに、大根が自生していました。
本来なら春に片付けなくてはならなかった「菜の花畑(大根畑の成れの果て!?)」をそのままにしていたら種が熟成したのでしょうね、こぼれ種が雑草の奥で芽を出していたようです。夏の日差しを雑草の陰でやり過ごし、その雑草が枯れた後、けなげにもその存在を明らかにしたのでした。
親はなくとも子は育つ・・?ちょっと違いますね。


勤勉なお百姓さんの基準では、かなり不名誉なことなのでしょうが、実のところとてもうれしいです。ラッキー!