我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

怪しい筆者登場

2013-02-08 23:27:29 | そしてその母紗夢猫である

朝起きて、窓の内側から雪景色を撮ってみました。

積雪量はハクの足が埋まるくらい(^^)

定規を取りに家に入るのが面倒だったのでシャベルで測定。

このシャベルが30センチありますので積雪量は30センチくらいです。ハクの股下も測ったら33センチありましたので、だいたいそれくらいで間違いないと思います。

朝ごはんの後は雪かきです。

矢印のところに溝がありますので、そこまで雪をママさんダンプで運びます。

間に6mほどの道路があります。

これがその溝。ありがたいです。この溝のおかげで雪を処分できます。天気予報は1日雪マークだったので、道路から玄関前までをサラッと雪かきで終わりました。今日は小さな除雪車がきてくれたので溝が埋まらず、仕事がはかどりました。1時間ほどで終了。大きな除雪車だとこの溝が完全に埋まり開通まで数時間かかります。

今日は、この雪かきをした人を紹介します。それは下の写真の人、怪しいおばさん=このブログの筆者です。自分で見ても怪しすぎてちょっと怖いです。13日の金曜日を思い出しました。
普段はメガネをかけていますが、今日はめっちゃくちゃ寒いのとちょっと吹雪いていたのでこんな帽子を被りました。なのでメガネが曇って仕事にならないので外してしまい、視力0.1以下で雪かきに励みました。雪かきはあまり見えなくても支障がありませんしね。

目だけだと、年齢不詳に見えそうですが、実際は実年齢57歳より老けて見えます。前歯が1本抜けているのと、白髪がたくさんあります。お肌も顧みないのでハリツヤなし、目の下たるみまくりでシワ多し (● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり そんなおばさんです。

それでは、この機会に顔P付きで、ご挨拶をさせていただきます。

みなさん、こんな格好で失礼いたします。いつもブログを読みに来てくださいまして本当にありがとうございます。
書くことが好きなニンゲンにとって、読んでいただけるということは無常の喜びです。

昨年、ワンズと散歩をしていた時に、農道で声をかけてくださった大阪から来られていた読者の方、あの時は本当に嬉しかったです。

読んでくださる方に声をかけていただき、「いつも楽しみにしている」と言って頂いた時の心のときめき感、ドキドキ感は忘れられません。
体中から喜びが込み上げて来ました。

こうして訪れてくださるみなさんに読んでいただき、ポチまでしていただけることにとても感謝しています。

もし読者の方が高島市今津総合運動公園あたりにお出かけになり、ワンズが目印になりますので、私達を見かけられることがありましたら是非声をかけてくださいませ。

そして、昨日は過去最高のIN,OUTポイントを合わせてなんと250ポイントもポチしていただいていました。

パソに向かって「すごーーー」とヒトリゴトを言っておりましたら、ワンズが「なんやなんや」と振り向いていました。

本当にありがとうございます。これからもまた見に来てやってくださいませ。

雪にも負けず、モノ言うワンズの注文にも負けず、マイナス1度にも負けず(現在の外気温)明日も元気に過ごします(^^)

ではまた明日

ご精読ありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


三寒四温

2013-02-07 22:55:50 | そしてその母紗夢猫である

ニュースで東電の事実隠しを聞いて、呆れましたが、ホントウはものすごい放射線でニンゲンが入れないレベルなんじゃなかろうかと憶測してしまいました。

さて、我が家は今日も平和な1日が始まりました。

まずは朝の散歩風景からです。

暖かそうに見えませんか?

ああ、このまま春が来るのかな、もう雪は降らない?寒くなるって言うてはったけど、そんなん当たらへんのとちゃう?そんな日差しです。

春めいて見えませんか?

散歩から帰ってきたらハクは即「日向ぼこ」です。

我が家のワンズは本当に日向ぼこが大好きです。

先日からちょっと気にはなっていたのですが、散歩の途中、ハクの足音に地面に爪が当たる音が聞こえたので、午後から爪切りに行きました。

相変わらず車に乗るのはヨシとせず(時々車酔いをします)、抱っこで乗車です。凛太郎は車大好きなので、車に乗る時だけはリードをつけずに門扉を開けてやると敷地内の車のマワルをぐるぐる廻ります。彼は「車」を理解しています。

車の中で「爪切りに行って、おうちに帰って散歩に行って、それからオヤツ。ハク、今日は車はちょっとしか乗ってへんからな。」とワンズに話しかけます。

爪切りは、凛太郎の方が時間がかかり、ハクはあっという間に終わりました。きっと凛太郎は大人しくしていないのと爪が黒いからペットショップのお兄さんもやりにくいのだと思います。

帰ってから、散歩。

あんなに天気が良かったのに、外に出たら時雨れていました。自衛隊の演習音(多分爆破訓練の音)が聞こえていたので、ハクは家を出てすぐに右方向に行きます。普通は左方向で農道を目指すのですが、本能的に音に近くなることを知っているのだと思います。

実際少し近くなるのですが、山の関係かどこから聞こえてくるのかわからない、音源はまったくわからない、そんな感じです。

始めて自衛隊の爆音を農道で聞いた時、まるで真上に上がった花火の音がこだましているように、あちらこあらもこちらからも聞こえてハクが立ち往生したのを今でも覚えています。逃げたいけれど、どこに逃げていいかわからない、四方八方から音が迫ってくる、ニンゲンの母ちゃんでさえそう感じたので、耳の良いワンコは、まして音が怖いハクにとっては「恐怖そのもの」だったに違いありません。凛太郎もちょっとびっくりはしていましたが、うろたえるほどではありませんでした。

そんな洗礼を受けたせいか、最初のうちは庭に出ていても爆音が聞こえたら、尻尾を丸めて家に入れてという有様でした。「音はしてるけど、家にいたら大丈夫やからな」と何度も言い聞かせているうちに「庭は安全」とわかるようになり、音がしていても昼寝をするほどになりました。それでも天候の状態によっては聞こえ方が違い、天気の悪い日は家が震えるほどに響きますので、ハクもちょっとビビリます。

ということで、今日は団地内散歩で終わりました。

そして先ほどシッコに外に出たら雪が降っていました。ピューピューと風に舞う雪です。さっぶーーー。

三寒四温ですね。

ヤフーの天気予報では明日は1日雪マーク。雪マークは12日まで続いています。

気象庁の注意報は

高島市 [発表]大雪,風雪,なだれ,着雪注意報 
  [解除]
強風注意報 
 雪 注意期間 8日明け方から 8日夕方まで
   山地 24時間最大降雪量 30センチ
 風 注意期間 8日夜のはじめ頃まで
   北西の風
   琵琶湖 最大風速 14メートル
   琵琶湖を除く地域 最大風速 12メートル
 なだれ 注意期間 8日まで
 着雪 注意期間 8日明け方から 8日夕方まで
 付加事項 降雪による交通障害

あしたの雪は乾雪なので、もしも雪かきが必要でも楽そうです。

では、また明日

ご精読ありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


断捨れない

2013-02-06 22:04:17 | そしてその母紗夢猫である

昨日、数年来引っ越す度に一緒に引っ越してきた、使用していないブラウン管のモニターをやっと処分。

一緒にWindows2000も処分。

処分先はパソコン回収.com。最近は送料無料で引き取ってくれるので家電のリサイクルも儲かっているのかもしれない。とはいえ、ブラウン管のモニターだけなら送料は有料になるけれど、無料回収のデスクトップなどと一緒だと着払いでOKになる。安心のデータ消去というのも書いてあり、消去証明が欲しい人には発行してくれる。

同梱で着払いにできるのは、通販の送料無料商品と同梱すれば送料無料になるのと似ている。

なのでウン千円がゼロ円で処分できたのだけど、、、今日ワイヤーシェルフが届いた^^;

引っ越してきた時に、新しい家に合わせて引っ越す前の家からゴミ袋40袋と家具を大幅に処分してきたのに、まだ処分が足らなかったようで、家の中には出したその手で片付けられない性分と相まって、モノが散乱している。片付ける場所がないというのもある。

ボチボチ処分していって、棚なんか絶対買わないと決意し、断捨離の本も買ったけれど、、、

決意(引っ越してきてから)後2年、片付いていない^^;

昨年訪ねてきてくれた友人は「まだ引っ越してきたままちゃう?」と鋭くお見通しの指摘。

この友人は引越直後にも訪ねてきてくれたので、あまりに変わってない様子に呆れていたと思う。

とりあえずは先延ばしにしている断捨離はあきらめ、散乱しているモノを上に積み上げてしまうことを決意してしまった。何の解決にもならないけれども見た目だけでもスッキリさせようと猿知恵。

だって、40袋捨てた時に、捨てられないモノだけを残したつもりで・・・。でもホントウはまだまだ捨てられるはずなんだろうとは思う。実はこの「思う」がクセモノだ。思っているだけだから真意ではない。だから先に進まない。

さて、上に積み上げたところだけはスッキリして、そこだけは空気も澄んでる感じがするけれど、そこだけしかスッキリしていないとも言う(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

私的には「片付けよう」と思ったことが、ほとんど天変地異的な変化なのだ。

片付けられないのも一種のビョーキなんだそうだ。

ADHD/ADD、主な症状としてはこのような感じです。

1. 遅刻しやすい。
2. 忘れ物・失くし物をしやすい。
3. 部屋が片付かない。
4. ギリギリまで手がつかず、いつも一夜漬け。
5. 得意な事と苦手な事では、集中力や出来の差が激しい。
6. その時々の感情や好調・不調に波がある。
7. 段取りや効率を考えるのが苦手。
8. ポイントを絞るのが苦手で、あれもこれもになりやすい。
9. ちょうど良い加減が分からず、0か100かになりがち。
10. 言動がストレートすぎる。
11. 色々な所で寝落ちしてしまう。
12. 動き出しが悪いが、動き始めると止まらない。
13. 個性的・変わっているとよく言われる。
14. 納得のいかないことは出来ない。
15. 目の前のことだけに気をとられ、全体的な優先順位が付けられない。


・・・いかがでしょうか?

ADHD/ADDの人も、ADHD/ADDで無い人も、あると言えばある内容ばかりですよね?

(ここまでと以下のピンクの文字を流用)

私の場合、3分の2もあてはまっている。

日常に活気が見られず、精神的にも疲れ果て、マイナス思考で閉鎖的になりがちです。

↑ということはない。

何でもかんでも部屋に持ち込み、とりあえずテーブル等においてしまう。そして違うことに興味を持ち集中が移ってしまうので、とりあえず置かれたものはゴミの山になって行きます。

違うことに興味を持つというのではなく、さっきしていた続きがしたいから、今それをするのは面倒なので下に置いたらワンズがいるからとりあえずテーブルの上ということになっている。でもテーブルの上が紙の山なのは間違いない。今日は嵩が多少減っているけれど。

まあADHD/ADDであるかもしれないし、ないかもしれないけれど、汚くて平気だったところから、「ちょっと汚い」と思えるようになってきただけ進歩ではないかと思っている。

今日の私が未来の私を作るのだから、できるだけ後回しにせずに、、、今気がついたことを今できるようになる!

内職に疲れたら掃除で気分転換というのが当初の「夢」だったのだが、内職に集中しすぎて、最初の頃は寝るのも惜しいくらいだった。やっていることが楽しくてしょうがない。

うまく説明が出来ないのだけれど、最近少しだけ心の余裕ができてきた。なので解決にはならないにしても上に積み上げるという気分にもなれたのかもしれない。

なぜ、説明ができないかというと、
世間の人はちゃんとした収入とかに裏打ちされた、あるいは仕事への自信とかに裏打ちされてから「心の余裕」みたいなことを言われませんか?

そんなことないですか?

私の場合、今のところそのどちらもない。1月の初収入は電気代あるなしくらいで、ほとんどないに等しい。

27年間勤めた会社を辞めてから「きっとなんとかなる」だけで生きてきた。傍から見たらほどんと「いきあたりばったりばったり」(ばったりの二乗)で、「ようやるわ」というあきれ果てた評価をいただくこともしばしば。老後の資金も残さずに、仕事もないのに家を建ててしまいましたからね。でも森の中のような雰囲気の中で暮らすという20代からの夢を「実現」させてしまいました。

上の15項目にはありませんが、計画性もないです (● ̄▽ ̄●;)ゞ

13番の個性的、変わっているとよく言われる というのはこのヘンなんでしょうね(^_^;)

でも、私が楽しいのでそれでOK(^^)

ではまた明日。

ご精読ありがとうございました。

PS 昨日にほんブログ村で追い上げ激しく20ポイント差になりました と書いていましたが、昨日ブログを書いていた夜の遅い時間に見た時は5日30ポイントだったのですが、先ほど見たら昨日の分が90ポイントになっていました。そして本日も今の段階で90ポイントポチしていただいています。2位の方との差は110ポイントに開いていました。生き返らせていただきありがとうございます。感謝。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


体罰という名の暴力がなくなるように!

2013-02-05 21:51:52 | そしてその母紗夢猫である

大阪の自殺された少年への暴行が端を発したのか、女子柔道界も発言し、あちこちで度の過ぎた体罰=暴力が日本列島で暴かれています。
女子柔道では「叩く、蹴る」をしたとコーチも暴力を認めて辞意を表明してはりましたけど。

それぞれの記者会見でお顔を拝見していると、キレイなことを言っておられても「カオ」がモノを言っておられる方もおられるような、、、。

空港らしいところでインタビューに応えておられた斎藤仁さんは苦悩のお顔をなさっていました。

オリンピックの強化でも、褒めて育てよではダメなのでしょうか。

体罰は何の解決にもならないと日本中で再確認できる機会になるのでしょうか。そうなって欲しいと心から思います。

 

話は変わり、午前中は陽も差し、布団を干したいくらいの陽気でした。でも中国からの頼んでいない贈り物がそこいら中にいるだろうと室内の窓辺に布団を置いて、気分的な布団干しにとどめました。

そして夕方、なんなんだーこの風、強すぎです。

凛太郎の耳が風でひっくり返っています。

リードもこの通り風でなびいています。往路は後ろからの強風で体ごと押されました。

母ちゃんが風で押されるくらいですから、軽量の凛太郎は大丈夫かと、何度か「抱っこするか?」と尋ねましたけど、もうちょっと歩くと頑張っていましたがとうとうギブアップ。復路の途中で、自ら降りると態度で示し、風に向かって歩きました。
もっと行きたがるハクに「風強いし、寒いし帰ろ」と言ったら、珍しく素直に従ってくれました。彼もタダ事ではない風にビビったかもしれません。

母ちゃんは今日はマスク着用だったので、カオの寒さは幾分しのげましたが、この温度差、堪えます。

本当にものすごい風でした。

さて、白賢者くん、相変わらず水をいっぱい飲みます。入れてやった分だけでは足りないようです。ウンPもコロコロしていました。水を飲んだあとは小便小僧並みにすぐにシッコに行きたがります。どうなっちゃっているんでしょうか?ご飯が足らないのかもと少し増やしてやっています。血液検査だけによると健康状態は良好でしたが。

水を多量に飲むことで、何か体の調子を整えているかもしれないとも思えるけど、1度に飲む量はやはり飼い主が調整してやった方がいいだろうとも思いい、、、。こういう時だけはほんまに喋れたらいいのいなーと思います。

でも、喋れたら喋れたで「はよ散歩行こ」「また忘れもんか、ほんましゃあないな」「はよご飯ちょうだい」「足らん」「シッコ行きたいしはよ出して」「エエ天気やんか日向ぼっこしたいし、ここ開けて」「寒なったしは夜入れて」と次々と顎で使われそうです。喋らなくても十分使われていますけどね・・・( ̄. ̄;)

今日は2匹とも食欲旺盛でした。またしばらく寒い日が続くと予感して備えているのでしょうか、、、。

では、また明日

ご精読ありがとうございました。

PS 昨年末19日から今日まで「にほんブログ村エッセイ部門INPOINT」で1位をキープさせていただいてきましたが、追い上げ激しく20ポイント差になりました。1位というめったにない体験をさせていただき、また1ヶ月以上、キープさせていただいたのは応援してくださった皆様のお陰です。大して面白いことを書くでもなく、日常淡々のこのブログに本当に応援ありがとうございました。1位というのは気持ちイイものですね。味あわせていただいて心から感謝しております。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


デトックス

2013-02-04 23:28:27 | そしてその母紗夢猫である

昨日の暖かさがウソのようにじわじわと寒い1日でした。

昨夜は深夜に歌舞伎俳優の市川團十郎さんの訃報が伝えられました。

ふと思えば歌舞伎という世界は、ほとんどが世襲です。マフィアも世襲だなたと、世界が違いすぎるのですがそんな連想になりました。

昨年末には十八代目 中村 勘三郎さんが亡くなり、歌舞伎界はあいついで巨星を失われました。

お二人とも世界で活躍されましたから、それぞれのご子息にはプレッシャーものしかかるだろうけれど、絶対に逃れならない、立ち向かわなければいけない環境というのも辛いだろうなーと一般人の私は思います。
どちらも父ちゃんすごすぎですもんね。

さて、話は大幅にゴロっと変わり、先日デトックスティーを飲んでものすごく気持ち良かったことを書きましたが、あの快感は本当にスゴかったです。

1回や2回飲んだくらいで体型が変わるわけではありませんが、ウエスト部分が何かスッキリしたような感覚になりました。こんな感覚今まで味わったことがありません。でも念の為に測ってみましたが、太いまんまでした^^;
ワタクシ、手首足首は大変細うございますし、体重も43キロあるなしですが、ウエストだけはとても太うございます。お腹はスイカです。ウエストの太さは恥ずかしすぎて書けません。世の中に50センチ台のウエストの方やお腹ぺっちゃんこの方がおられますが永遠の羨望でございます。

それはさておき、デトックスって気持ちの良い物です。体が軽くなった感覚を味わえます。るんるん気分になれます。
毎日お通じがあるからと言って、全部出ているわけではなく、毎日新たに食べていますから、また腸壁にいらないものがへばりついていくんだなと想像しています。

興味のある方は、是非なんらかのカタチで腸内清掃を実行してみてください。本当に気持ち良かったです。

私は実験を兼ねて、1日1回300cc~500cc飲むと書いてありましたので、1日目はティーポットで入れて、ティーパックを取り出して冷蔵庫保存し、翌日もう一度ティーポット→効果半減、その翌日煮出して飲みました→ほとんど効果なし^^;

まあ、正直1回で捨てるのはもったいないし、まだ効果あるかどうか試したかったのです。やっぱり1番目が一番効果を感じられました。

私が体験したデトックスティーの飲み方については、毎日お通じがある人、2~3日に一度の人、1週間に一度くらいの人と症状に応じでお茶の出し方から丁寧に説明した案内がついていました。

私なんぞは2日出なかっただけて、体から空気が出ない、詰まって死ぬと思うほど苦しくなりますし、食欲も減退、口からモノが入らなくなります。1週間も出ない人はさぞ苦しかろうと思いますが、慣れてしまえばそうでもないのでしょうか?

でも、この「慣れ」がコワイ落とし穴なんだと思います。

みなさん「慣れ」には気をつけましょう。

インフルエンザやノロも流行っているそうですのでご自愛くださいませ。

ではまた明日

ご精読ありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


MIB3(メン・イン・ブラック 3)

2013-02-03 21:33:46 | 映画鑑賞

私は宅配でDVDをレンタルしているのだけど、気がつけば1ヶ月も借りたまんまだった。

前回借りたのは「テルマエ・ロマエ」と「MIB3(メン・イン・ブラック 3)」

「テルマエ・ロマエ」は阿部寛さんが好きなので選び、「MIB3」はウイル・スミスさんが好きなので、シリーズは全部見ている。

最初の「MIB」は1997年の制作、あの頃はウイル・スミスさんも若くて、走るシーンが多かったし、トミー・リー・ジョーンズさんも今ほどシワがたくさんなかった。

私はSFやコメディを主流にレンタルしている。時として男優さんなり、女優さんにはまると、その人の出演作を検索してあるのは順番に借りるということもする。ウイル・スミスさんも初めてみたのが「インデペンデンス・デイ」ですっかりファンになった。

TSUTAYA DISCASのあらすじは

エイリアンを監視する極秘組織・MIBのエージェント・KとJの活躍を描いたSFコメディ第3弾。単独で事件を追い、ある日突然姿を消した相棒のK。さらに同じ頃、エイリアンの侵略が一斉に始まり、Jは40年前の世界にタイムスリップを試みるが…。

たったこれだけ(^O^)

今回の「MIB3」は今までとは一味違って、ちょいと感動したりした。もちろんコメディらしく笑う場面あり、どう考えてもこれはちょっと無理なんちゃうというような場面展開もあったけれど。
最初の方でウイル・スミスさん演じる「エージェントJ」が宇宙魚の心臓をもぎ取るシーンは、見ている私も「J」と同じように気持ち悪い顔になって見ていた。気持ち悪さが真に迫っていて、それもおかしい。

そんなコメディタッチの中で、宇宙ユニコーンのグリフィンが感動を作ってくれた って感じかな。

グリフィン役の人はマイケル・S・スタールバーグさん(ここに書くために調べました)。

このグリフィンのセリフがなかなかイイのですヨ。私のココロに残ったのは次の2つ。単に好みだと思いますけどね(^O^)

「奇跡はおこらないようで、よくおこる」

「いろいろな未来のどれかが現実におこる」

あと、「苦い真実は甘いウソに勝る」というのもありましたが、イマイチ実感的に理解できない私です。ぐぐると結構出てくるのですが、意味の解説ページは見つかりませんでした。この言葉を好きになっておられる方もおられました。

さて、話を戻して、このグリフィンさんは5次元世界に生きていて、常にいろいろの未来が見えている。彼の時はいつもが3月でいつもが10月という風に、あらゆる時に生きているという感じ。

私は「いろいろな未来のどれかが現実におこる」というのが妙に気に入ってしまいました。

今していることが未来に繋がっている、だから未来の私は今、私が作っているという風に思うのです。だから脇道にそれたら、未来も微妙に変わるか、結果は同じかもしれないけれどたどり着くのに時間がかかるとか。

それと「奇跡はおこらないようで、よくおこる」というのも、今私がしていることが、あらゆることに繋がって、未来の私を作っている中で「奇跡はおこらないようでよくおこる」につながるのではないかとも。

なので、今を楽しく生きていたいと思います(^^)

さて、話は変わり、今日の散歩風景です。

もうすぐ春を思わすような空気ですが、中国からの不必要な贈り物がこの空気の中に混じっているのかと思うと洗濯物を外に干せず、布団も干せずです。ワンズにマスクをさせてやりたくなりましたが、そういうわけにもいかず、飼い主もマスク無しでの散歩です(した方がいいかも)。

わりに遠くまで見えましたが、伊吹山はクリアではありませんでした(この風景には写っていません)。

凛太郎は今日はたくさん歩きました。この後、今津総合運動公園を1週しました。

さっきまで雲がほとんどなかったのに、夕暮れ迫る頃にはこんなにたくさんの雲が生まれていました。

ちょっとキレイでした。

最後は凛太郎の食事風景。

この足の開き具合が、なんか笑える飼い主です。

ではまた明日。

ご精読ありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


だれだれ出る出るデー

2013-02-02 23:39:48 | そしてその母紗夢猫である

北海道で大きな地震がありました。被害が少ないですように!

 

さて、本日はワタクシについて。

たまに何をする気力もなくなる時があります。

この感覚は随分と久しぶりでした。別にストレスとかではなくただただ眠かった。

2日続けて4時間弱の睡眠だったので、寄る年波に堪えたのかもしれません^^;

起きていても「もうアカン」ということになりましたので、内職もあきらめて、ワンコにも散歩をあきらめてもらって寝ました。

ちょっとスッキリしました。

やっぱりちゃんと寝ないとダメですね。

さて、ワタクシは時々便秘になります。普段はほとんどは1日1回ペースです。お腹は幼少の頃よりポッコリで、今では大きなスイカを半分切ったくらい出ています。だからピッタリのものは昔から恥ずかしくて着られません。

お腹の頂点は胸の頂点より高く、お風呂で自分の体を見るたびガッカリなので、普段はなるべく見ないようにしています。

そんな私なので、最近デトックスティー コトハスティー お試し500円というのを購入してみました。

もしも便秘になった時のためにということで買ったのですけど、デトックスということにも非常に興味があり実験してみたくてウズウズ。それで便秘になる前にとうとう昨夜飲んでしまいました。

出ました!

長らくお腹が張っているということに気がついておらず、当たり前みたいに思っていましたけど、ある程度出たせいか、お腹が張るとはどういうことかがわかってしまいました。

張っているということがわからなくなっていた自分がちょっと恐ろしい。お試しでないのはちょっと高いのでよう買わないと思いますけど、ハーブティーなのとアールグレイ風味なので美味しかったです。

いやーお腹スッキリってほんま気持ちいいですね(^O^)

ワンやニャンが用を足した後に走り回る気持ちがわかりましたヨ。なんかはまってしまいそうに気持ちいいです。

ではまた明日

ご精読ありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


お留守ですか?

2013-02-01 23:38:41 | 凛太郎&ハク&ボス猫

今日は母ちゃんは大津の歯医者さんへ。ワンズは留守番。

なので、ハクの3回に分けての食事は明日からということにして、お水でふやかしたご飯をあげた。水も1日1100ccにおさえる(体重1キロに対し水100ccの割合のようです)。

ハクはお皿に入っているものは、人の分も自分の分も全部残さずキレイにいただく ということにしているのか、なければそれ以上の要求はない。凛太郎はハクに水を全部飲まれて、自分のがないと「母ちゃん水ないし」と要求する。

ハクに比べて凛太郎は水を飲まなさすぎるようにも思うのだけど、凛太郎の場合は固形物の入る隙間を水で埋めるのはイヤという感じで、ハクは固形物の隙間を水で埋めてでも満腹感を味わいたいというような感じにも思える。

お酒のみの人が、飯粒が入る隙間があればお酒を飲みたいというのと似ているような、似ていないような、、、。

ちょいと面倒なのだけど、ハクが食後に自分の水を飲み、さらに凛太郎の水まで飲もうとするので、食事中は傍で見張り、ハクが凛太郎のご飯や水に手を、いや口を出そうとしたら「止める」という作業が加わった。

凛太郎もご飯をさっさと食べる時と、妙に時間をかけて食べる時がある。その妙に時間をかけている時「すきあらば」とハクが待ち構えている。

カリカリご飯に関しては、凛太郎も鷹揚に構えているので喧嘩になったことはないけれど、オヤツは決して人にやるものかという気概を見せるし、2匹とも隙があれば、人のを取るという行動に出る。ガムに関しては、自分のは置いておいて人のを取りに行く。同じ物をあげているのに「人のがいい」という感覚があるようだ。

話は変わって、今日の散歩は行く前から家が震えるほどの、まるで家の真上で打ち上げ花火が上がっているような感じだったので、ハクには何度も「怖くないしな。母ちゃんが一緒やから大丈夫。あれは遠いところでなっているから、全然怖くないし」と言い聞かせながら、あまり「怖い」という言葉を使わないほうがいいかなと思ったので、「母ちゃん一緒やから大きな音しても大丈夫」と言い直したりと、かなり気を使った。

胃捻転になる犬は神経質であったり臆病な犬が多いと書いてあったので、そのへんも克服してくれたらなと。

家を出るのも嫌がるかなと思ったけれど、言い聞かせが効いたのか、散歩は始まった。時々音はするものの前に進んでいるから「よしよし」と思っていたけれど、団地の外から農道へ出ようとしたが、それはハクが拒否した。

団地の中だけでもイイやと歩を進めようとしたら、ドカンドカンと爆破音がそう間をおかずに2発、少ししてからマシンガンのような連射の音がしたら、家の方向を目指したので、帰るのかと思いながら後についていった(リードはついています)。

すると家の方には行かず「上のおっちゃんの家」を目指し始めた。

そうなると凛太郎も俄然我先にと歩き出す。しかし母ちゃんは「上のおっちゃんの家に行く」とはヒトコトも言っていない。

だからなのか、どうなのかはわからないけれど、いつもなら上のおっちゃんの家に行くと、家に付く前から「来たでー凛太郎やで」「ボクも来たでーハクヤし」というようにそれぞれ近所迷惑なほど呼びかける。

今日は、上のおっちゃんの家の前で

 

健気に吠えずにお座り。母ちゃんは何も言わずに見ていた。

まあ、いつもいつも呼び鈴ならして「オヤツ頂きに来ました」というのも飼い主としては、ちょっと恥ずかしい面もあるので、しばらくこうしてじっと座っていたけれど「いやらへんのかなー」と言ったらあきらめたようで腰をあげた。

そうなったら帰って母ちゃんにオヤツもらおってなもんで、散歩もそこそこに、音もしてるしということでさっさと家をめざした2匹だった。

ではまた明日。

ご精読ありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧