昨日、大津まで歯医者さん通いをしたのですが、車の中でヒーターを効かしているのに、肩や肘がゾクゾクして「風邪やろか・・・」と。大津に近づくほどに寒い。どうも昨日は高島市より大津市の方が寒かったような気がしました。
ゾクゾク感は帰りにはもうありませんでした。
毎晩、今日こそは早く寝ようと思いながら、調子にのって内職をしていると2時、3時、4時になり、朝は朝で、ちょっとくらいゆっくり寝ようと思いながら、一度目が覚めたら起きるようにしているので、6時や7時に起きることも。なので毎夜、晩御飯を食べたら起きていられないくらい眠くなるのですが、それをやり過ごして、また夜更かしです。
こんな毎日を過ごしているので、ちょっと免疫力が低下しているから、ひょっとしたら肩や肘にウイルスが住んでいるかも心配しながら、今夜こそ12時前に寝ようとココロに決めて、今日は早い目にブログを書いています。
昨夜、雪がちらついていましたが、今朝は薄っすらと積もっていました。道路の雪はみるみる溶けていきましたが、土の部分には積もっていきます。それでも昨年に比べると「へ」みたいに思えます。昨年、一昨年は我が家の裏庭に限っては、4月くらいまで土が見えませんでした。今年は何度か土が見えています。
さて、ぐうたら飼い主の母ちゃんは今朝も「なー雪降ってるし、寒いし、ほんまに散歩行きたい?」とワンズに問いかける有様です。すぐに溶ける雪は道がベチョベチョでおキライなアタクシでございます。ワンズの朝ごはんを先に済ませ、「ご飯食べてすぐに動いたら体にわるいからな。食べて1時間30分してから行こ。11時頃になったら行こな」と有言実行するべく、声に出して自らに足かせをはめました^^;
時間がきたので、ゴロゴロに着込んで出かけました。あまりにゴロゴロで動きの鈍い母ちゃんは1歩1歩ゆっくりです。おまけにハクが選んだ道は団地の登り坂、いつも山の池や上のおっちゃんの家に行く方向です。
今日は凛太郎は最初から抱っこです。彼も雨の日は抱っこと決めているようで、最初から「抱っこ要求吠え」をしていました。
上に目指したハクが「上のおっちゃんの家」に行く道で曲がるかなと見ていましたら、一度立ち止まり、ちょっと考えてから曲がらずに真っ直ぐに歩き出しました。団地の突き当りを左に曲がり、山の方向かなと思っていましたが、田んぼ沿いの道に出ました。その道から弓削神社方面を目指し、そのまま山に行きそうになったので、ゴロゴロ母ちゃんは5kg足らずの凛太郎を抱っこして筋トレもしていますし、長靴のカカトツルツルで、平坦な道でも滑るようになってきているので慎重歩きです。筋トレに慎重歩きは少々疲れます。なので「ハク、そっちは行かへん、左に曲がって」と初めて道の指示を出しました。
犬に左右がわかるかどうかはわかりませんが、毎回足を拭く時に、こっちが左、こっちが右と教えているので、そのうち理解するかもと期待しています。
今日は「あっちとちごたらこっちか」というぐらいかもしれませんが、左に曲がってくれました。鳥獣防護網の扉を開けて農道に出ました。
農道から見た梅原地区の風景です。なんだか郷愁を誘われます。
ここから家まではあと10分くらいです。
夕方散歩は傑作でした。
結構吹雪のように雪が舞っていましたので、今日はやめとこと思い、いつもは散歩から帰ってからのオヤツを先にあげました。ところが雪が止んで、明るくなってきたので、こら行かなあかんなと思い、小腹ごしらえにオヤツを食べていたらまた降ってきました。でも、ちょっとくらい行っとこと防寒服と防寒帽子に身を固め出かけました。
家から20mほど先の所で抱っこしていた凛太郎が震えだしたので、シッコかウンPと思い下ろしてやりました。するとシッコをしてから、家を目指して一目散に歩き始めました。いつもならそっちには行きたくないと踏ん張るハクですが、今日は凛太郎兄ちゃんに従っています。夕方散歩は往復40mほどで終わってしまいました。
ブログを書き始める前に、ワンズをシッコに出したら雪が積もり始めていました。
今見たらさらに積もっていました。気象情報を見たら大雪注意報が出ています。
高島市 [発表]大雪,なだれ,着雪注意報
[解除]風雪注意報
雪 注意期間 20日夜遅くから 21日夕方まで
山地 24時間最大降雪量 30センチ
明日は確実に門扉前の雪かきをしないと外に出られそうにないです(すでに今も)。
母ちゃんの腿に顎を乗せてくつろいでいるハクです。
ではまた明日。
ご精読ありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました