我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

キエーロに夢中その3 足し算引き算

2014-08-02 18:29:00 | 生ごみ処理器キエーロ

今日は曇で、絶好のキエーロ日和?
頭を使うのも、買い物に出ている間、ワンズに留守番をしてもらうのにも、ここ数日に比べたら、もってこいの天候です。

朝散歩から帰ってから、気合を入れて足し算引き算をして、ホームセンターで切ってもらう角材について整理していました。

ところがキエーロのお師匠がおっしゃる40mm×30mmを底の部分でどっち向けに使う?で立ち止まり、、、グルグルグル 頭が目眩。
どちらも同じ長さの角材だときっと悩まなかったと思うのですが^^;

昨日相談にのってもらった方が不在だったので、もう1軒すぐ近所のDIYのお師匠のところに紙と鉛筆持参で、これって?とわけのわからぬ説明を一生懸命して、やっと何を悩んでいるかを理解してもらい、ちゃちゃっと紙に書いてもらって解決。きっと悩むようなことじゃないみたいなんだけど、初心者はちょっとしたことで、すぐにつまづき立ち往生。

このお師匠「底は裏から貼るより、角切って、上から乗せた方がいいよ~」と、昨日解決したはずの悩みをまた・・・。

「ま、足つけへんで、ブロックの上に置くんやったらそれでも持つと思うけど」と慰め?のコトバもいだたき。(土を入れるので、ある程度の頑丈さが必要ということです)

家に帰って、箱の前、後ろ、横と足し算、引き算で大きさを決定して、できた!と達成感(^O^)

とここで、洗濯物を干すのをすっかり忘れていたことにやっと気がつき、朝の6時に洗濯終了している洗濯物を昼前にやっと干し・・・。

お昼ごはんを食べてから、いざホームセンターへと意気揚々と出かけていったら、キエーロお師匠がおっしゃっていた25mm×25mmの角材がない!

加えて、角材の材の種類もいろいろあり、何を使うのがベストなのか?

ホームセンターのお兄ちゃんが「ボクぺぇぺぇやから詳しいことはわからへん。今日はベテランの人がいやはらへんから、明日やったらきたはるし・・・相談に乗ってもらえるよ」とアドバイス?
そうか、いつものあのおっちゃん、何でも聞いたら答えてくれはるし、あのおっちゃんやったらきっと欲しい答えた貰える。
そうは思ったものの、せっかく出てきたからと新旭の行ったことのないホームセンターに足を伸ばして「これを作りたいんですけど」と相談するも、こちらも25mmの角材がないのと、角材の長さが4mと3m。で、中に土を入れるんですがと行って30mm×40mmだと弱いのとちゃう?とご意見。

うーーーむ。脳みそ混沌や!
でも「これを作られた方が30×40でいいと教えてもらったので」ということはしっかり言っておいた。

なるべく無駄がないように切ってもらいたいけど、それはお店の方にお任せで切ってもらえるのではなく、客である私がちゃんと計算して4mのからは何cm、何cmを切ってくださいと言わなければならない。

車の中で、紙と鉛筆で足し算、引き算。頭使いすぎてお腹減ってきた。もうアカン、集中できん。

喉も乾いてきて、アブナイサインが出ているけれど、ここまで来たら安曇川のホームセンターにも行ってみよう。あそこは大きいから相談に乗ってくれる人がいるかもと、途中スーパーで焼きたてパンを買って、すぐにお腹に入れて、ちょっと一息。

安曇川のホームセンターも25mmの角材はなかった。
安曇川にも相談に乗ってくれる人は不在のようだったので、「明日、今津のホームセンターで決めよ」とやっと諦めて帰路に。
25mmはポリカを貼り付ける蓋の部分用だから、きっと30mm角でも、同じものでもええやろ。でもまた足し算引き算せんと。

ちなみにどこのお店にもスタイロフォームは売っていなかった。

結局何も購入せず、今津のホームセンターのおっちゃんに相談してから木を切ってもらうという方向性が決まった本日のホームセンター巡り。
お腹ペコペコで帰ってきました。

ワタクシ電池切れ、再起しばらく不能。帰ってからパクパクっと食べて、そのまま寝床にバタン。
寝床に行く前に、ワンズに「ごめんな~、今日は散歩なし。母ちゃん体力に自信がない」と謝りました。
こういう時って声に気力のかけらもないというのがワンズにわかるのか、大人しく添い寝してくれました。

はぁ~~~~。DIYの道は長い(⌒-⌒;

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧