先日の雨の日曜日、新旭水鳥観察センターでアースディの催しが行われました。
団地の方たちが作られた手作り小物を東北復興支援の目的で出店されていたので見に行ってきました。
この地に引っ越してきてから、初めて高島市新旭水鳥観察センターを訪れたのですが、感動しました。
湖辺に建てられたこの施設の中に水鳥観察センターとカフェなどがあります。
びわ湖に面した席は大きな窓にカウンターで、まさに lake view です。
観察センターの方にはカウンターの上に望遠鏡が設置してあり、自由に覗けるようになっていました。
生憎の雨でしたが、建物の名の通り、水鳥観察に心と気を配り、鳥を驚かすことなく、観察者は心ゆくまで観察できます。
カフェの方も湖に面したところはカウンターです。肉眼で野鳥とびわ湖を眺められるようになっています。
下の写真はものすごくぶれていますが、カラスVSカメです。
この後、カラスはカメを下に落として、割って中を食べようとと知恵を働かせましたが、カメさんは割れません。
すごいものを間近に見てしまいました。
入館料は200円です。カフェのみの利用でも観察センターを利用する場合は200円がいります。
今度友人が遊びに来たら、ここを見逃してどうすんの!という場所になりました。
先日催行した「二人だけのシニアクラブ桜鑑賞ツアー」で行きそこねたのが悔しいです。
今まで知らずにごめんなさい という気持ちを持った施設でした。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?