我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

日常茶飯事

2014-10-16 23:02:27 | そしてその母紗夢猫である

富士山の初冠雪をTVニュースで見ました。

美しいですね。

我が家地域は数日前からカメムシの季節に突入しました。

あの強烈なニオイのせいか、カメムシが出始めると軽いノイローゼになります。

柱や床の木のフシもカメムシに見えたりして、ギョっとするのです。

先日も干した布団やシーツに止まっておりました。

布団干しは私には必須なので、やめるわけには行きません。

洗濯物もこれからは全て裏向きにしてから干し、入れる時には、屋外でひっくり返してカメ虫点検をしてから入れることが必要になってきます。
そうして点検しながら、カメムシを見つけると、近距離なだけに、またまたぎょっとして、心臓がバクっとします。カメムシは恐怖です。

そうそう、今日は他にもギョっとすることがありました。

久しぶりに素手で草抜きをしていました。今頃に季節は日向ぼこをしながらの草抜きがとても気持ちいいです。
抜いた草はバケツに入れます。
そのバケツの傍にハクが立って、しきりにニオイを嗅いでいます。

見たらムカデが!

ムカデが勝手に入ったのか、草や枯れ葉を入れていた時に一緒に入ったのか?

噛まれずにすんで良かったです。

バケツの中に手を突っ込んで探すような馬鹿なことはせずに、裏庭にもっていきバケツを開けて探しましたが見つけることはできませんでした。

憧れの森のなかのような雰囲気に住まいすることは、虫や爬虫類との出会いの場でもあり、、、。

毒を持っていたり、吸血したり、強烈なニオイがしたり、そういう悪い性格?じゃない虫や爬虫類ばかりだといいのですけどね。

みんなイヤですが、カメ虫は数が多いのがノイローゼ的になる原因かもしれません。あれもニオイさえなかったら、それほど忌み嫌わないかもしれません。

彼らも生きているから、こういう思いは全て私の自分勝手な思いなんですけどね。

都会に住まわれておられる方には縁遠い話ですが、美しい緑に囲まれていると日常茶飯事です。

ではまた明日

読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧