箱館山裾あたりの凛太郎&ハク地方は1日中雪でした。
本日大気汚染を心配して、3匹で引き篭もりをしていました。雪も降り止まないからま、いいかと^^;
ワンズには朝から「今日は散歩なし」と宣言。とりたてて意義もなく、終日平和でした。
母ちゃんは、ツイッターやフェイスブック、ミクシーチェックなどのボタン、はてなやヤフーのソーシャルブックマークをHPに入れるべく、どうすんの?と検索しまくり、ひとつずつ作って、HPに入れ込んだら、divタグのあるのやないの、幅もまちまちでなんとも不細工になり(/_;)
ちゃんと揃えるのはどしたらええのん?と更に検索をかけたら、セットで入れられて、サイトを見に来た人が便利なように自分でカスタマイズができるという英語のサイトAddThisがあるということがわかり、さらに忍者おまとめボタンというのもありで、ああ、今日1日の苦労はなんだったんだと。特に忍者ツールズの方は力が抜けるほど超簡単です。
でも、何事もそれなりにまず自分でやってみるというのが大事なんだと思うんです(^^)
英語サイトの方は、欲しいボタンをカスタマイズする方法がわかららず、かなりの時間がかかったりましたが、それなりに完成。
完成したのを貼りつけたサイトはここ(左下のほう)で、 忍者の苦労なしボタンを貼り付けたサイトはここ(右下の方)です。
何のことを言うてるかわからんと思われた方で、ご興味のある方は「サイトはここ」というところをClickしてみてください。サイトの宣伝ではなく、言葉で上手く説明できませんので、見ていただいた方が「ああ、こんなことしてはったん」とわかっていただけるかなと^^;
忍者の方はあまりに簡単すぎてほんま力抜けすぎです^^;。
また、このgooブログ上でお見せした方が書いていることを理解していただきやすいと思い、やってみたのですが、scriptに対応していないようなので、このgooブログには貼り付けてもわけのわからん文字しか出て来ませんでしたので、貼りつけたサイトの紹介になったことをお許しくださいませね。
私自身、随分前からツイッターもフェイスブックも登録していますが、使い方があまり理解できていません。このブログも機能的に自動でミクシチェックやフェイスブックに公開されるのですが、どういう風に公開されているのかとんとわかっていません。自分のページにはあるのですが、一向にイイネボタンがつきません。
人のを見たら、自分でイイネをしてはるから、自分でイイネをするんやろかとか、、、。
まあ、そういうわけで、日がな1日、ソーシャルボタンに取り憑かれていました。
つまらない話でごめんなさいでした。
ではまた明日
ご精読ありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました